【特別イベント】よろこぶ手しごと市
特別イベント
奈良県コンベンションセンター天平広場 2025年 04月13日(日)
昨年初開催した「よろこぶ手しごと市」は、その名の通り、あらゆるところで喜びの笑顔があふれる、素晴らしい1日となり、大変反響をいただきました。
2回目を望むお声も多くいただき、この春2回目の「よろこぶ手しごと市」を開催することとなりました。
2回目を望むお声も多くいただき、この春2回目の「よろこぶ手しごと市」を開催することとなりました。
今回も、人の手から手へと渡り歩き、様々な想いに触れ、時にはカタチを変えて、手元に届けられる
そんな手しごとに関わるモノやコトを愉しむ事ができる一日にしたいと考えております。
ピースフルな雰囲気のなかで、毎日をちいさな喜びとともに暮らすことができる品々が溢れた「よろこぶ手しごと市」をどうぞお楽しみください。

【出店者一覧】
店名をクリックすると出店者のウェブサイトあるいはSNSに移動します。

雨の日製作所です。
新大宮駅より徒歩2分にある、Atelier & gallery shopです。
紙や紙箱などの製作、工作室etc.をしながら、店舗のpop up、小さなマーケット、ワークショップなど、大小のイベントを不定期に開いています。
今回は、紙の箱や、オリジナルの包装紙、のし袋や平袋など、紙モノをいろいろ並べます。
ぜひ覗いてみてください。
新大宮駅より徒歩2分にある、Atelier & gallery shopです。
紙や紙箱などの製作、工作室etc.をしながら、店舗のpop up、小さなマーケット、ワークショップなど、大小のイベントを不定期に開いています。
今回は、紙の箱や、オリジナルの包装紙、のし袋や平袋など、紙モノをいろいろ並べます。
ぜひ覗いてみてください。

個性豊かなチェコや世界各国のビーズを使ったアクセサリーをお作りしています。
様々な色のビーズや、素材を組み合わせて作るアクセサリーは、ほとんどが一点もの。
是非、あなたのお気に入りを見つけてください。
様々な色のビーズや、素材を組み合わせて作るアクセサリーは、ほとんどが一点もの。
是非、あなたのお気に入りを見つけてください。

はじめまして。物々セイサク室イトカトと申します。
アンティークボタンやガラスビーズを使った刺繍でセイサクした小物を中心にお持ちいたします。
一点一点一針一針、すべて手刺繍で心を込めてお作りいたしました。
是非手に取ってご覧ください。あなたにとってのお気に入りが見つかればいいなと思います。
当日はみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
アンティークボタンやガラスビーズを使った刺繍でセイサクした小物を中心にお持ちいたします。
一点一点一針一針、すべて手刺繍で心を込めてお作りいたしました。
是非手に取ってご覧ください。あなたにとってのお気に入りが見つかればいいなと思います。
当日はみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
chocobanashiとitobanashi
奈良県五條市のチョコレート専門店 chocobanashi (チョコバナシ)。
今回は姉妹ブランド itobanashi (イトバナシ) との同時出店です!
カカオ豆からつくるチョコレートに、インドの刺繍リボンや雑貨など。
よろこぶ手しごと市限定の “チョコとししゅうのお店” がオープンします♪
奈良県五條市のチョコレート専門店 chocobanashi (チョコバナシ)。
今回は姉妹ブランド itobanashi (イトバナシ) との同時出店です!
カカオ豆からつくるチョコレートに、インドの刺繍リボンや雑貨など。
よろこぶ手しごと市限定の “チョコとししゅうのお店” がオープンします♪

描いたりつくったり表現することが好きな姉妹(10歳、8歳)で活動している″うたうきせつ″です。
3年前の夏、初めて屋号をつけて作品を販売しました。
それから自分たちのペースでこつこつ制作と出店をつづけてきました。
奈良での出店は今回はじめて!お会いできるのをとっても楽しみにしています。
3年前の夏、初めて屋号をつけて作品を販売しました。
それから自分たちのペースでこつこつ制作と出店をつづけてきました。
奈良での出店は今回はじめて!お会いできるのをとっても楽しみにしています。

