【第37回】コンシェルジュ河出の世界文学よこんにちは『ゼペット』レベッカ・ブラウン/ignition gallery

梅田 蔦屋書店の文学コンシェルジュ河出がお送りする世界文学の書評シリーズです。




「愛する人がいない」寂しさ『ゼペット』

 

 この本が届いた時、箱を開けてくれた人が、「かわいい本届いてますよ」と言った。なるほど、箱に入っていたこの本の表紙には、とてもかわいい男の子の人形が描かれている。タイトルが「ゼペット」なら、これはピノキオにちがいない。本当の男の子になりたいと願う木彫りの人形のあまりにも有名な物語を想起する人も多いのではないだろうか。
 しかし本作はあくまで『ゼペット』であって、『ピノキオ』ではない。そして、見た目はとてもかわいい本だけれども、これはかわいい物語ではない。
 これは、愛する人がいない寂しさを描いた物語だ。
 「愛する人がいない」。それは愛する人がいる、あるいはいたが、諍いや死によって別れてしまい、今はそばにいない、という意味かもしれない。あるいは、誰かを愛したいが愛することのできる誰かがいない、という意味かもしれない。
 本作でのゼペットは、一見後者である。ゼペットは自ら作った人形があまりにかわいいので「生きてほしい」と懇願する。しかし人形は生きたくなどない。だから本作での人形は人形のままで、決して生きた本物の男の子にはならない。
 ゼペットは一見、誰かを愛したくてその誰かを見つけることのできなかった人に見えるかもしれない。しかし、それはちがう。ゼペットは愛することのできる誰かを見つけた。それが生きていない、生きることを選ばない、つまりはゼペットが思うとおりの形で愛されることを望まない、人形だっただけだ。ゼペットの愛する男の子は実在しないかもしれないが、男の子に対するゼペットの愛は、多少身勝手ではあっても、ほんものである。それゆえの「愛する人がいない」寂しさを、著者レベッカ・ブラウンは最後、優しくすくいあげてくれる。物語の寂しさ優しさに、カナイフユキ氏のイラストがそっと寄り添って、厳しく切ない愛の物語が一冊の美しい絵本になった。

 

今回ご紹介した書籍

 
ゼペット
レベッカ・ブラウン
・著
柴田元幸・訳
カナイフユキ・絵
ignition gallery

 

PROFILE  文学コンシェルジュ河出
 
東北でのんびりと育ち大阪に移住。けっこう長く住んでいるのですが関西弁は基本的にはしゃべれません。子どものころから海外文学が好きです。日本語、英語、スペイン語、フランス語の順に得意ですが、どの言語でもしゃべるのは苦手です。本の他に好きなものは映画で、これまでも映画原作本の梅田 蔦屋書店オリジナルカバーを作ったり、「パラサイト」のパネル展を行い韓国文学を売ったりしています。これからもこれはという映画があったらぜひコラボしていきたいです。「三つ編み」「中央駅」「外は夏」「ベル・カント」「隠された悲鳴」…これまで素敵な本の数々に書評を書かせていただきました。これからも厚かましく「書かせていただけませんか?」とお願いしていこうと思います。今興味があるのは絶版本の復刊です。「リービング・ラスベガス」「ぼくの命を救ってくれなかった友へ」などなど、復活してほしい本がありすぎる。ミステリーも大好きです。
 
コンシェルジュをもっと知りたい方はこちら:梅田 蔦屋書店のコンシェルジュたち
 
ご感想はこちらまで:[email protected]

SHARE

一覧に戻る