蔦屋書店が集まるモール型のオンラインショップです。はじめての方はこちら
みほとけ作務衣
販売価格:¥15,000 (税込 ¥16,500)
取扱店舗:銀座 蔦屋書店
◆みほとけ作務衣店とは?
「作務衣をもっと日常で」をテーマに、お寺・仏像を愛する芸人「みほとけ」がプロデュース、古くから愛される作務衣のアップデートに挑戦しています。
作務衣が醸し出す和の雰囲気、体を縛り付けない着心地、着る人の個性を引き出すシンプルなデザイン、といった魅力を伝えて参ります。
◆商品のこだわり
・銀糸の"みほとけマーク"
無地が基本であった作務衣の左胸に笑顔の仏さまのイラストを刺繍。
今回の商品は、刺繍糸を銀色に。光の下で動くとほのかに光ります。
・重ね襟に"銀鼠"(ぎんねずみ)
シンプルな全体感にアクセントを加えました。
ほんのり青みを含んだ淡い灰色で涼しさを 演出。 胸周りの生地が二重になるので、軽い素材ながらも、安心感がうまれる効果も。
・ポケットに市松模様の生地を使用
ポケットに物を入れた時、体を動かした時に僅かに見える、柄の裏地。
市松模様は江戸時代の歌舞伎役者・佐野川市松が舞台で袴にこの柄を使用していて大流行しました。連続する模様は繁栄を表します。
・麻×レーヨンの素材
風通しが良くやや透け感がありながらも、柔らかく安心感のある生地。
ストンと落ちる生地感と艶のある表面感が、カジュアルさとしっかりさを共存させます。 蒸し暑い日本の夏に適したライフウェアです。
江戸時代は"奢侈禁止令"という派手を禁止する法令が度々だされました。
すると町人の間で一見すると質素なものの、見えないところに大胆な遊びを仕込む着こなしが流行。
今回のみほとけ作務衣も、着心地にはこだわりつつ、僅かな色の違いを楽しんだり、見え ない裏地を派手にするなど、江戸の町人の心意気を取り入れました。
上下セットアップのみほとけ作務衣を他のお洋服と自由に組み合わせて、ラフで和モダンなファッションをお楽しみください。
前の紐をあえて結ばず、羽織るように着ていただくこともオススメします。
また、素材の柔らかさと作りの頑丈さに自信があります。 ステイホームが謳われる昨今、快適なルームウェアとしてもぜひご利用ください。
発売日
2021年4月1日
品番GJPN10439A-2526101197251
製品仕様
サイズ詳細
※商品ページに記載されているサイズは、平置き時の外寸です。各寸法の測り方は下記をご参照ください。
※多少の誤差につきましては予めご了承下さい。
【ジャケット】
M着丈68 肩幅62 バスト126 袖丈46 ゆき丈77 袖口幅20
L着丈83 肩幅66 バスト132 袖丈48 ゆき丈81 袖口幅22
※着丈:襟の始点から裾まで
肩幅:左右肩先の縫い目から縫い目まで
バスト:両袖の付け下を直線で測り2倍した値
袖丈/ゆき丈:肩先の縫い目から袖口端まで、
後ろ襟ぐり中央から肩先までの水平の長さと
肩先から袖口端までの長さを足した寸法
袖口幅:袖口の両端間を直線で測り2倍した値
【パンツ】
Mウエスト64 ヒップ106 股上33 股下69 裾幅27 わたり幅32
Lウエスト74 ヒップ120 股上35 股下73 裾幅28 わたり幅35
※ウエスト:ファスナーやボタンを閉じた上端の一番細い箇所を直線で測り2倍した値(ゴム性の商品は平置きした時の値)
ヒップ:一番太い箇所または実際に着用したときにヒップラインあたりに相当することをを直線で測り2倍した値
股上:上端から内股合わせまでを測った値
股下:内股合わせまでから裾までを測った値
裾幅:裾の端から端を直線で測り2倍した値
わたり幅:内股合わせから水平に、太もも位置の幅を測った値
・上下セットアップ
・麻15% レーヨン85%
・原産国:中国
通常、在庫がある商品は1~3日で発送いたします。
在庫がない場合は、在庫状況・納期をご注文後、メールにてご案内いたします。ご了承ください。
商品の返品及び交換は承っておりません。但し、商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を承ります。