2024.6 EVENT INFOMATION

ワークショップ・コミュニティ|トークイベント・サイン会
2024年06月01日(土) - 06月30日(日)
2024年6月のイベント・ワークショップをご紹介いたします。
さまざまなワークショップがございますので、ぜひこの機会に参加してみませんか?
各ワークショップの詳細につきましてはリンク先をご覧ください。
 
2024年6月のイベント・ワークショップをご紹介いたします。
さまざまなワークショップがございますので、ぜひこの機会に参加してみませんか?
各ワークショップの詳細につきましてはリンク先をご覧ください。
 


日常の食卓に。
ほっとする時間に。
暮らしを楽しむ人に。
「食とつながり」を提供する
"旅する"ちいさなマーケットを開催します。
 
 


最近、貼りに糸が通りにくくて手芸から遠ざかっている人、
ちょっとだけ手作りしたい人、可愛いお子様、お孫さんへのプレゼントにおすすめ!
そんな、塗るだけのフェルトのケーキを作りませんか。
お子様と一緒に、お友達と一緒にどうぞ!
 
 
6月04日(火) - 06月05日(水)
 
 
色とりどりの花材の中から、お好きな色を組み合わせ、世界に1つだけのアレンジメントをお作り頂けます!オーバルベースもご用意致しますので、お好きな形をお選び下さい。お家のインテリアに、またはプレゼントにオススメです!
 
6月08日(土)
■絵本作家たなかしんさん トーク交流会
 
 
6月4日(火)より奈良 蔦屋書店2Fの天平ギャラリーにて開催の「たなかしん作品展 ~だいじなあなた~」を記念しまして、「絵本作家 たなかしんさん トーク交流会」を実施します。
 
 
6月08日(土)
 
 
小中学生対象のガンプラ組み立て体験会を開催します!
体験会のガンプラは工具不要の組み立てキットです。小さいお子様も参加可能です。完成したガンプラはお持ち帰りいただけます。君だけのガンダムを作ろう!
 
 
 
 


『低温真空調理講座』
低温調理器を使って、しっとりジューシーなお料理を
ご試食いただきます。
『低温真空調理のレシピ』本を使いながら解説し、
近著である『味つけ大事典』のたれなどもご紹介いたします。
 


 
紫色のお花を集めてうっとりする世界を作りませんか?
ボックスフラワー風に♪
香るラベンダーも入る予定です♡
 
 


山紫陽花は、日本の山野に自生する原種の紫陽花とはご存知ですか?
今回はその中から、凛とした佇まいの『藍姫(あいひめ)』を樹脂粘土で作ります。
名前の通り、美しい藍色の花を咲かせる『藍姫』
本当に素敵な名前ですよね。
 
6月14日(金)
 
 
小さな小さな糸掛け曼荼羅の世界…
スワロフスキーパールでお作りしたベース1つにお好みの糸を掛けて頂きます。
仕上げは、ピアスやイヤリング、ストールピンに♪
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
 
 
 
肩こりや腰痛、疲れ‥気になる不調を整えるストレッチ法を学びませんか。
ご家庭にある普通のタオルを使って、体が硬い方や運動が苦手な方もしっかりと体を伸ばすことができます。
 
6月16日(日)
 
 
6月は恒例の、ちゃんと開いて作りも本格的な身に付けて可愛い『本のブローチ』を作りましょう
本文紙を中綴じ→化粧断ち→花ぎれ→寒冷紗→段差埋め…
工程は手製本と同じなので本の作り方を知りたい方、復習したい方はもちろん、初心者の方でも作れる様にキットにしていきますので、お気軽にご参加下さい。
 
 


山紫陽花は、日本の山野に自生する原種の紫陽花とはご存知ですか?
今回はその中から、凛とした佇まいの『藍姫(あいひめ)』を樹脂粘土で作ります。
名前の通り、美しい藍色の花を咲かせる『藍姫』
本当に素敵な名前ですよね。
 
6月19日(水)
 
 
アルファベットの書道と言われる ”カリグラフィー”
専用のペンで紫陽花と文字を書き、涼やかなカードを作ります。
 
 
着物に第二の人生を、    
着物の袖でつくる「お袖バッグ」 
   
6月21日(金)
■粘土で鹿さん作ってみませんか?
 
 
奈良といえば奈良公園の鹿さんたち
樹脂粘土で、体長約3センチの小さな鹿さん親子を作ってみませんか?
今回は、一緒にミニチュア鹿せんべいもご自身で作って頂きます。
芝生の切り株にちょこんとかわいい鹿さん親子
皆様からのお申し込みをお待ちしております。
 
6月22日(土)
 
 
木のあたたかさを感じる白地の電車にペンで色をぬり、シールをベタベタとデコレーションをしていただくワークショップです。
世界で一つの「moku TRAIN」を作ってください。
 
 
 
 
OKUDAIRA BASE(奥平眞司)× ki dukiスタッフによるトークイベントを開催いたします。
奥平さんが暮らしを楽しむようになったきっかけや、日々大切にしていること、ki dukiの道具づくりのこだわりなどについてお話しいただきます。
 
 
 
 
透過刺繍という独自の技法を使って糸のクラゲを作ります。 
初めての人でも基本の縫い方から始めますのでご安心ください。
 カラフルな糸を使って、オリジナルのクラゲを作りましょう! 
 
6月24日(月)
 
 
 
 
アルファベットの書道と言われる ”カリグラフィー”
専用のペンで紫陽花と文字を書き、涼やかなカードを作ります。
 


 
紫色のお花を集めてうっとりする世界を作りませんか?
ボックスフラワー風に♪
香るラベンダーも入る予定です♡
 
6月28日(金)
 
 
 
愛犬やお好きな犬種で、ぴょーんと空を飛んでいるかのようなポーズの立体わんこ(長さ約13〜14cm)を作ってみませんか?
 
 
 
 
 
 
 

 
  • 会期 2024年6月1日(土)~6月30日(日)
  • 問い合わせ先 0742-35-0600(奈良 蔦屋書店)

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT

STORE LIST

ストアリスト