はじめまして。
ebikoという屋号で、精麻(せいま)、真菰(まこも)、藁(わら)を編んでアクセサリーやしめ縄を作っています。
今回は自分で採集して繊維を取り出した苧麻(からむし)を使った作品もご覧いただきたいと準備しています。
植物の持つたくさんの表情をお楽しみいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
ebikoという屋号で、精麻(せいま)、真菰(まこも)、藁(わら)を編んでアクセサリーやしめ縄を作っています。
今回は自分で採集して繊維を取り出した苧麻(からむし)を使った作品もご覧いただきたいと準備しています。
植物の持つたくさんの表情をお楽しみいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

インドをはじめ、アジアの国の布やパーツを販売しています。
人気の刺し子布のハギレ量り売りを始め、刺繍古布、民族衣装に使われていたパーツ等、ここでしか出会えない1点ものをお持ちいたします。
人気の刺し子布のハギレ量り売りを始め、刺繍古布、民族衣装に使われていたパーツ等、ここでしか出会えない1点ものをお持ちいたします。

大宇陀ちくちく所と申します。
2020年からダーニング(繕い)のお店をやっています。
衣類を繕うほか、布愛を巡らせる作品も作っております。今回は「はぎれパッチ」「包む布」などを連れてゆく予定です。
2020年からダーニング(繕い)のお店をやっています。
衣類を繕うほか、布愛を巡らせる作品も作っております。今回は「はぎれパッチ」「包む布」などを連れてゆく予定です。
ーCOOH<カルボキシル基>はオリジナルテキスタイルブランドです。
”暮らしに心に彩を...”をコンセプトに図案から一点一点仕上げております。
何気ない日常から生まれた花柄や、マニアが喜ぶ一風変わった語れる柄などなどぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。
”暮らしに心に彩を...”をコンセプトに図案から一点一点仕上げております。
何気ない日常から生まれた花柄や、マニアが喜ぶ一風変わった語れる柄などなどぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。

はじめまして。
糸巻きボタンでアクセサリーと三角ポーチを販売させていただきます。
両方とも糸や生地のチョイスが楽しくて、気付けば次々と作っています。
糸巻きボタンは装いや持ち物のワンポイントコーデに、三角ポーチはcandyや小物入れなどの日常使いにして楽しんでくださると
嬉しいです。
糸巻きボタンでアクセサリーと三角ポーチを販売させていただきます。
両方とも糸や生地のチョイスが楽しくて、気付けば次々と作っています。
糸巻きボタンは装いや持ち物のワンポイントコーデに、三角ポーチはcandyや小物入れなどの日常使いにして楽しんでくださると
嬉しいです。

ジャパンヴィンテージガラスのビーズ カボション、リサイクルガラスやベネチアンガラスを使ったオリジナルの手作りガラスビーズと、ガラスのアクセサリーなど イベント限定商品もたくさんご用意してお待ちしております。

はじめまして、glotónです。
ぷっくりした可愛いフォルムに惹かれて、がまぐち作りをしています。
コインも入る 小さながまぐちのブローチが人気です。
ぷっくりした可愛いフォルムに惹かれて、がまぐち作りをしています。
コインも入る 小さながまぐちのブローチが人気です。
qu'est-ce que c'est ? (ケスクセ?)
これ なぁに?
そんな風に目に止まって、手に取って戴ければ嬉しいです。
モロッコかご編みを使い、Tシャツヤーンや月桃、レモングラス、い草を素材に色んな糸でかごを作り布やレース、リボンを組み合わせ、生活の中で眺めて、香って、楽しんで貰えたらとバックや雑貨に仕立てています。
当日は、い草の鍋敷きワークショップも開催予定もしております。
石のはんこや布小物等、暮らしの中に少しあると嬉しいようなものづくりを目指しています。よろしくお願いいたします。

