【フェア】pesade Pop up
アート
蔦屋書店 2号館1階 アートフロア 2025年04月08日(火) - 04月14日(月)
韓国・ソウル発、洗練された世界観と繊細な香りで世界中に多くのファンを持つフレグランスブランド
〝 pesade / ペサドゥ 〟が、日本での本格的な展開をスタート。日本ローンチを記念して、日本初のポップアップを開催します。
2021年にソウルでローンチしたペサドゥは、想像力豊かに自由なマッチングの繊細な調香によって、個性溢れるキャラクターと香りの本質を表現したフレグランスコレクションを展開します。
ブランド名〝 pesade / ペサドゥ 〟は、馬が前脚を揃えて持ち上げ、地面から45度以上の角度で体を起こすクラシックな馬術技法に由来します。この動きは、古くから高度な精神統一や美学の表現とされていた伝統的な馬術にルーツを持ち、肉体の優雅さと精神の精密さが融合した象徴とされています。pesadeは、この芸術の持つエレガンスと完璧さを、韓国語で〝 香り 〟を意味する〝 향(Hyang) 〟という概念を通じて表現し、香りという形でその美しさを昇華することを目指します。
現在、Chapter I から Chapter IV までのコレクションを展開していますが、それぞれのチャプターごとにユニークなテーマを掲げ、そのコンセプトに基づいた3つのフレグランスを発表することで、ブランドの世界観を見事に表現しています。フレグランスに加えて、ハンドやボディケアアイテムなどそのユニークなプロダクト展開も魅力のひとつです。
pesadeは、韓国のファッション、空間デザイン、ブランド戦略など多様な分野で活躍するリーダーたちによって牽引され、国内外のアーティストや調香師とのコラボレーションを通じてブランドのアイデンティティをさらに磨き続けています。pesade のビジョンは、香りを通じて人々が内なる強さと可能性を発見し、日常の中で馴染みのある瞬間を新しい視点で捉え、特別な体験へと変えることです。最上級の原料と精密なクラフツマンシップを駆使し、時代を超えて愛される美しいフレグランスを創造し、香りの完璧なバランスと調和を通じて、心に残るエネルギーを届けることを目指しています。
Instagram:@pesade_jp / @pesade_official
〝 pesade / ペサドゥ 〟が、日本での本格的な展開をスタート。日本ローンチを記念して、日本初のポップアップを開催します。
2021年にソウルでローンチしたペサドゥは、想像力豊かに自由なマッチングの繊細な調香によって、個性溢れるキャラクターと香りの本質を表現したフレグランスコレクションを展開します。
ブランド名〝 pesade / ペサドゥ 〟は、馬が前脚を揃えて持ち上げ、地面から45度以上の角度で体を起こすクラシックな馬術技法に由来します。この動きは、古くから高度な精神統一や美学の表現とされていた伝統的な馬術にルーツを持ち、肉体の優雅さと精神の精密さが融合した象徴とされています。pesadeは、この芸術の持つエレガンスと完璧さを、韓国語で〝 香り 〟を意味する〝 향(Hyang) 〟という概念を通じて表現し、香りという形でその美しさを昇華することを目指します。
現在、Chapter I から Chapter IV までのコレクションを展開していますが、それぞれのチャプターごとにユニークなテーマを掲げ、そのコンセプトに基づいた3つのフレグランスを発表することで、ブランドの世界観を見事に表現しています。フレグランスに加えて、ハンドやボディケアアイテムなどそのユニークなプロダクト展開も魅力のひとつです。
pesade / ペサドゥ
創業者兼クリエイティブディレクターの、グラフィックアーティスト Mok Young-kyo(モク・ヨンギョ)によって、2021年にソウルで設立されたフレグランスブランド。馬術の技法「ペサード」に由来し、力とバランスの完璧な調和を象徴し、ブランドコンセプトにも深く結びついています。pesadeは、韓国のファッション、空間デザイン、ブランド戦略など多様な分野で活躍するリーダーたちによって牽引され、国内外のアーティストや調香師とのコラボレーションを通じてブランドのアイデンティティをさらに磨き続けています。pesade のビジョンは、香りを通じて人々が内なる強さと可能性を発見し、日常の中で馴染みのある瞬間を新しい視点で捉え、特別な体験へと変えることです。最上級の原料と精密なクラフツマンシップを駆使し、時代を超えて愛される美しいフレグランスを創造し、香りの完璧なバランスと調和を通じて、心に残るエネルギーを届けることを目指しています。
Instagram:@pesade_jp / @pesade_official
- 会期 2025年4月8日(火)~4月14日(月)
- 時間 営業時間の通り(※最終日は20時まで)
- 場所 蔦屋書店 2号館1階 アートフロア
- 共催 代官山 蔦屋書店
- 問い合わせ先 03-2525-3770