第4回 世界の暮らし市~台湾の暮らし~

柏の葉T-SITE 1階 特設会場 2023年01月27日(金) - 02月26日(日)
 
 
世界で愛されるものたちを、
自分の暮らしに取り入れることで、
毎日に少し変化を、そして新たな楽しみを。
 
今回のテーマは、「台湾の暮らし」
【台湾】で愛されるモノ【台湾】で作られたモノなど
【台湾】の暮らしを体験できるようなモノをご提案します。

 
お取り扱いブランド・店舗一覧
 
DAYLILY
漢方薬局を営む父を持つ台北出身のEriと、
北海道出身のMoe2人がはじめた漢方のライフスタイルブランド。
台北に1号店を構え、和漢素材をブレンドした食べるお茶や、
和漢由来のシロップ、コスメ、サプリメント、ライフスタイル雑貨までを開発・販売。
女性の心とからだをサポートし素敵な1日となる手助けができるよう、
台湾の日常に根付いた漢方というライフスタイルを提案している。
Instagram↗ HP↗
 
 TG|ティージー
TGは、上質な生活を重視する若い世代をターゲットに、台湾玻璃工業(台湾ガラス)が設立したブランド。
世界的に有名なデザイナーで深澤直人氏を迎え、
彼の台湾文化観を反映させた美しい耐熱ガラスを中心としたシリーズ。
曲線が醸し出す温かいデザインが特徴です。
日常使いのものだからこそ、使い心地が良く、美しく
上質なものを選ぶことが私達の生活を豊かにしてくれます。
台湾でのホスピタリティの経験を元に、独自のブランドイメージを創出しました。
深澤氏にとって、台湾の人々は「人懐っこくて、優しくて、誠実」。
その印象をプロダクトデザインに落とし込むことで、
温かみのある曲線で台湾を表現した、TG固有のガラス製品の美学を生み出しました。
※耐熱ガラスシリーズは、食洗機・オーブン・電子レンジ

HP↗ Instagram↗

 

STUDIO LIM|スタジオ・リム

2013年設立の台湾発プロダクトブランド。
素材の研究、ハイテク生産のプロセス、伝統工芸。

これら三つの要素を駆使しインテリア用品や生活雑貨を中心に展開している「スタジオ・リム」。
STUDIO LIMの「ファイバーウッド・オブジェクト」は、

亜麻などの天然植物の繊維に台湾の木片を混ぜ、漆塗りを重ねた製品。

台湾に根付く漆器工芸の技術、工業製品のプロセスを駆使し、

軽量で独特の質感と二つとない模様を生み出している。

HP↗ Instagram↗

 

細粒籽油工房(Fine Seeds Oil)
台湾で⾼い⼈気を誇るオイルメーカー「細粒籽油⼯房」
細粒籽油⼯房(Fine Seeds Oil)は⼦供に良い油を⾷べさせたいと、
台中のお⺟さんが⽴ち上げたブランドです。
特別な原料と製法で安全・安⼼なオイルをお届けすることをモットーとし、
以下のようなこだわりを常に持って製造、⽣産しています。
<5つのこだわり>
・製造⼯程において100%ケミカルフリー、無添加。
・低温でじっくりと焙煎し、⼀番搾りのみを使⽤。
・⾷卓まで最短でお届けするために、⼀度に⼩量ずつ⽣産・出荷しています。
・原材料の厳格な品質管理と⽣産⼯程の透明化。
・台湾の農業、環境にやさしい農業を応援します。
 
 
Sharon Yang
台南にアトリエを持つ女性デザイナーSharon Yangは、
ポップでカラフルなデザインから写実的な描写まであらゆる作品を作り出しています。
 
Akushu
Akushuは台湾歴20年以上の店主夫妻が、
台湾と日本の人たちの交流の機会を増やしたいという思いからスタートしました。
あるときは台湾雑貨のセレクトショップとして各地でイベント出店。
台南発のシューズブランドhanamikojiの日本販売を担当。
さらに台湾を切り口にしたウェブマガジンも運営中です。
今回は台湾土産としても人気の台湾お買い物バッグ(通称・漁師網バッグ)、
邪を払うとして中華圏で人気の虎飾り、台湾の風景を閉じ込めたメガネ拭き、台湾ビールグッズなどをお届けします。
 