東欧・手しごとの店CHARKHA(チャルカ)です。
チェコ・ハンガリー・ドイツを巡って、心惹かれるものを集めています。
チェコの糸ボタンをはじめ、ガラスビーズ、チェコの糸、ガラスボタン、などなどをご紹介します。
心が踊る素敵な手芸素材は1つ加えるだけでときめきます。
縫いとめてワンポイント。つなげてアクセサリーに。
自分好みで楽しみましょう!
チェコ・ハンガリー・ドイツを巡って、心惹かれるものを集めています。
チェコの糸ボタンをはじめ、ガラスビーズ、チェコの糸、ガラスボタン、などなどをご紹介します。
心が踊る素敵な手芸素材は1つ加えるだけでときめきます。
縫いとめてワンポイント。つなげてアクセサリーに。
自分好みで楽しみましょう!

民族柄や伝統刺繍・織物、故郷沖縄の文化などからインスピレーションを受けて表現した作品を『ひとつひとつ、ひと針ひと針』手刺繍で製作しています。
刺繍の温かみや細部のこだわりを感じて頂けると嬉しいです。
刺繍の温かみや細部のこだわりを感じて頂けると嬉しいです。

【nico.】
日常に寄り添う、手刺繍のアクセサリー。
日常に寄り添う、手刺繍のアクセサリー。
一本の糸からひと針ひと針丁寧に針を進め、繊細で柔らかい雰囲気のアクセサリーをお作りしています。
糸が重なってできる艶や立体感、細かなステッチの組み合わせなど、手刺繍だからこそ出せる魅力を小さな作品の中に表現しています。
どんなお洋服にも合わせやすいベーシックなデザインと、軽やかな着け心地。
身に付ける人自身の魅力を引き立て、さり気なく上品に見せてくれるアクセサリーです。
身に付ける人自身の魅力を引き立て、さり気なく上品に見せてくれるアクセサリーです。
是非お気に入りを見つけてみて下さいね。

"大阪、南河内の地で小さな工房をを構え、畑に種を蒔き、綿を育て、糸を紡ぎ、機を織っています。
手しごとから生まれる不便さも緩やかさも、営みに織り込んで。
一度、手に取ってみて下さい。"
手しごとから生まれる不便さも緩やかさも、営みに織り込んで。
一度、手に取ってみて下さい。"

はじめまして。
ソウタシエアクセサリーという、中世ヨーロッパの伝統的なコード刺繍を用いたアクセサリーを制作しています。
ソウタシエアクセサリーという、中世ヨーロッパの伝統的なコード刺繍を用いたアクセサリーを制作しています。
着用時の顔映りやデザインのバランス等を考慮しながら微調整を繰り返し、一つひとつ丁寧に手縫いで仕立てています。
独創的でエキゾチックなオンリーワンアクセサリーをお届けします。

国内外のめずらしい布、ボタン、チロリアンやワッペンなどを個性豊かに集めている手芸雑貨店。
奈良のエッセンス溢れるオリジナル生地が人気です。

北に聖武天皇陵、南に佐保川が流れる奈良きたまち多門町にあるショップ&アトリエです。
リネンを中心とした心地よい素材を使ったエプロンやストールを一枚一枚丁寧に作っています。
シンプルだけどこだわりのあるデザインのエプロン、軽くて肌ざわりのよいストール、毎日の暮らしが心地よく楽しくなるアイテムなど、さりげない日常着たちが主役になる、そんな作品づくりをこころがけています。
リネンを中心とした心地よい素材を使ったエプロンやストールを一枚一枚丁寧に作っています。
シンプルだけどこだわりのあるデザインのエプロン、軽くて肌ざわりのよいストール、毎日の暮らしが心地よく楽しくなるアイテムなど、さりげない日常着たちが主役になる、そんな作品づくりをこころがけています。

