「人工知能はなぜ椅子に座れないのか」刊行記念 松田雄馬氏トークイベント
学び|子供(低学年向)|子供(高学年向)|T-KIDS
T-KIDSシェアスクール 柏の葉 2018年 09月17日(月)
「知能」とは何か--あなたは深く考えたことがありますか?人工知能の研究を続ける松田雄馬博士と、tanQuestの人気講師、森本佑紀氏による対話トークイベントです!
《みなさん!一旦椅子に座りましょう!》
人工知能の台頭が叫ばれる中、私達はこどもたちの未来をどのように捉えれば良いのでしょう。松田雄馬博士はこう語ります。「みなさん一旦落ち着きましょう!^^」そんな雄馬博士と、雄馬ファンを自認するT-KIDS人気クラス「親子で学ぶ冒険型教室ファミラボ」講師の森本佑紀氏が、これからの子どもたちの未来、そして向き合い方について対話するトークイベントです。
------------------------------------------------------
『人工知能はなぜ椅子に座れないのか ――情報化社会における「知」と「生命」』
2018年8月24日発売 新潮選書 1,512円(税込)
★柏の葉 蔦屋書店でお買い求めいただけます。
コンピュータに「椅子」とは何かを教えようとその特徴(4つの脚、座部、背もたれなど)を教え込んだとしても、形状だけでは必ず例外が出てきて、すぐに収拾がつかなくなってしまう。
人間にとっての椅子とは、座って何かをするためのものであり、その目的を果たせば、もはや形状というものが全く意味をなさなくなる。
この考察を松田は「身体」という言葉をもって深く掘り下げ、「人工知能」の実像、そして本当の「知能」とは何か――に迫っていく。
「人工知能」の実像を知ることではじめて見えてくる新たな技術、さらにはそれによってもたらされる社会とは。
そして、その前提となる「知能」、そして「生命」とは一体何なのか。
現在の人工知能ブームを単なるブームで終わらせず、実りある本質的な議論を続けて行くためにも「知」と「生命」そのものに真摯に向き合う。
【著者】松田雄馬(まつだ・ゆうま)
1982年9月3日徳島県生まれ。博士(工学)
京都大学大学院情報学研究科を経てNEC中央研究所に入所。脳の視覚情報処理などを研究。
東北大学との脳型コンピュータに関する共同研究プロジェクトを立ち上げ、基礎研究と社会実装に着手。
2016年、NECを退職し、合同会社アイキュベータを設立。
「意識を持つコンピュータを作る」「人工知能を超える世界を創る」ことを目標に研究を続けつつ、英語、中国語、韓国語、大阪弁なども駆使し、科学教育や啓蒙活動、新規事業創出にも積極的に取り組む。
著書「人工知能の哲学」(東海大学出版部)
人工知能の台頭が叫ばれる中、私達はこどもたちの未来をどのように捉えれば良いのでしょう。松田雄馬博士はこう語ります。「みなさん一旦落ち着きましょう!^^」そんな雄馬博士と、雄馬ファンを自認するT-KIDS人気クラス「親子で学ぶ冒険型教室ファミラボ」講師の森本佑紀氏が、これからの子どもたちの未来、そして向き合い方について対話するトークイベントです。
------------------------------------------------------
『人工知能はなぜ椅子に座れないのか ――情報化社会における「知」と「生命」』
2018年8月24日発売 新潮選書 1,512円(税込)
★柏の葉 蔦屋書店でお買い求めいただけます。
コンピュータに「椅子」とは何かを教えようとその特徴(4つの脚、座部、背もたれなど)を教え込んだとしても、形状だけでは必ず例外が出てきて、すぐに収拾がつかなくなってしまう。
人間にとっての椅子とは、座って何かをするためのものであり、その目的を果たせば、もはや形状というものが全く意味をなさなくなる。
この考察を松田は「身体」という言葉をもって深く掘り下げ、「人工知能」の実像、そして本当の「知能」とは何か――に迫っていく。
「人工知能」の実像を知ることではじめて見えてくる新たな技術、さらにはそれによってもたらされる社会とは。
そして、その前提となる「知能」、そして「生命」とは一体何なのか。
現在の人工知能ブームを単なるブームで終わらせず、実りある本質的な議論を続けて行くためにも「知」と「生命」そのものに真摯に向き合う。
【著者】松田雄馬(まつだ・ゆうま)
1982年9月3日徳島県生まれ。博士(工学)
京都大学大学院情報学研究科を経てNEC中央研究所に入所。脳の視覚情報処理などを研究。
東北大学との脳型コンピュータに関する共同研究プロジェクトを立ち上げ、基礎研究と社会実装に着手。
2016年、NECを退職し、合同会社アイキュベータを設立。
「意識を持つコンピュータを作る」「人工知能を超える世界を創る」ことを目標に研究を続けつつ、英語、中国語、韓国語、大阪弁なども駆使し、科学教育や啓蒙活動、新規事業創出にも積極的に取り組む。
著書「人工知能の哲学」(東海大学出版部)
▼ご予約はこちらから
- 時間 15:00~16:00
- 場所 T-KIDSシェアスクール 柏の葉
- 対象年齢 年少~小学6年生の保護者
- 予約 要
- 定員 30名
- 問合せ 04-7197-7801(受付時間 9:00~19:00)