【イベント】sutta・佐久間露涓コラボ シルクスクリーンで刷るトートバッグづくりワークショップ

文具
蔦屋書店3号館 1階 文具フロア 2025年06月07日(土) - 06月08日(日)
トートバッグに、シルクスクリーンで絵柄をプリントするイベントです。
シルクスクリーンでプロダクトを作成しているブランド「Sutta」のスタッフがレクチャーを行うので、初めての方でも安心してお作りいただけます。
 
絵柄は、代官山 蔦屋書店の文具コンシェルジュでイラストレーターの佐久間露涓(佐久間和子)の描いた以下の4種類の動物と鳥の絵からお選びいただきます。
■ペンペンギン …万年筆を持ったアゴヒゲペンギンの絵柄です。
■ラッコ …かわいいラッコの絵柄です。
■空を飛ぶものたち …カササギやシマエナガなど10種の日本の野鳥を描いた絵柄です。
■北極熊の本屋、珈琲屋の羆 …佐久間が描く「人鳥通り」シリーズのキャラクターの熊の絵柄です。
インクのカラーは25色からお選びいただけます。
 
費用は税込2,750円/1枚
ご予約不要でどなたでもご参加いただけます。
 
【ご注意事項】
*止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。
 
 
【プロフィール】
佐久間 露涓 (さくま・ろけん)
画家・イラストレーターであると同時に、本名の佐久間和子として代官山 蔦屋書店の文具コンシェルジュも務めている。
美術大学を卒業後、イラストレーターや絵画教室の講師の経験を経て、文具店の仕事に携わる。文具と向き合ううちに、プロダクトに興味を持ち、以後、モチーフとして工業製品が登場するようになる。 現在は、代官山 蔦屋書店の文具フロアで働く傍ら、油絵の制作や万年筆でのドローイングを行っている。「手で描くこと」を大切にし、花鳥画にも影響を受けて身近なモチーフや動物を描いている。
著書(佐久間和子名義)に『イラストで楽しむ万年筆のインク見本帖』玄光社がある。
◆経歴 2025年 DAIKANYAMA drawing(代官山 蔦屋書店/代官山) 2025年 個展「不完全結晶」(流浪堂/学芸大学) 2025年 グループ展「WORKER’S WORKS」(代官山 蔦屋書店/代官山) 2024年 グループ展「KANZEN‐完全‐」(伊勢丹新宿本館/新宿) 2024年 個展「表面張力」(八犬堂/京橋) 2023年 グループ展「サッポロアートパレード」(大丸札幌/札幌) 2023年 書籍発売記念お誕生日イラスト原画展(代官山 蔦屋書店/代官山) 2022年 グループ展「アートゲンダイ」(伊勢丹新宿本館/新宿) 2021年 個展「析出」(流浪堂/学芸大学) 2021年 個展「佐久間 露涓 小作品展」(神保町ブックセンター/神保町 2020年 グループ展「アートのチカラ」(伊勢丹新宿本館/新宿) 2020年 お誕生日イラスト原画展(代官山 蔦屋書店/代官山) 2019年 個展「作用点」(流浪堂/学芸大学) 2019年 グループ展KENZAN(東京芸術劇場/池袋)※以降2024年まで毎年参加
◆賞歴 KENZAN 若竹千佐子賞受賞 学生美術全道展 北海道新聞社賞受賞
◆書籍 『イラストで楽しむ万年筆のインク見本帖』玄光社
 
  • 会期 2025年6月7日(土)~2025年6月8日(日)
  • 定員 40名
  • 時間 12:00~19:00
  • 場所 蔦屋書店3号館 1階 文具フロア
  • 主催 代官山 蔦屋書店
  • 共催・協力 sutta
  • 問い合わせ先 03-3770-2525

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT