【イベント】長谷川一英『「アート思考」の技術』関連企画「アート思考サロン in 代官山」 第2回 冨井大裕氏と語る「思考の飛躍:日常から異次元へ」

人文
蔦屋書店3号館 2階 SHARE LOUNGE 2023年 12月06日(水)
この度、代官山 蔦屋書店は、書籍『イノベーションを創出する「アート思考」の技術』関連企画として著者の長谷川一英氏とともに「アート思考サロンin代官山」第2回を開催します。

「アート思考」とは、現代アーティストの作品を制作する際の思考や行動に由来し、「自らの興味関心を起点に革新的なコンセプトを創出する思考」。本イベントでは、現在活躍中の現代アーティストを招き、参加者の皆様と直接対話交流していただくことで、「アート思考」を実際に「体感」していただきます。代官山 蔦屋書店のシェアラウンジにて、アーティストと参加者の皆さんとの間に生まれる即興的なやりとりや空気感、一体感も重要な要素として、プログラムが展開します。ビジネスパーソンの視野や思考を大きく広げる「アート思考サロン」。ぜひ、体験してみてください!
※本イベントは、オフラインのみの開催です。

第2回 冨井大裕氏と語る「思考の飛躍:日常から異次元へ」

私たちの身の回りには、モノが溢れています。日用品は、生活を便利にするために生み出されたものですが、そのモノに付加された機能を当たり前のように消費する側の私たちの思考は、そこで停止しています。冨井氏は、日用品を機能から一旦解放し、新たに構築することで全く異次元の芸術に転化させた作品を数多く創ってきました。日常と異次元(芸術)の境界はどこにあるのでしょうか。彫刻という目線で捉えた日常には、何が見えているのでしょうか。私たちの思考の飛躍の可能性を、アーティスト冨井大裕氏の視点とともに考えます。

【プログラム】(120分)
Part 1. アーティストの自己紹介 (冨井氏15分)
美大大学院で造形彫刻を専攻した冨井氏。美術家としての経緯やこれまで発表してきた作品から冨井氏の思考を読み解くヒントを見つけます。

Part 2. トーク:「アーティストの日常〜思考の磨きかた」(冨井氏+長谷川氏+岡田/40分)
アーティストは、その思考や哲学の軸や、作品制作のためのリサーチの中で多くの本に出会います。冨井氏が特に影響を受けた本の話を起点に、代官山 蔦屋書店の岡田も加わりつつ、冨井氏の視点や興味など思考の軸に迫ります。

Part 3. ワーク:ハガキの条件/彫刻の形(30分)
観光名所や美術館で購入する絵葉書。広告として受け取るDM。日常に溢れる「ハガキ」の中に別の視点を導入し、その視点を立体的な形(彫刻)に仕立てます。
●ご自宅にある絵葉書で不要なもの、今回のワークで使っても良いと思うものがあればご持参ください(枚数は1~2枚)。

キーワード:シンタックス(構文、統語法)

Part 4. レビュー1:展示と撮影=見直すこと(15分)
part 3.で制作した「作品」を書店内に展示し、展示風景を撮影してもらいます。展示場所、展示方法、写真の構図を考えることから、自身がつくった作品=「やってしまったこと」を考察=見直します。

Part 5. レビュー2:共有すること(15分)
part 4.で撮影した画像を参加者全員で見ます。作品の優劣はありません。視点の違いをどこまで面白がる=共有できるかを試みます。

その後、アーティストを含め参加者全員で共有します。自分のアウトプットはその時の思考が反映された「作品」です。大切に持ち帰ってください。

概要 【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「EventManager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。

【対象商品】
・イベント参加券(8,000円/税込)
・書籍『イノベーションを創出する「アート思考」の技術』(同文舘出版・1,800円/税込)+イベント参加券(7,700円/税込) セット 9,500円(税込)
・書籍『わからない彫刻 つくる篇』(武蔵野美術大学出版局・2,500円/税込)+イベント参加券(7,500円/税込) セット 10,200円(税込)
 
(Event Managerへ遷移します)
受付締め切り: 2023年12月6日(水) 18:55まで

イベント参加方法や注意事項など、最新情報はヘルプページよりご確認ください。
https://store.tsite.jp/daikanyama/news/t-site/29174-1442420929.html

【プロフィール】
冨井 大裕 (とみい・もとひろ)
1973年、新潟県生まれ。1999年、武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了。美術家。2015年、文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてニューヨークに滞在。現在、武蔵野美術大学彫刻学科教授。既製品に最小限の手を加えることで、それらを固定された意味から解放し、色や形をそなえた造形要素として、「彫刻」のあらたな可能性を模索する。2023年に個展「みるための時間」(新潟市美術館)、「今日の彫刻」(栃木県立美術館)を開催。2011年からX(旧twitter)上で「今日の彫刻」を発表中(@mtomii)。パブリックコレクションに新潟市美術館、東京都現代美術館、東京国立近代美術館、練馬区立美術館、川崎市市民ミュージアム(近藤惠介との共作)。編著に『わからない彫刻 つくる編 彫刻の教科書1』武蔵野美術大学出版局、2023 年がある。

長谷川 一英 (はせがわ・かずひで)
株式会社E&K Associates代表、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科非常勤講師 1962年東京生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。芝浦工業大学工学マネジメント研究科(MOT)修了。日本と米国の製薬企業に通算28年間在籍し、創薬研究、経営企画などを行なう。新薬の成功確率は3万1000 分の1といわれるなか、イノベーション創出について研究してきた。2018年10月より現職。現代アートのイベントを主催、アーティストと交流する中で、「アーティストの思考の飛躍が産業界のイノベーション創出を促すこと」を構想。アート思考によるイノベーション人材育成プログラムを開発。文化庁令和2年度文化経済戦略推進事業として、アーティスティック・インターベンション事業を実施。アーティストと産業界とのコラボレーションにより、イノベーティブな社会ができることを期待している。
  • 会期 2023年12月6日(水)
  • 定員 30
  • 時間 19:00~21:00)15分前より入場可能です)
  • 場所 蔦屋書店3号館 2階 SHARE LOUNGE
  • 主催 代官山 蔦屋書店、E&K Associates
  • 問い合わせ先 03-3770-2525

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT

RELATED ITEMS

STORE LIST

ストアリスト