東京化学同人『恐竜学入門 第4版』
真鍋真×藤原慎一×松本涼子トーク

トーク|自然科学
1号館2階 イベントスペース 2025年 05月24日(土)

・ご好評につき定員に達しましたので、着席分の申込受付を終了いたしました。

・当日券(立ち見)を販売いたします。ご希望の方は2号館1階 BOOKカウンターにお越しください。

湘南サイエンスカフェvol.6
『恐竜学入門』真鍋真×藤原慎一×松本涼子トーク

恐竜研究の入門的教科書として知られる『恐竜学入門』が10年ぶりに改訂されました。
監訳者、訳者の3人に今回の改訂の注目ポイントや活用法についてお話ししていただきます。

欧米の大学の恐竜学の教科書として使われている本書について、
真鍋真先生からのメッセージです。

中生代の恐竜には国境がなかったように、現代の私たちの恐竜への興味にも国境はありません。
私は、恐竜のことが好きだったら世界中に友達ができます、とお話しします。
あなたも同じ教科書で恐竜のことを勉強したという仲間に入りませんか?

トークの後には先生方からサインもいただけます。
他では聞けない恐竜ファン必聴のトーク、ぜひご参加ください!

【書籍付き参加券対象書籍・サイン会対象書籍】

『恐竜学入門 第4版:かたち・生態・絶滅』
D.E.Fastovsky・D.B.Weishampel著、真鍋真監訳、藤原慎一・松本涼子訳
東京化学同人刊
税込8,580円

【登壇者プロフィール】

真鍋真
1959年東京都に生まれる
1984年横浜国立大学教育学部卒業
1990年アメリカ・イェール大学大学院地質学・地球物理学科修士課程修了
1994年イギリス・ブリストル大学大学院理学研究科PhD課程修了 博士(理学)
現 国立科学博物館・名誉研究員、群馬自然史博物館・特別館長
専門 古脊椎動物学
今から約6600万年前の中生代の終わり方についてもう少し理解したいと、北アメリカ、マダガスカル、
南アメリカなどの化石を見つめている。

藤原慎一
1979年千葉県に生まれる
2003年東京大学理学部卒業
2008年東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了
現 名古屋大学博物館 講師
専門 機能形態学、古脊椎動物学
主に四肢動物の前肢に注目し、運動機能と骨格形態にどのような関係があるかについて研究を続けている。

松本涼子
1979年東京都に生まれる
2003年東京農業大学卒
2005年早稲田大学大学院理工学研究科環境資源及材料理工学専攻修士課程修了
2011年イギリス・ロンドン大学大学院細胞及び発生生物学講座古生物学専攻Ph.D.課程修了 博士(理学)
現 神奈川県立生命の星・地球博物館 学芸部次席/主任学芸員
専門 古脊椎動物学・比較解剖学
現生から化石種まで、小さな両生類や爬虫類に注目しています。現生種を解剖しながら骨の形と運動機能にどのような関係があるかについて研究しています。

[参加費](税込)
①イベント参加券 1,100円
②書籍付きイベント参加券 9,130円
(イベント参加券550円+『恐竜学入門 第4版』8,580円)

[申込方法]
オンラインショップ(湘南 蔦屋書店 ヤフー店)にてお申し込みください。

お申し込みはこちら(満席)

※お支払い方法はクレジットカード決済、またはPayPay残高払いのみです。
※イベント参加券などの発送はありません。
※オンラインでのお申し込みの締め切りは 2025年5月23日(金) 朝8:00 です。
※お客様都合によるキャンセルは承っておりません。予めご了承ください。

当日券(立ち見)を販売いたします。ご希望の方は2号館1階 BOOKカウンターにお越しください。

事前の予告なく本イベントを中止・延期・縮小する場合がございます。予めご了承ください。

  • 会期 2025年5月24日(土)
  • 時間 14:00-15:30(終了後サイン会)
  • 場所 1号館2階 イベントスペース
  • 定員 30名
  • 登壇者 真鍋真(国立科学博物館・名誉研究員)、藤原慎一(名古屋大学博物館講師)、松本涼子(神奈川県生命の星・地球博物館学芸員)
  • 主催 / 問い合わせ先 湘南 蔦屋書店 0466-31-1510(代表)
  • 協力 東京化学同人

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT