【フェア】PICNIC with SPRING
ライフスタイル
BOOK売場(雑誌売り場) 2025年04月02日(水) - 05月30日(金)
陽が優しくなり、あたたかな草や土の香りに包まれる春。
寒さで縮こまっていた冬を抜け、待ちに待った季節が来たなら、思いっきり外に出かけよう。柔らかな芝生の上に足を投げ出して、読みたかった本を読んだり、だれかと一緒におしゃべりしたりお昼寝したり。今回は、そんな春の時間を彩ってくれるお菓子、リネングッズ、木製道具をセレクトしました。
寒さで縮こまっていた冬を抜け、待ちに待った季節が来たなら、思いっきり外に出かけよう。柔らかな芝生の上に足を投げ出して、読みたかった本を読んだり、だれかと一緒におしゃべりしたりお昼寝したり。今回は、そんな春の時間を彩ってくれるお菓子、リネングッズ、木製道具をセレクトしました。
リネンアンドデコールのファブリックアイテムは、日常に気負わず使えるリネンらしい丈夫さもありながら、洗うごとに柔らかくなり、風に溶け込むような優しい使い心地.フランスのアルザス地方で経験を積んだ田中博子さんの季節の恵みを詰め込んだジャムは、春の訪れを告げる甘い香り。アトリエヨクトの木工アイテムは、使い込むほどに一人ひとりに馴染んでいく、木材ならではのやわらかさ。お外で使うのにもぴったりです。
さあ、春の風をはらんではためくリネンとともに、春の旅を楽しんで。
[プロフィール]
LINEN & DECOR (リネンアンドデコール)
春夏はすずしく、秋冬はあたたかく四季のうつろいにそっと寄り添うリネンを扱うライフスタイルブランド。
丈夫な生地でありながら、月日が経つたびやわらかくなるその一枚は
ゆたかな風合いをまとい暮らしに溶けこみます。
糸選びから、織り方までいくつものこだわりを縫いあわせ今日もみなさまのもとへと届けます
春夏はすずしく、秋冬はあたたかく四季のうつろいにそっと寄り添うリネンを扱うライフスタイルブランド。
丈夫な生地でありながら、月日が経つたびやわらかくなるその一枚は
ゆたかな風合いをまとい暮らしに溶けこみます。
糸選びから、織り方までいくつものこだわりを縫いあわせ今日もみなさまのもとへと届けます
créa-pâ/田中博子
ジャム・菓子研究家
福岡市の中村調理製菓専門学校を卒業。洋菓子店勤務を経て、念願の藤野氏のアシスタントを6年間務めた後、2006年渡仏。
アルザス地方の「メゾン・フェルベール」で伝統菓子やジャム作りを中心に学ぶ。
帰国後、フランス菓子とジャムを専門にしたお菓子教室「クレアパ」を主宰。
数年間のオーストラリア生活を挟み、現在は地元、九州の佐世保市で活躍中。「ジャムの本」に続き、今年1月新刊「食べきりサイズで作るジャムの本」(共に東京書籍)が発売になったばかり。
ジャム・菓子研究家
福岡市の中村調理製菓専門学校を卒業。洋菓子店勤務を経て、念願の藤野氏のアシスタントを6年間務めた後、2006年渡仏。
アルザス地方の「メゾン・フェルベール」で伝統菓子やジャム作りを中心に学ぶ。
帰国後、フランス菓子とジャムを専門にしたお菓子教室「クレアパ」を主宰。
数年間のオーストラリア生活を挟み、現在は地元、九州の佐世保市で活躍中。「ジャムの本」に続き、今年1月新刊「食べきりサイズで作るジャムの本」(共に東京書籍)が発売になったばかり。
Atelier Yocto
日々の暮らしをより豊かに、シンプルで使い勝手が良く、使うほどに美しく生活に馴染んでいく、を掲げる木工のアトリエ。使い手に何か働きかける魅力を持ち、永く使い育てて行く楽しみがある、木の暖かさを感じられるカップやお皿、バスケットのように使えるOKAMOHIが揃います。
日々の暮らしをより豊かに、シンプルで使い勝手が良く、使うほどに美しく生活に馴染んでいく、を掲げる木工のアトリエ。使い手に何か働きかける魅力を持ち、永く使い育てて行く楽しみがある、木の暖かさを感じられるカップやお皿、バスケットのように使えるOKAMOHIが揃います。
[販売について]
4月2日(水) より販売いたします。
一部の商品をオンラインストアでも販売いたします。
\オンラインストアで購入する/
2025年4月2日(水)10:30~販売開始
- 会期 2025年4月2日(水) - 2025年5月30日(金)※終了日は変更になる場合があります。
- 時間 当店Webサイトをご確認ください。
- 場所 BOOK売場(雑誌売り場)
- 主催 銀座 蔦屋書店
- 問い合わせ先 03-3575-7755