Hao! Ta!wan 
「Hao!Taiwan」は台湾のトップクリエイターが、
日本人にはない視点や感性でデザインした思わず
「Hao!」(好き!)(いいね!)となるものばかりを集めたショップです。
見た瞬間に一目惚れしちゃうような、
気持ちの真ん中をズバッとつかれるような、
目に入るたびにうれしくなっちゃうような、
そんなあなたの「Hao!」が見つかりますように。
 
 
阿原YUAN

阿原YUANは台湾発のトータルケアブランドです。
肥沃な大地と清らかな湧水を誇る陽明山国家公園にある農場で、

丁寧に育てたさまざまなハーブを使用して作られた商品は、

天然素材の成分がたっぷり。素材をそのまま活かした個性ある香りが、

ストレスにさらされた“こころ”と“からだ”を同時にやさしくほぐし、

美しく健やかな本来のサイクルに導きます。
手作りソープのほかヘアケア、スキンケア、ボディケアアイテムなどをご紹介いたします。

HP↗ Instagram↗ Twitter↗

 
MEILI
東京・下高井戸にある台湾カフェ。
日本ではまだあまり流通していない台湾産コーヒーや
台湾産カカオのチョコレートが味わえる台湾カフェ。
カフェでは台湾食材や台湾現地の伝統的スイーツや
食事をアレンジした料理が豊富。
今回は、カフェでも人気の台湾コーヒーを販売致します。
 
台湾菓子 万華 
台湾菓子 万華 は、長年ひたむきに台湾菓子と向き合った、
台湾人菓子職人が開発した渾身の台湾菓子をお届けしています。
自信作のパイナップルケーキは、
さっくり生地に、甘酸っぱいパイナップルのハーモニー。
台湾南部の太陽をいっぱい浴びて育ったフレッシュなパイナップルを贅沢に使用し、
ひとつひとつ大切に焼き上げました。
"万華きらめく、オールド台湾。"
万華の台湾菓子が皆さまの日々をさらに笑顔と希望で溢れ、心ときめくものにしますように・・
 
 
 
錦源興
台南生まれ台南育ち、歴史がある「錦源興生地屋」のオリジナル商品。
昔の台南や台湾の生活用品やお土産をテーマとしています。
柄は台湾素麺、青白サンダル、ハエたたき、漁師網バッグ、
屋台風チェア、富士山柄のシャッター。
上質な素材を作った、丈夫なトートバッグです。
 
娜吉小物
「娜吉小物」は、柔らかい生地を選んで、ハンカチや小銭入れに可愛い模様を刺繡しています。
テーマは台湾の食べ物、生活用品などで、どこでも台湾文化を楽しめます。
 

來好
2014年にオープンした、台北の永康街エリアにある「台湾文化」を中心としたセレクトショップです。
高品質な台湾デザイン商品だけではなく、「來好」オリジナル商品の開発にも力を入れています。
「世界に台湾の良さを知ってもらう」という思いを大切にして、
台湾の風土、文化に関連する商品を開発し続けています。

 

女子手作書坊
「女子手作書坊」は手作りノートの専門店です。
手書きの温かさとエコの意識をできる、
茄芷(カジヤ・漁師網バッグ)の生地の手作りノートを作りました。
茄芷とは台湾の伝統的なエコバッグです。
他の台湾模様カバーの手作りノートもございます。
 
茄芷工坊
台湾のルイヴィトンと呼ばれている茄芷(カジヤ・漁師網バッグ)。
はじまりは台湾台南の後壁区です。
「茄芷工坊」は現地の人たちが漁師網バッグを作っています。
伝統的な形だけではなく、新しいデザインの小物も作られています。
「茄芷工坊」は地元の素材を使うことにより茄芷の文化価値を高めました。
茄芷の生地は軽く丈夫で使いやすいです。
エコとファッションを併せ持ち、コストパフォーマンスが高いです。
 

 
※事前の予告なく、イベントの中止、延期、縮小をする場合がございます。予めご了承ください。
  • 時間 9:00-21:00
  • 場所 柏の葉T-SITE 1階 特設会場
  • 問合せ 柏の葉 蔦屋書店 04-7197-2900
一覧に戻る

RELATED EVENT

STORE LIST

ストアリスト