【フェア】祭りの装い

文具
2025年07月01日(火) - 07月29日(火)
概要
祇園祭を華やかに彩る山鉾は、日本の伝統技術や舶来品の織物など様々な文化が組み合わさった装飾があり「動く美術館」と言われています。
着物をアップサイクルしたシャツやバッグ、アンティークのアクセサリーや京都の伝統的な技法を使った京うちわを集めました。
時代や国を超えて愛される魅力をお楽しみください。
7/10(木)~16(水)はシャナリシャツスペシャル期間として通常より多くの柄のシャツからお選びいただけます。全て1点ものにつきお気に入りを見つけてください。
 
ブランド プロフィール
◆シャナリシャツ
タンスの肥やしとして長年眠っていた全国の着物を思い出ごと受け継ぎ、日常のあらゆるシーンで楽しめるシャツを仕立てます。着物を組み合わせて新しく生地をデザインするのですべてが一点物です。
https://www.store-shitateya.jp/
 
◆ACHAPO
岡山・広島・京丹後と別々に拠点を置き、着物を身近に感じたいという思いで2023年に結成した親子ユニット。
活躍の場を失った着物を日常に取り入れやすい新しい形として提案しています。
「人とは違う粋な着物」を追求した奢侈禁止令下の江戸時代庶民のように工夫で着物をアップサイクル。
庶民の意匠性と創造性を表す「四十八茶百鼠」をロゴのネズミに込めています。
https://www.instagram.com/achapo2023/
 
◆塩見団扇
1944年より京うちわを作り続ける。常に時代の新しいものを求めつつ、伝統の技術を守り「品質」と「デザイン」にこだわり、使っても飾っても楽しい京うちわの新たな提案を行っています。
https://www.kyoto-fan.co.jp/
 
◆KOLBENOVA
旅先で出会ったその場でしか巡り合えないアイテム。
ドイツやチェコ、ハンガリーなどの中欧・東欧ヨーロッパを中心に旅をしながら、時代を超えて残るビンテージ やブロカントを集める「旅の蚤の市」。
日本にいながら異国を感じられる「普段の生活で使えるブロカント 」を提案します。
https://kolbenova.theshop.jp/
 
フェア詳細
会期|2025年7月1日(火)~7月29日(火)
時間|10:00~20:00
会場|京都 蔦屋書店 6階 文具工芸売場
主催|京都 蔦屋書店
お問い合わせ|075-606-4525(営業時間内) kyoto.info@ttclifestyle.co.jp
 
  • 会期 2025年7月1日(火)~7月29日(火)
  • 時間 10:00~20:00
  • 会場 京都 蔦屋書店 6階 文具工芸売場
  • 主催 京都 蔦屋書店
  • お問い合わせ 075-606-4525(営業時間内) kyoto.info@ttclifestyle.co.jp

SHARE

一覧に戻る