【イベント&オンライン配信(Zoom)】宮台真司特別講演 マルティン・ブーバー『我と汝 』から読みとく「なぜ、あなたは生きづらいのか」

人文
代官山 蔦屋書店/Zoomウェビナー機能を使用したオンラインライブ配信 2023年 05月29日(月)
ブーバーの『我と汝』を読み解く講演会を開催します。なぜ今ブーバーなのか。なぜ本書なのでしょうかー。普遍的名著をどう読み解くのか、どうぞ奮ってご参加ください。

入替可能なそれreplacable itと入替不能な汝irreplacable youの対比で「親密圏」を初めて定義した、戦間期のブーバーの名著『我と汝』。戦後に書かれたフロムの『愛するということ』と並んで、娘の結婚に際して父親が結婚相手の男に本書を送る営みが、かつて日本にもあった。ことほどさように、愛する相手を大切にするとはどういうことかという文脈で捉えられることが多いが、射程を過小評価している。

産業革命による都市化がもたらした人間関係の変化──匿名圏や没人格圏の拡がり──を危惧する思考系列がある。カント、ウェーバー、フッサール、ハイデガー、ブーバー、マッキーバー、フロム、ハーバマスと並べれば、「あっ」と思う向きも少なくないはずだ。なかでもブーバー『我と汝』は結婚式の贈り物になる程だから、一番平易で、そのぶん「都市化がもたらした意味論」の分析素材として適している。

フロムの同時代人リッターの埋め合わせ理論は「自明だったものが失われた時、失われたものが概念化されるものの、かつて自明視されていたものとは似つかない何かに変じる」とし、「自然」概念が典型だとした。自然は「発明」された。同じ図式を「入替不能な汝」の概念にも適用したのが、ハーバーマスの同時代人ルーマン。匿名圏が親密圏を削ったのではなく、自明な共同性の消失で親密圏が「発明」された。

これは、ウェーバーの没人格論を踏まえてシステム世界(没人格圏=市場と行政)による生活世界(人格圏=相互扶助)の侵食を憂えたハーバマスへの、批判である。確かにそこには生活世界の神話的美化がある。だが、中動の自動性が、能動の主体的選択になった以上、当然だ。そこで、ルーマンとの論争での敗北後のハーバマスは、システム世界に汚された、無垢ならぬ生活世界概念を、擁護する構えに転回した。

以上の入り組んだ経緯がブーバーを論じにくくしたが、ハーバマスの転回で障害は無害化された。今日では分子遺伝学と進化生物学の発展で、自らを24時間「入替可能なそれ」だと意識する者が、①孤独に苛まれること、②孤独が体の免疫力を弱めること、③孤独が心の鬱化と被害妄想化(外部帰属化)をもたらすことが、明らかになった。それらが今日、無差別殺傷事件の温床や、民主政危機の温床になってもいる。

実は、中2の時に倫社の先生から勧められたブーバーが、後の僕を方向付けた。85年から11年間の「ナンパ地獄」の体験もブーバーの読み直しで反省した。今は、ナンパ界隈どころか若い人の大多数がキャラ&テンプレの性愛関係で「入替可能なそれ」として扱われ、親密圏の消失ゆえの孤独に苦しんでいる。加えて、社会全域で「入替可能なそれ」として扱われる予感が、大量の「ひきこもり」を生んでもいる。

ブーバー曰く「入替可能なそれ」として扱われてきた者は、他者を「入替可能なそれ」として扱い返す。だからこそ、「中国人は敵」「日本スゲエ」の類の右翼とは似て非なる排外主義者や、「男の性欲は敵」「AV嬢は被害者」の類のフェミニズムとは似て非なる差別主義者が、カテゴリにステレオタイプを結合する「それ化」を蔓延させている。今こそブーバーを起点に「感情的劣化の普遍的必然性」を論じ尽くそう。

(文責:宮台真司)

本イベントは、ドコモgaccoの共同企画で開催されます。

このイベントはオフライン(代官山 蔦屋書店内)とオンライン同時開催イベントです。
お申し込み時に、来店参加orオンライン参加のいずれかをお選び頂き、ご参加下さい。


【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Peatix」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。

【対象商品】
・書籍『我と汝』(講談社・1,100円/税込)+イベント [来店参加] 券(1,300円/税込)+送料(500円/税込) セット 2,900円(税込)
・書籍『我と汝』(講談社・1,100円/税込)+イベント [オンライン参加] 券(1,300円/税込)+送料(500円/税込) セット 2,900円(税込)
・イベント [オンライン参加] 券(1,500円/税込)
※Peatixで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方への商品発送にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。
 
(Peatixへ遷移します)
受付締め切り: 2023年5月29日(月) 19:00まで
 
【オンラインイベント アーカイブ配信のお知らせ】
本オンラインイベントにお申込みのお客様は、イベント終了後、一定期間イベントのアーカイブ配信をご視聴頂けます。
日時にご都合がつかない場合や、もう一度見たい場合などにご利用ください。
なお、イベント終了後は、アーカイブ配信のみの販売等はございませんのでご注意ください。
アーカイブ配信視聴方法につきましては、対象商品をご購入のお客様あてに、配信準備ができましたら、Peatixよりメッセージをお送りさせていただきます。
 
イベント参加方法や注意事項など、最新情報はヘルプページよりご確認ください。
https://store.tsite.jp/daikanyama/news/t-site/29174-1442420929.html

【プロフィール】
宮台 真司 (みやだい・しんじ)
社会学者。映画批評家。東京都立大学教授。至善館大学院客員教授。兵庫県立芸術文化観光専門職大学客員教授。1959年3月3日仙台市生まれ。京都市で育つ。東京大学大学院博士課程修了。1987年東京大学社会学博士学位取得と同時に東京大学助手。東京外国語大学講師を経て1993年から現職。2024年3月に定年予定。 権力論、国家論、宗教論、性愛論、犯罪論、教育論、外交論、文化論などの分野で単著30冊ほど、共著を含めると100冊ほどの著書がある。著作には『14歳からの社会学』『日本の難点』『〈世界〉はそもそもデタラメである』『絶望から出発しよう』『正義から享楽へ』『崩壊を加速させよ』など。キーワードは、全体性、ソーシャルデザイン、アーキテクチャ、根源的未規定性、アフォーダンス、生態学的思考、進化生物学的思考、人類学的思考、「言葉・法・損得=社会」への閉ざされ(=クズ)/開かれ(=子供とかつての大人)など。
  • 会期 2023年5月29日(月)
  • 定員 Peatix 購入ページ参照
  • 時間 19:00~21:00(15分前より入場/接続可能です)
  • 場所 代官山 蔦屋書店/Zoomウェビナー機能を使用したオンラインライブ配信
  • 主催 代官山 蔦屋書店
  • 共同企画 ドコモgacco https://gacco.org/
  • 問い合わせ先 daikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jp

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT

RELATED ITEMS

STORE LIST

ストアリスト