【イベント&オンライン配信(Zoom)】シリーズケアをひらく『安全に狂う方法』(医学書院)刊行記念 赤坂真理×松本俊彦トークイベント「小さく死んで生き延びるために」

人文
蔦屋書店3号館 2階 イベントスペース/ZOOM配信 2024年 06月19日(水)
アディクション(依存症)は、その人にとっては最初に傷を覆う方法だった。過酷な世界との間に置かれた緩衝帯なのだ。あるいはアディクションとは他力を使った解離かもしれない。目の前の時間を消してくれ、ここではないところにすぐ行けるのだから。アディクト(依存症者)たちはこうやって、小さく死んで生き延びてきた――。
新著『安全に狂う方法』で自らの半生を顧みて、そこに強烈なアディクト傾向を発見した作家が、アディクトよりアディクトらしいといわれる精神科医と語り合う。「ダメ。ゼッタイ。」を排し、きれいごとでない「ハーム・リダクション」を探る夜。

 

このイベントはオフライン(代官山 蔦屋書店内)とオンライン同時開催イベントです。
お申し込み時に、来店参加orオンライン参加のいずれかをお選び頂き、ご参加下さい。


【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。

【対象商品】
来店参加…65名様
・イベント [来店参加] 券(2,000円/税込)
・イベント [学割来店参加] 券(1,800円/税込)
※当日受付にて学生証の提示をお願いします。
・書籍『安全に狂う方法』(医学書院・2,200円/税込)+イベント [来店参加] 券(1,500円/税込) セット 3,700円(税込)
※書籍は当日受付にてお渡しします。

オンライン視聴参加…400名様
・イベント [オンライン参加] 券(1,500円/税込)
・書籍『安全に狂う方法』(医学書院・2,200円/税込)+イベント [オンライン参加] 券(1,000円/税込)+送料(500円/税込) セット 3,700円(税込)
※『安全に狂う方法』は2024年6月3日(月)発売予定です。入荷後に配送いたします。
※Event Manegerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方への商品発送にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。

 
(Event Manegerへ遷移します)
受付締め切り: 2024年6月19日(水) 19:30まで

【オンラインイベント アーカイブ配信のお知らせ】
本オンラインイベントにお申込みのお客様は、イベント終了後、一定期間イベントのアーカイブ配信をご視聴頂けます。
日時にご都合がつかない場合や、もう一度見たい場合などにご利用ください。
なお、イベント終了後は、アーカイブ配信のみの販売等はございませんのでご注意ください。
アーカイブ配信視聴方法につきましては、準備ができ次第、対象商品をご購入のお客様あてにメッセージをお送りさせていただきます。

イベント参加方法や注意事項など、最新情報はヘルプページよりご確認ください。
https://store.tsite.jp/daikanyama/news/t-site/29174-1442420929.html


【プロフィール】
赤坂 真理 (あかさか・まり)
東京都生まれ。作家。1995年「起爆者」でデビュー。『蝶の皮膚の下』(河出文庫)、『ミューズ』(野間文芸新人賞、講談社文庫)、『ヴァイブレータ』(講談社文庫、映画化)などを刊行。
2012年に天皇の戦争責任をアメリカで問われる少女を通して戦後を問うた『東京プリズン』(河出文庫)が大きな反響を呼び、同作で毎日出版文化賞、司馬遼太郎賞、紫式部賞を受賞。
批評と物語の中間的作品に『愛と暴力の戦後とその後』(講談社現代新書)、『愛と性と存在のはなし』(NHK出版新書)など。身体を使った文学的表現にも関心を持つ。

松本 俊彦 (まつもと・としひこ)
神奈川県生まれ。佐賀医科大学卒業。2015年より国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部部長。日本アルコール・アディクション医学会理事、日本社会精神医学会理事。
主著に、『アディクションとしての自傷』(星和書店)、『薬物依存症』(ちくま新書)、『「助けて」が言えない』(日本評論社)、『誰がために医師はいる』(エッセイスト・クラブ賞、みすず書房)、『アディクションの地平線』(金剛出版)など。共著に『大麻の新常識』(新興医学出版社)、翻訳に『依存症と人類』(みすず書房)など多数。
  • 会期 2024年6月19日(水)
  • 定員 Event Manager 購入ページ参照
  • 時間 19:30~21:00(15分前より入場/接続可能です)
  • 場所 蔦屋書店3号館 2階 イベントスペース/ZOOM配信
  • 主催 代官山 蔦屋書店
  • 問い合わせ先 daikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jp

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT

RELATED ITEMS

STORE LIST

ストアリスト