【体験会】三米文化 × 九大伊都蔦屋書店 『台湾茶席体験』
ワークショップ
キッチン前スペース 2025年04月11日(金) - 04月12日(土)
『心に従って、どこでもお茶を飲めること』
福岡糸島|台湾茶|文化発信
三米文化は、台湾のさまざまなお茶ブランドや茶園から、
高品質でおいしい台湾ウーロン茶と紅茶を厳選しています。
当社のお茶の最大特徴は「ドリップ式」のデザインです。これにより、お湯で簡単に抽出。
いつでもどこでもお茶葉の本格的な味を味わうことができ、
生活の中で自分だけのお茶の味わい時間をつくることができます。
茶席体験、10種類セレクトお茶、茶器とアジア雑貨を販売します。
--------------------------------
三米文化 X 九大伊都蔦屋書店 『台湾茶席体験』
月に1回、テーマ別の台灣茶席体験に参加してみてください。
・
・
・
世界の紅茶といえば、中国大陸の「正山小種」(ラプサンスーチョン)を知らなければなりません。中国福建省武夷山産の紅茶で、伝統製法により松葉で燻す工程があるため、芳醇でスモーキーな松煙香が最大の特徴です。お茶の歴史において、「正山小種」は紅茶の起源であるとしても知られています。さて、台湾の紅茶といえば、台湾南投県魚池郷産の日月潭紅玉紅茶が代表的です。紅玉紅茶(台茶18号)はアッサム種の茶樹と自生していた野生茶樹と掛け合わせて、品種改良を繰り返して作られた紅茶です。このお茶は天然のシナモン、ミント、果物の香りのするまろやかなお茶。一回味わったら忘れられないです。
2種類のクラシックな紅茶を一度に飲める貴重な機会です。
ぜひ今回の茶席体験をご予約ください。
台湾茶席体験:蔦屋書店限定
茶 -「正山小種(中国)」と
「日月潭紅玉紅茶(台湾)」
日時:4月11、12日(金、土)
11:00 - 18:00(受付は16:30まで)
茶席開催時間:① 13:00 ② 14:00 ③ 15:00 ④ 16:00
体験時間:30分程度
定員:各回3名様まで
参加費:1500円
体験時間:30分程度
定員:各回3名様まで
参加費:1500円
(2種類お茶飲み比べ)
予約制
Instagram/@mittsukome_bunka
予約は三米文化さんのInstagram DMにて承ります。
- 日時 2025年4月11日(金)-12日(土)
- 時間 11:00 - 18:00(受付は16:30まで)
- 場所 キッチン前スペース