【POPUP】アルミニウムジュエリー「KALNAM」

文具|工芸
2025年03月25日(火) - 05月25日(日)
 
 
概要
アルミニウム素材の魅力を伝えるジュエリーブランド「KALNAM(カルナム)」が、京都 蔦屋書店にて、フェアを開催いたします。
タロットカードやトランプをテーマにしたポップなデザインから、書の文字をかたどった和を感じるイヤリング、アルミをコーヒーで染めたピアスやイヤーカフなど、イマジネーションと技巧を凝らして生まれたユニークなジュエリーが並びます。
今回は、京都にて初のお披露目となる新作アイテムも展開いたします。
金属随一の軽さ、染色による色彩の豊かさ、自由自在に変化する形状などが魅力のアルミニウム。そんな素材の特性に魅せられたデザイナー松尾加菜子と、1947年創業のアルミニウム加工会社、丸信金属工業が手掛けるKALNAMのアイテムをぜひお手に取ってご覧ください。
 
 
 
商品紹介
 
◆ 円に浮かび上がる8つの物語 
 
複数のパーツから構成された8つの円。パーツを自由に組み合わせ、付属のリングピアスに通して身に着けます。その日の気分で何通りもの異なるアレンジが楽しめます。化粧パレットから色を選ぶ感覚で楽しんでください。
 
 
◆ 秘密の切り札
クラブ、ダイヤ、ハート、スペード。トランプの4つのスート(絵札)をモチーフにした遊び心溢れるイヤーカフ。その存在感とは裏腹に、つけているのを忘れるほど軽くて耳馴染みの良い付け心地です。
 
 
◆ 耳元でささやく言の葉
 
書で表現された流れるような文字。その力強くも繊細な美しさを金属に落としこみました。文字の曲線美が立体となり、グラデーションと融和することで新しい文字の美を体現しています。
 
 
◆ 蔓のように、しなやかに
工場で空調製品などを加工する際に生ずる金属の破片「スクラップ」を有効的に活用することもブランドの目標です。リング状のスクラップは、その細い線を生かして植物の蔓のように繊細で有機的なフォルムに生まれ変わりました。パールを組み合わせて上品に。
 
 
◆ 香ばしい色味
肌に触れるアクセサリーだからこそ染料も自然由来のものに。工場が独自に開発した技術を用いて、コーヒーを淹れた後の粉末から抽出した色素でアルミを染めました。化学染料では出せない絶妙なシャンパンゴールドに、凛とした気品が漂います。
 
 
フェア詳細
会期|2025年3月25日(火)~5月25日(日)
時間|10:00~20:00
会場|京都 蔦屋書店 6階 文具・工芸売場
主催|京都 蔦屋書店
お問い合わせ|075-606-4525(営業時間内)/kyoto.info@ttclifestyle.co.jp
 
 
ブランド紹介
■松尾 加菜子(Designer)
東京生まれ。多摩美術大学生産デザイン学科テキスタイル専攻を卒業後、ベルギーのアントワープ王立芸術アカデミーにてファッションデザインを学ぶ。帰国後、株式会社イッセイミヤケのコレクションラインの企画を6年間つとめる。レディースウェアのデザインを中心に、アルミニウムや木、陶器など多様な素材を用いたアクセサリーの制作も手掛ける。2019年に独立し、フリーランスのデザイナーとして、ウェア・アクセサリー・プロダクトなど幅広い分野でデザインを手掛けている。

お問い合わせ先:kanako@kalnam.tokyo
Instagram : @kalnam.tokyo
KALNAM オンラインストア(近日オープン予定)
 
 
■丸信金属工業(Factory)
1947年、丸信金属工業は栃木県足利市に工場を構える。創業以来一貫してアルミ製品、特に家庭用品・空調製品の製造・販売を行っている。1976年、ALARTとして自社製品ブランドを確立。鍛錬した技術を持つ職人たちの絶え間ない努力と創意工夫で、アルミニウムの可能性を広げ続けている。

住所:326-0826 栃木県足利市借宿町65番地
TEL: 0284-71-1639 FAX: 0284-71-2957
お問い合わせ先:info@alart.jp 
丸信金属工業株式会社 公式HP
Instagram : @alart_marushin
 
  • 会期 2025年3月25日(火)~5月25日(日)
  • 時間 10:00〜20:00
  • 会場 京都 蔦屋書店 6階 ⽂具·⼯芸売場
  • 主催 京都 蔦屋書店
  • お問い合わせ 075-606-4525(営業時間内) kyoto.info@ttclifestyle.co.jp

SHARE

一覧に戻る