手織りストールと手織り小物のお店です。
自由で不規則な色の交じり合いと、1枚の織生地の中に色の変化を楽しみ、日々、新しい発見を感じながら、ひとつひとつ唯一の物を織り上げております。
格子や漆喰の古い街並みが感じられるならまちの「ならまち工房ⅲ」にて、織る工程をご覧頂きながら販売しております。
当日は、春夏に彩りを添えられる様なストールや小物と新作もご用意してお待ちしております。
『 旅(VOYAGE)』がコンセプト。
フランスをはじめ、ヨーロッパの“手しごと”が感じられる手描きのお皿やカップ、手織りのタペストリーやドイリー、刺繍のブローチなど、古くて美しいアンティーク・ヴィンテージアイテムが揃います。
フランスをはじめ、ヨーロッパの“手しごと”が感じられる手描きのお皿やカップ、手織りのタペストリーやドイリー、刺繍のブローチなど、古くて美しいアンティーク・ヴィンテージアイテムが揃います。

『PLENTY』とはモノやコトの豊かさや素晴らしさの最上級を表す言葉。
“自然の恵みを身に纏う”をコンセプトに、上質な天然石や天然素材にこだわって、日々の暮らしを豊かで素敵に、五感に心地よく響くオリジナルの香りと装身具を創っています。
“自然の恵みを身に纏う”をコンセプトに、上質な天然石や天然素材にこだわって、日々の暮らしを豊かで素敵に、五感に心地よく響くオリジナルの香りと装身具を創っています。

手作りの温もりと花の彩りが、暮らしに癒しと豊かさをもたらし、季節を感じる空間演出や写真撮影にもやさしく彩りを添えてくれます。
そんなアイテムをご用意して、お待ちしております。
そんなアイテムをご用意して、お待ちしております。

消しゴムはんこ作家のpolkabambi(ポルカバンビ)です。
昨年から消しゴムはんこに加えてラバースタンプの販売も始めました。
「日常を彩るはんこ」
「こころがほっこりするはんこ」
をモットーに日々活動しています。
ぜひお気に入りのひとつを見つけてください。
ヨーロッパカラーを取り入れたポリエステルスパンコールを自社生産しております。
お客様のオリジナルに合うように当社で出来る限り商品開発のお手伝いをさせていただきます。
お客様のオリジナルに合うように当社で出来る限り商品開発のお手伝いをさせていただきます。

マンドレイクです。阪急六甲から徒歩1分のビルの2階でお店をしています。今回はお店でも販売しているアフリカの布を使って作ったオリジナルの雑貨と一緒に、カットした布も販売致します。是非是非お立ち寄り下さい。

奈良町で、マクラメという結びの技法で仕立てた、サンキャッチャーとアクセサリーのお店をしています。
天然石を身近に。太陽の光を受けて、喜びで心をいっぱいにしていただけますようにとの思いで日々創作しています。
軽くて丈夫です。毎日のお供を見つけてくださいね♪
軽くて丈夫です。毎日のお供を見つけてくださいね♪

明治時代に日本に伝わった洋傘製造技術をもちいて一本一本丁寧に日傘を仕立てます。
明日のお出かけが楽しみになるような、カラフルで元気な日傘をたくさんお持ちします。
明日のお出かけが楽しみになるような、カラフルで元気な日傘をたくさんお持ちします。
アフリカンプリントや日本の伊勢木綿、遠州綿紬の晴雨兼用傘や、ヨーロッパやアジアのヴィンテージ生地などを使った日傘もあります。

編んで楽しいはもちろん
インテリアとしてもかわいいをコンセプトに
糸そのものをひとつの作品として仕上げています。
糸に、キットに、アクセサリーに、FANCY LIFEを提案いたします。
インテリアとしてもかわいいをコンセプトに
糸そのものをひとつの作品として仕上げています。
糸に、キットに、アクセサリーに、FANCY LIFEを提案いたします。
アウトレットのお糸を中心に取り揃えております。
数に限りのある商品もございますのでお見逃しなく!
数に限りのある商品もございますのでお見逃しなく!

