【ワークショップ】色彩豊かな伝統画材・彩墨を体験しよう!

ワークショップ・コミュニティ
クラフトテーブル 2022年 08月27日(土)
 
彩墨とは、伝統的な画材、彩ある墨です。
「彩墨あや」は顔料と膠(にかわ)を練り合わせてつくられた絵具です。
1805年創業の墨屋の老舗、墨運堂の職人が1丁1丁手づくりしています。
 
そんな「彩墨あや」の群青・浅葱・藍のブルー系3種類を体験できます。
使い方は墨と同じように硯で磨って、濃淡をお楽しみいただけます。
当日は団扇や葉書などに毛筆で文字を書いてみましょう!
(団扇、葉書、彩墨あや、画硯、筆、参考になる文字のお手本をご用意させて頂きます)。
初心者・お子様も大歓迎!「彩墨あや」特有の美しいブルーをぜひ体験して下さい♪
※2021年12月2日の官報告示において、「書道」は正式に国の「登録無形文化財」に登録されました。
 同時に、同年8月26日に発足した「日本書道文化協会」は保持団体として認定されました。
 
【日時】
2022年8月27日(土)
<第一部>11:00~12:30 (定員10名)
<第二部>14:00~15:30 (定員10名)
 
【参加費】
1名様につき1,500円(税込)
※当日につり銭のないようにご持参いただけますようお願い致します。
 
【持ち物】
なし
 
【申し込み方法】
下記メールアドレスまで、次の①~③を記載のうえお申込み下さい。
株式会社墨運堂より≪申込完了≫通知が届き次第、お申込み完了となります。
<株式会社墨運堂 営業部企画課 eigyo@boku-undo.co.jp>
① 参加希望日時 ※上記<第一部><第二部>よりお選び下さい
② 参加者ご氏名・フリガナ
③ 当日ご連絡可能な携帯電話番号
 
【申し込み期間】
 2022年8月1日(月)9:00~2022年8月26日(金)16:00
 ※お申込人数超過の場合は先着順に受付となりますので、予めご了承下さい。
   お申込み後、参加の可否を通知させていただいます。
   空席がある場合に限り、当日の飛び込み参加も可能です。
 
【備考】
(1) 当日キャンセルは<eigyo@boku-undo.co.jp>までご連絡していただくか、営業担当
    楊(090-6751-6978)までご連絡下さい。
(2) 遅刻の場合もお申込み時間内にご来場の場合はご参加いただけます。
    ただし、時間内での終了・参加費のお支払いをお願いさせていただきます。
(3) 作業中に手や衣服が汚れる可能性もございますので予めご了承下さい。
 
【特 典】
書かれた団扇(大、小各1)をお持ち帰りいただけます。
【主催企業】
創業文化二年(1805年)
株式会社墨運堂
 
【奈良 蔦屋書店内でのイベント開催につきまして】
▼会場内での感染予防対策
・お客様用の手指消毒液を各入口に設置しております。
・ソーシャルディスタンスを保った座席配置を致します。
▼スタッフの感染予防対策
・出店前の検温/確認
・体調不良時/発熱時の出店出勤の停止
・手指の定期的な消毒の徹底
・マスク着用の徹底および咳エチケットの励行
▼お客様へのお願い
・ウイルス感染の可能性のある方/体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
・ご来場時のマスク着用/手指の消毒は必須とさせて頂きます。
・咳エチケットの励行にご協力をお願い致します。
・厚労省が推奨する新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAのダウンロードをお願い致します。
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html 
※COCOAとは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(Bluetooth)を利用して、お互いに分からない様プライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受ける事が出来るスマートフォン向けアプリです。
・社会情勢により、イベントを中止する場合がございますので、予めご了承下さい。
  • 会期 2022年8月27日(土)
  • 時間 11:00~12:30/14:00~15:30
  • 場所 クラフトテーブル
  • 参加費 1,500円(税込)
  • 主催 株式会社墨運堂
  • 共催・協力 奈良 蔦屋書店
  • 問い合わせ先 eigyo@boku-undo.co.jp

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT

STORE LIST

ストアリスト