【フェア】ばらいろ10th Anniversary Fair 『OMATSURI!』
人文
代官山 蔦屋書店 1号館1階 ブックフロア 2025年07月01日(火) - 07月31日(木)
Illustratorハセガワ・アヤの手掛ける和装ブランド「ばらいろ」が10周年を迎えます。
夏が大好きなハセガワ・アヤが10周年を記念してお届けする、お祭りのようなフェアです。
「ばらいろ」のメインは「注染(ちゅうせん)染め」の浴衣。
「注染」とは明治時代初期から続く染色技法のひとつで、染色したい場所に糊で土手を作り、染料を注ぎ込み染色します。ほとんどの工程を職人の手作業によって作られる伝統産業です。
今回は「注染」にスポットを当てその歴史や作業風景を紹介、実際に使われている道具を展示したり「注染染め」の手ぬぐいや浴衣を販売します。見て、触って、使って注染染めの良さを体感してください。
その他、浴衣に合うオリジナル半幅帯やスカーフ、Tシャツなどのイラストを使ったグッズ、期間後半には新作バッグや帽子作家「culthat」とコラボした帽子も登場します。
店頭ではトルソーに「ばらいろ」の浴衣を前半と後半に分けて展示します。
7月24日(木)にはうちわワークショップ、25日(金)にはトークイベント「OMATSURI!」を開催します。
また初日と23〜25日にはハセガワ・アヤが店頭で浴衣の販売を予定しております。
詳細は決まり次第、お知らせいたします。
好きなものをめいっぱい集めたお祭りみたいなフェアにしたいと思っています。みなさん遊びに来てくださいね!
夏が大好きなハセガワ・アヤが10周年を記念してお届けする、お祭りのようなフェアです。
「ばらいろ」のメインは「注染(ちゅうせん)染め」の浴衣。
「注染」とは明治時代初期から続く染色技法のひとつで、染色したい場所に糊で土手を作り、染料を注ぎ込み染色します。ほとんどの工程を職人の手作業によって作られる伝統産業です。
今回は「注染」にスポットを当てその歴史や作業風景を紹介、実際に使われている道具を展示したり「注染染め」の手ぬぐいや浴衣を販売します。見て、触って、使って注染染めの良さを体感してください。
その他、浴衣に合うオリジナル半幅帯やスカーフ、Tシャツなどのイラストを使ったグッズ、期間後半には新作バッグや帽子作家「culthat」とコラボした帽子も登場します。
店頭ではトルソーに「ばらいろ」の浴衣を前半と後半に分けて展示します。
7月24日(木)にはうちわワークショップ、25日(金)にはトークイベント「OMATSURI!」を開催します。
また初日と23〜25日にはハセガワ・アヤが店頭で浴衣の販売を予定しております。
詳細は決まり次第、お知らせいたします。
好きなものをめいっぱい集めたお祭りみたいなフェアにしたいと思っています。みなさん遊びに来てくださいね!
【プロフィール】
ハセガワ・アヤ
イラストレーター 和装ブランド『ばらいろbyハセガワ・アヤ』デザイナー 書籍や雑誌を中心にファッションや映画のイラストから自ら取材してイラストと文章でまとめるルポ漫画まで幅広いジャンルで活躍中。
ハセガワ・アヤ
イラストレーター 和装ブランド『ばらいろbyハセガワ・アヤ』デザイナー 書籍や雑誌を中心にファッションや映画のイラストから自ら取材してイラストと文章でまとめるルポ漫画まで幅広いジャンルで活躍中。
着物好きが高じて2008年より浴衣のデザインを開始。 2015年に注染染め浴衣をメインにしたブランド『ばらいろbyハセガワ・アヤ』を立ち上げ、浴衣や帯など全作品のプロデュースデザインを手掛けている。
2020年7月(株)ぴあ出版よりイラストエッセイ『ばらいろ着物手帖』出版(発売中)
Instagram: @aya_barairo
webshopばらいろ: http://marojuice.shop-pro.jp