人を自由にさせる服。もんぺ。
どんな体型も、性別も年齢も受け入れて今のその人のそのままを、着こなすことができる服。
そして、なにより着心地がいい。
似合っても似合わなくても楽しい服です。
ぜひ、ご試着にお越しくださいね。
どんな体型も、性別も年齢も受け入れて今のその人のそのままを、着こなすことができる服。
そして、なにより着心地がいい。
似合っても似合わなくても楽しい服です。
ぜひ、ご試着にお越しくださいね。

奈良・吉野の山の上に工房をかまえ、和紙の木「コウゾ」を栽培しています。
自家栽培のコウゾの皮から和紙をすき、山の植物から採った色や天然色素で染めたり、自作の手彫り型紙をつかって型染めをして、製品づくりをおこなっています。
アクセサリー(ピアス、イヤリング)、アートパネル、名刺入れ、A6サイズのカバーなどをお持ちします。
自家栽培のコウゾの皮から和紙をすき、山の植物から採った色や天然色素で染めたり、自作の手彫り型紙をつかって型染めをして、製品づくりをおこなっています。
アクセサリー(ピアス、イヤリング)、アートパネル、名刺入れ、A6サイズのカバーなどをお持ちします。

デザイン・パターン・縫製まで一人で手がけ、 心地よさ、軽やかさ、穏やかな遊び心が調和した手仕事のぬくもりを感じる衣服を製作しています。
暮らしに溶け込む素材やデザインにこだわり、 服を通じて人とのつながりや共有する時間を大切にし 一つ一つのアイテムが、特別な思い出の一着になるように心を込めてお届けしています。
暮らしに溶け込む素材やデザインにこだわり、 服を通じて人とのつながりや共有する時間を大切にし 一つ一つのアイテムが、特別な思い出の一着になるように心を込めてお届けしています。

Y*RT2 (ワイアールティーツー)
大阪のアトリエにて、手芸作家として活動中。
どことなく懐かしくて、素朴で、手づくりならではのあたたかみのあるものづくりをめざしています。
クロスステッチ刺繍や、ヴィンテージテキスタイルを使って制作する服飾雑貨が主な作品です。
ハンドメイド作品の他に、国内外から集めた古いボタンや材料の販売もしています。
大阪のアトリエにて、手芸作家として活動中。
どことなく懐かしくて、素朴で、手づくりならではのあたたかみのあるものづくりをめざしています。
クロスステッチ刺繍や、ヴィンテージテキスタイルを使って制作する服飾雑貨が主な作品です。
ハンドメイド作品の他に、国内外から集めた古いボタンや材料の販売もしています。

「花束をもらった時のトキメキを 小さなお菓子で表現したい」
との想いで、エディブルフラワー(食用花)やアイシングフラワーで彩ったブローチのようなアイシングクッキーを作っています。
との想いで、エディブルフラワー(食用花)やアイシングフラワーで彩ったブローチのようなアイシングクッキーを作っています。
繊細なアイシングのレース模様とお花の可愛らしさが特徴的な『お花のレースサブレ』や『シュガーフラワーのレースサブレ』は、大切な方への贈り物や結婚式のプチギフトとして多くの方々よりお喜びの声をいただいております。

季節に沿ったものを食べることを大切に、手作りのお弁当や3時のおやつをお出しします。
自分のわくわくと作る人、食べる人に喜んでもらいたい、
その気持ちを大切に、ひとつひとつ心を込めてお作りしています

奈良市、テニスクラブの一角のカフェ。旬の野菜たっぷりの薬膳べんとう、果物から作るシロップのかき氷を作っています。自然に囲まれた静かな環境でゆっくり過ごしていただけます。季節を感じる身体に優しいおべんとうお持ちいたします。

