【POP-UP】文具ばざーる
フェア
2階 EVENT SPACE 2025年03月07日(金) - 04月13日(日)
文具好きのみなさんへ、『文具ばざーる』開催のお知らせです!
シール・テープ・付箋などデコレーションに最適なアイテムをはじめ、文房具・雑貨を中心にプロデュースしているメーカーです。
商品を活用したデコレーション方法をInstagramアカウント「mindwave_deco」にて配信中。
数多くのおすすめ商品を取り揃えていますので、たくさんの方にご覧いただけることを楽しみにしています。
普段は出会えないような
”おしゃれ” ”かわいい” ”おもしろい”
ついつい買ってしまう
そんな文具に出会える市場
かわいい文具たちに囲まれ、わくわくときめきましょう!
”おしゃれ” ”かわいい” ”おもしろい”
ついつい買ってしまう
そんな文具に出会える市場
かわいい文具たちに囲まれ、わくわくときめきましょう!
▐ クリエイター・メーカー紹介
てるふく商店 ( @terufuku_osoroi )
こんにちは、てるふく商店です。てるふく商店は、新潟で暮らす夫婦の小さなウェブショップです。イラストレーターの妻が描いたイラストで、紙ものをはじめとしたイラスト雑貨を作って販売しております。ぜひ手にとっていただけたら嬉しいです。
Biscuit & ツバメブックス ( @biscuit_yanaka )( @tsubame_books )
東京の下町・谷中にある「かわいい!」と「なつかしい!」を集めた雑貨店Biscuit(ビスケット)。
一歩足を踏み入れれば、ヨーロッパの蚤の市で見つけてきたレトロでかわいい紙ものたちに、ときめかずにいられません。姉妹店で根津にある古本と雑貨の店ツバメブックスもコンビで出店。
2つのお店が選りすぐった品をお楽しみに!
一歩足を踏み入れれば、ヨーロッパの蚤の市で見つけてきたレトロでかわいい紙ものたちに、ときめかずにいられません。姉妹店で根津にある古本と雑貨の店ツバメブックスもコンビで出店。
2つのお店が選りすぐった品をお楽しみに!
MATOKA ( @matoka_jp )
「円か(まどか)」という形容動詞が元になっています。古くは濁音のない「まとか」とも言われていました。「円か」とは、まるくて欠けたところがない、穏やか、円満な状態のこと。また、マトカというフィンランド語 matka には「旅」という意味があり、旅の高揚感のような、心がワクワクする商品を発信していきたいという想いも込められています。
coto mono ( @coto_mono )
coto mono(コトモノ)は、「ならまち」と呼ばれる奈良の旧市街地にある文房具と雑貨のお店です。奈良をモチーフに、持っていると思わず”うふふ”と笑ってしまうような「ならうふふ文具」を店主がせっせと制作しています。
Pavilio ( @pavilio_lt )
Pavilio(パビリオ)は1974年に新潟県三条市にて創業した印刷会社「フォーワテック・ジャパン」が手がける、繊細なカッティングと色とりどりのデザインが特徴的なレーステープブランド。様々な国の伝統や文化が一堂に介する博覧会を彩るパビリオンをコンセプトに、100種類を超えるテープを展開しています。
Krimgen ( @krimgen_illustrations )
Krimgen(クリムゲン)はオリジナルイラストを元に文房具などの様々な雑貨をデザインしたり、画集や絵本などを製作しています。自然や子供達を生き生きと描き、こんな世界に住んでみたいと思える穏やかな温かい世界を創り出すことを目指しています。
水縞 ( @mizushima_official )
日常の中に小さな「おもしろい」のタネを見つけ、その発見を独自の「ものさし」でかたちにする文具ブランド。手に取った方が自由に工夫したり創造したりできる余白を残したデザインで、ものづくりの楽しさを提案したいと考えています。
訓子 ( @kunkophoto )
自分で撮影した写真を色彩加工して、透明しおりや透明葉書など様々な写真雑貨にしています。普段よく目にする風景の色彩を変化させることで、ご覧頂いた方の日常も特別なものだと感じて頂けたら有難いです。
HEDERA ( @hedera_japan )
TSUTAYAオリジナルの文具・雑貨ブランドです。花に寄り添う「蔦」のように、あなたに寄り添い、日常の生活に彩りを添えるアイテムでありたい。そんな想いを込めて、使う人を引き立てられるようなミニマムなデザインと、使い心地にこだわったアイテムを揃えたライフスタイルブランド「HEDERA(ヘデラ)」です。
しばた商店 ( @keikoshibataillust )
絵本『パンどろぼう』で大人気のイラストレーター兼絵本作家である柴田ケイコさんの営む【しばた商店】からは、個展「TABIA」で描き下ろしたイラスト30点のポストカードや「風」をイメージしたイラストのメモ帳などユニークで愛嬌たっぷりのキャラクターが日々のステーショナリーを彩ること間違いなし!新作グッズ「TOMOROCK」の販売もあり“猫”や“ROCK”が好きな方はぜひお立ち寄りください!
