【フェア】自分の体と心を整える、東洋医学をもっと身近に。「澄善堂」3周年記念 POP UP&トークイベント
体と心の声に気づき、自分に合った整え方を見つけるお手伝いをしています。
「漢方」と聞くと、苦い・臭い・古い――そんなイメージを持つ方もいるかもしれません。
でも本来の漢方は、香りや味わいを楽しんだり、五感で心地よさを感じたりと、もっと身近で自由なもの。
体をあたためるお茶、呼吸が深くなる香り、ちょっとしたツボ押し。
難しい知識や特別な道具がなくても、日々の暮らしの中で「自分でできるケア」は、きっと見つかります。
ほんの少し立ち止まって、体と心をととのえる時間を。
自分自身とうまく付き合うヒントを、見つけにきてください。
- ・今の時期におすすめの商品をご紹介
浄湿茶(じょうしつちゃ)
湿気が多く、なんとなく重だるさを感じやすいこの季節。
東洋医学では、「湿(しつ)」の巡りが滞ると、気分も体もすっきりしにくくなると考えられています。
そんな時期におすすめなのが、5つの和漢素材をブレンドした澄善堂オリジナルの「浄湿茶」。
溜まりがちな<湿>を流し、巡りの悪くなった<気>を整えることで、内側からすっきりと軽やかに。
雨の日の気分の落ち込みや、朝の重さが気になる方、
なんとなく「余分なものをため込みがちかも…」と感じている方に、ぜひ試していただきたいお茶です。
浄花茶(じょうかちゃ)
忙しさに追われて、余裕がなくなる日。
感情がふっと熱くたかぶってしまうような日――
そんなときに、やさしく気を鎮め、めぐりをととのえる一杯です。
華やかな見た目が特徴の「浄花茶」は、
たかぶった気を落ち着かせるキクの花をメインに、
マイカイカが滞りを巡らせ、黒クコの実が内側から潤いを与えてくれます。
なんだかもやもやする、ぐったりする、
わかっているのにやめられない食べ物やお酒に手が伸びてしまう…。
そんな“心と体のサイン”に気づいたときに、そっと寄り添ってくれるお茶です。
- ・暑さと湿気を乗り切る!東洋医学で整える夏のトークイベント
澄善堂3周年を記念して、プロデューサー ロン毛メガネ氏を迎え、トークイベントを開催いたします。
トークテーマは、『三伏天(さんぷくてん)の過ごし方』
三伏天(真夏の最も暑く湿気の多い時期)の体調不良を乗り越えるため、東洋医学の知恵を学びながら、自分にぴったりな養生法を見つけてみませんか?
日本には馴染みがない「三伏天」ですが、実は一年の中で体質改善においてとても大事な時期です。
特に冷え性、低体温、胃腸が弱い、生理痛、生理トラブル、胃下垂など冷えや胃腸関係の不調を改善するゴールデンタイムです。三伏天の生活習慣、食事によって、秋冬の体調が変わるので、1日でも快適に過ごせるように皆さんに三伏天の過ごし方、おすすめお茶、ツボなどをシェアします。
イベント後には、澄善堂のお茶を試飲できるブースもご用意。自分にぴったりのお茶を見つけるチャンスです。ぜひお越しいただき、一緒に心と体を整えるヒントを探しましょう。
■イベント情報
日時:6月28日(土)14:00~15:00
場所:ロームシアター京都パークプラザ1階
内容:ロン毛メガネ氏新商品のお試し、質疑応答など
参加費:無料
■ご参加希望の方へ
着席シートには人数制限がありますので、
ご希望の方は下記の応募フォームからお申し込みください。
6月8日(日)12:00より予約開始
人数制限に達した場合も、立ち見席でのご案内が可能です。事前のご予約は不要ですので、お気軽にお越しください。
みなさまにお会いできることを心より楽しみにしております。
■商品のお試しについて
6月28日(土)のトークイベントの前後の時間と、前日、6月27日(金)の13:00-17:00 に店内にて試飲会を開催します。ロン毛メガネ氏もいらっしゃいます。
ぜひお試しにいらしてください。
- ・プロフィール
ロン毛メガネ(ろんげめがね)
東洋医学家系の生まれ育ち。
2019年からYouTubeで「皆さんが自分のお医者さんに」をモットーに発信し始め、登録者数13万人超える東洋医学チャンネルを運営中。
2022年に漢方養生ライフスタイルブランド「澄善堂」を立ち上げ、プロデューサーとして日常に取り入れやすい漢方養生商品を開発。
2022年には初書籍「読むだけで心と体が元気になっちゃう漢方養生の本」を出版し、2023年には台湾版を出版。漢方養生指導士として、情報発信以外にもセミナー講師としても活躍中。
澄善堂 オンラインストア https://www.chozendo.jp/