講演会「未来のために目を守ろう」~ 窪田 良博士登壇 ~

現在蔦屋家電+に出展いただいているメガネ型機器「Kubota Glass」の開発者 窪田 良博士によるトークを開催いたします。

概要

2025年3月22日(土)~6月19日(木)の期間、蔦屋家電+にて、拡張現実(AR)の技術を用いて、屋内にいても近視に良い屋外環境を目だけに再現することができるメガネ型機器「Kubota Glass」を出展いたします。

出展期間中、ショールームでの「Kubota Glass」の実機展示及びスタッフによる商品説明と、開発者であり、著名な眼科医でもある窪田博士による「近視」に関する講演会を行います。この機会に、「Kubota Glass」の革新的な技術を体験いただくとともに、「近視」に関する理解を深めていただければ幸いです。
 
 
日時 

2025年 3月29日(土)15:00~17:00
2025年 4月12日(土)15:00~17:00
2025年 4月26日(土)15:00~17:00
 
トーク内容

・近視は病気なの?
・近視はどのように進行するの?
・近視はどのように予防・抑制できるの?
・「Kubota Glass」はどのように役立つの?
 
 
場所

蔦屋家電+

〒158-0094
東京都世田谷区玉川1丁目14番1号 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
二子玉川 蔦屋家電 1階
 
 
定員数

最大6名 ※スペースに限りがございます    
参加は無料でどなたでも参加可能です。
直接会場の蔦屋家電+へお越しくださいませ。
 
 
注意事項

・事前のご予約は不要です。当日開催時間中にご来店くださいませ。
・予測できない事情(天候不順)などのために中止になる場合がございます。予めご了承ください。
 
 
製品「Kubota Glass」

Kubota Glassとは 昨今の近視人口の増加は、環境要因が大きいと考えられており、その中でも屋外活動の減少が大きな要因と考えられています。
Kubota Glassは、AR(拡張現実)技術を用いて、屋内にいても近視に良い屋外環境を目だけに再現することができるメガネ型機器です。
 
 
登壇者

窪田 良 博士
慶應義塾大学医学部卒。眼科医、医学博士
眼科臨床医として緑内障、白内障、網膜疾患などの執刀治療経験を持つ。
緑内障原因遺伝子であるミオシリンを発見、「須田賞」を受賞。2002 年、シアトルを拠点にクボタビジョン(Kubota Vision Inc.)を設立。2016年12月に本社機能を日本に移転、窪田製薬ホールディングス株式会社を発足。
元慶應義塾大学医学部客員教授。2014年から2023年まで全米アジア研究所 (NBR)の理事として活動し、現在はおよびワシントン州日米協会の理事を務める。2019 年には、NASAディープスペースミッション Human Research Program (HRP) Investigator(研究代表者)に就任。
 
主催 窪田製薬ホールディングス株式会社

窪田製薬ホールディングス株式会社は、「世界から失明を撲滅する」ことをミッションに掲げ、世界中で眼疾患に悩む方々の視力維持と回復に貢献することを目的に、イノベーションをさまざまな医薬品・医療機器の開発及び実用化に繋げる眼科医療ソリューション・カンパニーです。