SABOTENS ( @sabotens_tokyo )
育ちすぎたサボテンに、アロエ、選挙ポスター、室外機。わざわざ目に留めないかもしれないけれど、「あー、言われてみれば、あるある」な路上のパーツが50種類、はんこになりました。
組み合わせて押すことで、紙の上で路上の園芸風景を疑似体験できます。冷蔵庫のメモに、仕事の書類に、手帳に。色々な場所に、路上の風景をつくりだしてみませんか。その他にもアクリルキーホルダーなどお見逃しなく!
組み合わせて押すことで、紙の上で路上の園芸風景を疑似体験できます。冷蔵庫のメモに、仕事の書類に、手帳に。色々な場所に、路上の風景をつくりだしてみませんか。その他にもアクリルキーホルダーなどお見逃しなく!
Atelier PONTA by C/STORE ( @ponta_1005 )
【美味しそう】【可愛い】をテーマに、主に水彩絵の具で食べ物のイラストを描いています。
作品の中にちょっとした遊び心を忍ばせることが好きです。シールやマスキングテープなど紙物を中心に販売していますので、手帳や日記など生活の中のちょっとした中で楽しんで使っていただければ嬉しいです。
作品の中にちょっとした遊び心を忍ばせることが好きです。シールやマスキングテープなど紙物を中心に販売していますので、手帳や日記など生活の中のちょっとした中で楽しんで使っていただければ嬉しいです。
BONNOUM by C/STORE ( @bonnoum )
イラストレーター・デザイナーのBONNOUMが手がけるゆるくて楽しいイラストの紙雑貨。ちょこっとギフトにぴったりなミニ「のし」や一筆箋、マスキングテープなど。新生活にも楽しく使ってもらえたら嬉しいです。
tiko by C/STORE ( @teaco )
兵庫県出身、東京都在住
おにぎりをこよなく愛するイラストレーター&雑貨作家。「おにぎり」はおいしい、やさしい、たのしい、あたたかい。おにぎりの魅力が「ぎゅっ」と詰まった、おにぎりイラストの作品や雑貨を制作しています。2018年には東京で初の個展「おにぎりイラスト展 ぎゅっ!」を開催。
おにぎりをこよなく愛するイラストレーター&雑貨作家。「おにぎり」はおいしい、やさしい、たのしい、あたたかい。おにぎりの魅力が「ぎゅっ」と詰まった、おにぎりイラストの作品や雑貨を制作しています。2018年には東京で初の個展「おにぎりイラスト展 ぎゅっ!」を開催。
Panda factory by C/STORE ( @pandafactory.tokyo )
オリジナル文具・雑貨ブランド Panda factoryです。動物をモチーフにした遊び心のあるデザインの紙もの雑貨を制作しています。国内外のイベントに出展したり、全国のデパートのポップアップショップ、オンラインで販売しています。
みんなのはんこ工房 ( @minnano_hanko )
個性豊かな作家さんのイラストをはんこにして、作り手と作品をつなぐ「みんなのはんこ工房」です。
シイング ( @shi_ing_mino )
シイングは1868年、岐阜県の和紙の産地、美濃市で創業しました。「紙を考え、紙を楽しむ=紙イング」をモットーとして、紙が持つ無限の可能性をあれこれと模索しながら、時に楽しく時にやさしく、日々の生活に彩りを添えてくれるアイテムをたまには斬新な発想で企画、開発しています。
Green Flash ( @greenflash_official )
「ときめき」「Witさ」をコンセプトに掲げ、オリジナルのステーショナリーを製作している「GreenFlash」。乙女心をくすぐるガーリーなブランドや、思わずクスッとしてしまうシュールなブランドなど、それぞれのデザイナーの持ち味を活かし、バラエティに富んだ作品が並びます。日々の生活に取り入れるだけで、ちょっと幸せな気持ちになれる。そんなステーショナリーの魅力を思う存分、ご堪能ください。
吉田次作商店 ( @yoshidajisaku.st )
1906年創業、石川県金沢市の印刷会社が贈る紙ものブランド、吉田次作(よしだじさく)商店です。110年以上紙を生業にしてきた私たちがつくる、紙の魅力や楽しさを詰め込んだ文具たち。今回は「ガチレトロ」&「童話」&「癒し系まっしろどうぶつ」 の3シリーズをお持ちします。紙から始まる心躍る時間を、どうぞお楽しみください。
SAIEN ( @kmis_saien )
SAIENは1926年の創業から紙に向き合ってきたカミイソ産商がお届けする和紙雑貨ブランドです。
マスキングテープやシール、紙製品など優しい和紙の風合いがマッチした商品を多数取り揃えております。ぜひお気に入りを見つけにブースへお立ち寄りください!
マスキングテープやシール、紙製品など優しい和紙の風合いがマッチした商品を多数取り揃えております。ぜひお気に入りを見つけにブースへお立ち寄りください!
MIND WAVE INC. ( @mindwaveinc )
シール・テープ・付箋などデコレーションに最適なアイテムをはじめ、文房具・雑貨を中心にプロデュースしているメーカーです。
商品を活用したデコレーション方法をInstagramアカウント「mindwave_deco」にて配信中。
数多くのおすすめ商品を取り揃えていますので、たくさんの方にご覧いただけることを楽しみにしています。
- 期間 2025年3月7日(金)~4月13日(日)
- 場所 2階 EVENT SPACE
- 時間 10:00~20:00