戸建て?マンション? 建築士と“間取り”から考える快適な住まい『本当に価値のあるマンションの見つけ方』刊行記念トーク
トーク
2階 EVENT SPACE 2025年 07月05日(土)
『本当に価値のあるマンションの見つけ方 集合住宅設計のプロが考える「心地よさ」のカタチ』(日建ハウジングシステム設計部・著)刊行を記念してトークイベントを開催いたします!
本イベントでは、著者のお一人でマンション設計を数多く手がけてきた日建設計の一級建築士・渋谷篤さんと、戸建てに住み、自らも住宅を設計してきた一級建築士でイラストレーターの園内せなさんが、それぞれの視点から「快適な住まいとは何か」を語り合います。
実際の間取りや事例を交えながら、戸建て・マンションそれぞれの魅力、そして両者に共通する”普遍的な快適性”を探っていきます。
当日は質疑応答の時間も設けますので、ぜひ奮ってご参加ください。
書誌情報/紹介

タイトル:『本当に価値のあるマンションの見つけ方』
出版社:小学館
著者:日建ハウジングシステム設計部 著
体裁:四六判・200頁
ISBN:9784093115896
定価:1,870円(税込)
発売日:2025-02-26
出版社:小学館
著者:日建ハウジングシステム設計部 著
体裁:四六判・200頁
ISBN:9784093115896
定価:1,870円(税込)
発売日:2025-02-26
いいマンションを見極める全方法、大公開!
マンション購入に迷う全ての人へ。
住宅価格の高騰や新築・中古の選択に悩む今、「本当に価値のあるマンション」を見極める秘訣を公開!
生涯快適に暮らせて、資産価値が保たれるマンションを選ぶために必要な情報が詰まった一冊です。
マンション購入に迷う全ての人へ。
住宅価格の高騰や新築・中古の選択に悩む今、「本当に価値のあるマンション」を見極める秘訣を公開!
生涯快適に暮らせて、資産価値が保たれるマンションを選ぶために必要な情報が詰まった一冊です。
日建ハウジングシステムは、50年以上にわたる都市集合住宅設計の経験と12万戸超の設計実績を誇ります。
その豊富な経験を基に、新築・中古問わず役立つ「12のポイント&チェックリスト」を徹底解説。
その豊富な経験を基に、新築・中古問わず役立つ「12のポイント&チェックリスト」を徹底解説。
建物の品質はもちろん、暮らしやすさや心豊かな生活を実現する住まい選びのコツがわかります。
風通しのいい間取り、リフォームのしやすさ、防犯性に優れたマンションなど、具体的なポイントを知ることで、選び方の参考になること間違いなし!
風通しのいい間取り、リフォームのしやすさ、防犯性に優れたマンションなど、具体的なポイントを知ることで、選び方の参考になること間違いなし!
プロがたどり着いた黄金ルールで、妥協ゼロの理想の住まいを選ぶための知識が満載です。
登壇者プロフィール

渋谷 篤(しぶや・あつし)
日建設計 設計監理部門ハウジングシステムグループ部長。2001年、武蔵工業大学(現東京都市大学)大学院修士課程修了後、日建ハウジングシステムに入社。入社以来、民間分譲・賃貸集合住宅、シニアレジデンスや再開発事業、マンション建替えの設計監理業務に加え、住分野関連の商品開発、建材開発、新規ビジネスの構築など幅広い活動を行っている。
日建設計 設計監理部門ハウジングシステムグループ部長。2001年、武蔵工業大学(現東京都市大学)大学院修士課程修了後、日建ハウジングシステムに入社。入社以来、民間分譲・賃貸集合住宅、シニアレジデンスや再開発事業、マンション建替えの設計監理業務に加え、住分野関連の商品開発、建材開発、新規ビジネスの構築など幅広い活動を行っている。
2025年4月、日建設計との合併に伴い転籍。近年担当したプロジェクトは「東京2020オリンピック・パラリンピック選手村(HARUMI FLAG)」「宮益坂ビルディング」「パークウエルステイト西麻布」等。
グッドデザイン賞、London International Creative Competition、Design for Asia Award、MIPIM ASIA Award等多数受賞。一級建築士、CASBEE評価員、日本建築学会会員、日本建築家協会会員、APEC ARCHITECT。
ゲストプロフィール

園内 せな(そのうち・せな)
東京都生まれ。神奈川県茅ケ崎市在住。横浜国立大学建築学科卒業。一級建築士でイラストレーター。2015年より書籍や広告の挿絵のイラストやデザインを手掛ける。
東京都生まれ。神奈川県茅ケ崎市在住。横浜国立大学建築学科卒業。一級建築士でイラストレーター。2015年より書籍や広告の挿絵のイラストやデザインを手掛ける。
建物設計の仕事を7年間した後、イラストレーターとして独立。設計業務の経験を活かし、街づくりや駅前開発、計画段階の建築物のイメージパース制作も請け負う。
近年は作家活動にも力を入れており、日常の"ふふっ"を、絵と布と、ときどき絵本で表現している。
・公式HP http://senasonouchi.com/
・X @senasonouchi
・instagram @senasonouchi_artworks
・公式HP http://senasonouchi.com/
・X @senasonouchi
・instagram @senasonouchi_artworks
- 期間 2025年7月5日(土)
- 時間 14:00~15:30
- 開場時間 15分前
- 場所 2階 EVENT SPACE
- ゲスト・講師 渋谷篤さん、園内せなさん
- 定員(会場) 40名
- 申し込み方法 Eventmanager+にてチケットをご購入ください。
- 開催形式 会場のみ
- 主催 二子玉川 蔦屋家電
- 協力 小学館
- 注意事項 イベント当日、主催者が写真・映像撮影を行います。後日ホームページ、SNS、イベントの告知等に使用させていただくことがございます。本イベントの内容は、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
- 問い合わせ先 TEL:03-5491-8550 (二子玉川 蔦屋家電 BOOK)