【第50回】コンシェルジュ河出の世界文学よこんにちは『8つの完璧な殺人』ピーター・スワンソン/東京創元社

梅田 蔦屋書店の文学コンシェルジュ河出がお送りする世界文学の書評シリーズです。
 

人間の暗い部分を見つめる 『8つの完璧な殺人』

 

 「完璧な殺人」というテーマで、ある男がミステリー小説を8つ選ぶ。すると何年も経ってから、FBI捜査官が彼のもとを訪ねてくる。あの時彼が選んだ8つのミステリー小説。その内容に似た事件が実際に起こったと言うのだ……そんな、ミステリーファンなら心を惹かれずにはいられないストーリー。それが本書、「8つの完璧な殺人」だ。

 しかも、著者はピーター・スワンソンだという。「そしてミランダを殺す」でその意外な展開が話題を呼び、以来「ケイトが恐れるすべて」「だからダスティンは死んだ」など、話題作を連発しているピーター・スワンソンだ。

 しかし、初めにストーリーを聞いた時、思ったのは「どうもスワンソンらしくないな」ということだった。ミステリー小説に見立てた犯罪が現実に起こる、というと、ポール・アルテやアンソニー・ホロヴィッツあたりが本格ミステリーとして書きそうな気がする。だがふたを開けてみれば、本書はどこからどう見てもスワンソン印のミステリーだった。

 前作「だからダスティンは死んだ」では、主人公であるヘンが、新しい隣人マシューは殺人犯ではないかという疑いを抱く。となると当然、読者が予想するのは、マシューが本当に殺人犯で、ヘンを追い詰めていく、といったストーリーだ。けれど読み進めていくとわかるのは、ヘンは決して無実の人ではなく、闇を抱えた人物だということだ。ふたりの関係がどのような展開を迎えるのかは、実際に読んでいただきたい。

 本書「8つの完璧な殺人」も、「だからダスティンは死んだ」と同様、あらすじを聞いて想像するようにストーリーが展開していくことは、恐らくない。かわりに作者スワンソンは、恐らくスワンソン作品を追いかける読者が求めているものを、惜しげもなく与えてくれる。それはサスペンスであり、道を踏み外した者の目に映る光景であり、一見したところでは想像もできないような、人の心に潜む暗い部分である。この暗い部分を持つ人間たちを描くのが、この作家はとんでもなくうまいのだ。

 これまでスワンソン作品を追いかけてきた人には安心してすすめられ、初めて読むという人にはこれをきっかけにしてスワンソン作品の持つ魅力にずぶずぶとはまってもらいたい、そんな一作である。

 

今回ご紹介した書籍

 
『8つの完璧な殺人
ピーター・スワンソン・著
務台夏子・訳
東京創元社

 
 

PROFILE  文学コンシェルジュ河出
 
東北でのんびりと育ち大阪に移住。けっこう長く住んでいるのですが関西弁は基本的にはしゃべれません。子どものころから海外文学が好きです。日本語、英語、スペイン語、フランス語の順に得意ですが、どの言語でもしゃべるのは苦手です。本の他に好きなものは映画で、これまでも映画原作本の梅田 蔦屋書店オリジナルカバーを作ったり、「パラサイト」のパネル展を行い韓国文学を売ったりしています。これからもこれはという映画があったらぜひコラボしていきたいです。「三つ編み」「中央駅」「外は夏」「ベル・カント」「隠された悲鳴」…これまで素敵な本の数々に書評を書かせていただきました。これからも厚かましく「書かせていただけませんか?」とお願いしていこうと思います。今興味があるのは絶版本の復刊です。「リービング・ラスベガス」「ぼくの命を救ってくれなかった友へ」などなど、復活してほしい本がありすぎる。ミステリーも大好きです。
 
コンシェルジュをもっと知りたい方はこちら:梅田 蔦屋書店のコンシェルジュたち
 
ご感想はこちらまで:umeda_event@ccc.co.jp

SHARE

一覧に戻る