【第44回】コンシェルジュ河出の世界文学よこんにちは『花びらとその他の不穏な物語』グアダルーペ・ネッテル/現代書館

梅田 蔦屋書店の文学コンシェルジュ河出がお送りする世界文学の書評シリーズです。
 

私たちは普通ではない 『花びらとその他の不穏な物語』

 

「エンドウ豆の上に寝たお姫さま」という童話がある。グリム童話だったかな、と思って調べてみたらアンデルセンの作だった。「本当のお姫さま」と結婚したい、と考えた王子さまが、「本当のお姫さま」を名乗るひとを、一粒の豆の上に何枚も何枚も布団を重ねた上で寝かせる。翌朝その人は「何か固いものが布団の下にあって気になって眠れなかった」と言う。こんなにも神経質ならこれは「本当のお姫さま」にちがいない。王子さまは彼女と結婚することにする。

 何重にも重ねられた布団の下にあるたった一つの豆粒に気づくことを、この話ではただならぬこととしているわけだが、豆粒に気づくことと、その豆粒に気づいたひとを「本当のお姫さま」であると判定して妻に迎えることと、普通でないのははたしてどちらなのだろうか。

 本書『花びらとその他の不穏な物語』を読んだ時、この話を思い出し、そんなことを思った。

 普通、というのはよくわからない言葉だ。どこからどこまでが普通でどこからどこまでが普通でないのか、昔からよくわからない。他の人々が何をもって「普通」と「普通でない」を判断しているのか、それもよくわからない。たぶん、「普通」とは幻想だ。私たちは、恐らくは、「ここまでは『普通』で通じるだろう」という、自分なりの尺度を持っていて、それが万人に共有された確固とした基準ではなく自分なりの尺度でしかないことに、往々にして気づかないでいる。あるいは、気づかないことにしている。

 『花びらとその他の不穏な物語』に収められた物語を読むことは、「普通」という幻想が、幻想でしかないということを(再)確認するということだ。自分なりの「普通」をあたりまえにやることで、世界との間に不協和音が生じてしまう、そんな人々が、ここにはいる。そして、彼らと私たちの間に、大きな差は、恐らくはない。自分以外の誰かの目から見れば、誰もが少しずつ「普通」ではない。そんなあたりまえのことに、この本を読んでいると気づかされてしまう。

 それこそ、重ねられた布団の下に潜む豆の一粒に、それがずっとそこにあったことに、気づいてしまった時のように、落ち着かない気持ちにさせられる。本書はそんな一冊である。


 

今回ご紹介した書籍

 
『花びらとその他の不穏な物語
グアダルーペ・ネッテル
・著
宇野和美・訳
現代書館

 

PROFILE  文学コンシェルジュ河出
 
東北でのんびりと育ち大阪に移住。けっこう長く住んでいるのですが関西弁は基本的にはしゃべれません。子どものころから海外文学が好きです。日本語、英語、スペイン語、フランス語の順に得意ですが、どの言語でもしゃべるのは苦手です。本の他に好きなものは映画で、これまでも映画原作本の梅田 蔦屋書店オリジナルカバーを作ったり、「パラサイト」のパネル展を行い韓国文学を売ったりしています。これからもこれはという映画があったらぜひコラボしていきたいです。「三つ編み」「中央駅」「外は夏」「ベル・カント」「隠された悲鳴」…これまで素敵な本の数々に書評を書かせていただきました。これからも厚かましく「書かせていただけませんか?」とお願いしていこうと思います。今興味があるのは絶版本の復刊です。「リービング・ラスベガス」「ぼくの命を救ってくれなかった友へ」などなど、復活してほしい本がありすぎる。ミステリーも大好きです。
 
コンシェルジュをもっと知りたい方はこちら:梅田 蔦屋書店のコンシェルジュたち
 
ご感想はこちらまで:umeda_event@ccc.co.jp

SHARE

一覧に戻る

STORE LIST

ストアリスト