米粉の焼き菓子のお店です。「こころとからだにやさしく」の思いで、小麦・乳製品・白砂糖を使用せず、手しごとでお作りしています。
お店は登美ヶ丘(奈良市)にあります。召し上がっていただいた皆様が笑顔になりますよう。
お店は登美ヶ丘(奈良市)にあります。召し上がっていただいた皆様が笑顔になりますよう。

はじめまして!木津川市城山台でクッキーを中心に焼き菓子を製造販売をしています。幅広い層の方に愛される食べやすい安心安全なお菓子を作っています。

1品1品丁寧にと心がけておつくりしてます。
皆さまのご来店お待ちしてます。
皆さまのご来店お待ちしてます。

chocobanashiとitobanashi
奈良県五條市のチョコレート専門店 chocobanashi (チョコバナシ)。
今回は姉妹ブランド itobanashi (イトバナシ) との同時出店です!
カカオ豆からつくるチョコレートに、インドの刺繍リボンや雑貨など。
よろこぶ手しごと市限定の “チョコとししゅうのお店” がオープンします♪
奈良県五條市のチョコレート専門店 chocobanashi (チョコバナシ)。
今回は姉妹ブランド itobanashi (イトバナシ) との同時出店です!
カカオ豆からつくるチョコレートに、インドの刺繍リボンや雑貨など。
よろこぶ手しごと市限定の “チョコとししゅうのお店” がオープンします♪


創業昭和63年。変わらない製法、材料で一つ一つ丁寧に頑固に手作業で作り続けています。
オープンから長年、通って下さるお客様に支持を頂いている「ならやま食パン」や全粒粉配合「ゆめちから食パン」
北海道四つ葉バターを折り込んだクロワッサン、季節のフルーツを使ったデニッシュが人気です。
オープンから長年、通って下さるお客様に支持を頂いている「ならやま食パン」や全粒粉配合「ゆめちから食パン」
北海道四つ葉バターを折り込んだクロワッサン、季節のフルーツを使ったデニッシュが人気です。

おうちのお弁当をコンセプトに、信貴山の麓でお弁当屋をしています。冷めても美味しいお米を筆頭に、甘い辛い酸っぱい。そして季節を感じられるお弁当を考えて、毎日詰めています。
今回のイベントのお弁当は『のり弁』。美味しいものを少しずつ美味しいご飯に載せています。
さあ、どこから食べますか?
今回のイベントのお弁当は『のり弁』。美味しいものを少しずつ美味しいご飯に載せています。
さあ、どこから食べますか?
また、お弁当にプラス1。甘いものや、日々の食卓を賑わせるものなども販売しています。
今回はそんな中から、人気のスコーンシリーズと、スコーンに合わせてヨーロッパの非加熱蜂蜜を一緒にお持ちします。
様々なフレーバーのスコーンと蜂蜜のマリアージュをお楽しみください。
今回はそんな中から、人気のスコーンシリーズと、スコーンに合わせてヨーロッパの非加熱蜂蜜を一緒にお持ちします。
様々なフレーバーのスコーンと蜂蜜のマリアージュをお楽しみください。

『心と身体が喜ぶ美味しいものを日々の食卓に』
小麦、水、自然塩。シンプルな素材を使い、伝統的な製法で、自然の力を借りてじっくり発酵させ、薪の炎で暖められた窯で焼く、素朴で大きなパン。
小麦、水、自然塩。シンプルな素材を使い、伝統的な製法で、自然の力を借りてじっくり発酵させ、薪の炎で暖められた窯で焼く、素朴で大きなパン。
- 会期 2025年4月13日(日)
- 時間 10:00~16:00
- 場所 奈良県コンベンションセンター天平広場
- 主催 奈良 蔦屋書店
- 問い合わせ先 0742-35-0600