【イベント&オンライン(Zoom配信)】『中国手仕事紀行 増補版』(青幻舎)発売記念 奥村 忍×江口宏志トークイベント
料理
蔦屋書店3号館 2階 SHARE LOUNGE 2025年 03月03日(月)
「みんげい おくむら」は店主の奥村忍さんが世界中から集めた手仕事から生み出される品々が人気のウェブショップです。2020年2月発売の『中国手仕事紀行』(青幻舎)の初版では、奥村さんが1991年からコンスタントに買付けに訪れていた中国で出会った手仕事と、旅のルポタージュが写真家 在本彌生さんによる美しい写真とともに紹介されていました。残念ながら初版は発売から4年のうちに売り切れてしまいましたが、24年12月に待望の増補版が発売されました。増補版は、奥村さんがパンデミック後に訪れた雲南省・貴州省への買付け旅が新たに加筆され、ガイドブックには載っていないであろう地域について、少数民族の暮らしぶり、食通の奥村さんが楽しむ郷土料理など、コロナ前後の中国を知ることができる特別な1冊です。
このたび、増補版の発売を記念いたしまして、奥村さんとmitosaya薬草園蒸留所の江口宏志さんのトークイベントを開催いたします。書籍にも登場し、奥村さんが何度も訪れている雲南省へ江口さんは2024年に初めて行かれたそうです。お2人それぞれを通して見た雲南省や中国について、食事やお酒、植生のお話や、コロナ前後での変化など語り合っていただきます。
【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。
【対象商品】
・来店参加書籍『中国手仕事紀行 増補版』付き (4,620円/税込) ※先着順
・来店参加書籍なし (2,200円/税込) ※先着順
・オンライン参加書籍『中国手仕事紀行 増補版』付き (4,620円/税込) ※先着順
・オンライン参加書籍なし (1,650円/税込) ※先着順
※Event Managerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方への商品発送にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。
イベント参加方法や注意事項など、最新情報はヘルプページよりご確認ください。
▶https://store.tsite.jp/daikanyama/news/t-site/29174-1442420929.html
【プロフィール】
奥村 忍 (おくむら・しのぶ)
1980年千葉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、各国を放浪。のち商社、メーカー勤務を経て国内外の手仕事の生活道具を扱うWEBショップ「みんげい おくむら」を2010年にオープン。月の2/3は産地を巡る旅をしながら、手仕事・旅・食に関する執筆も手がける。
江口 宏志 (えぐち・ひろし)
書店経営等を経て蒸留家の道へ。南ドイツの蒸留所で蒸留技術を学んだのち、日本の優れた果樹や植物から蒸留酒を作る、mitosaya薬草園蒸留所を千葉県大多喜町に設立。「自然からの小さな発見を形にする」をモットーに、これまでに約190種を超える種類の蒸留酒、季節の恵みを閉じ込めた加工品などをリリースしている。
ノンアルコール飲料の製造・充填を行う都市型のボトリング工場「CAN-PANY」を清澄白河で運営する。
このたび、増補版の発売を記念いたしまして、奥村さんとmitosaya薬草園蒸留所の江口宏志さんのトークイベントを開催いたします。書籍にも登場し、奥村さんが何度も訪れている雲南省へ江口さんは2024年に初めて行かれたそうです。お2人それぞれを通して見た雲南省や中国について、食事やお酒、植生のお話や、コロナ前後での変化など語り合っていただきます。
【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。
【対象商品】
・来店参加書籍『中国手仕事紀行 増補版』付き (4,620円/税込) ※先着順
・来店参加書籍なし (2,200円/税込) ※先着順
・オンライン参加書籍『中国手仕事紀行 増補版』付き (4,620円/税込) ※先着順
・オンライン参加書籍なし (1,650円/税込) ※先着順
※Event Managerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方への商品発送にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。
(Event Managerへ遷移します)
受付締め切り: 2025年3月3日(月) 18:00まで
受付締め切り: 2025年3月3日(月) 18:00まで
イベント参加方法や注意事項など、最新情報はヘルプページよりご確認ください。
▶https://store.tsite.jp/daikanyama/news/t-site/29174-1442420929.html
【プロフィール】
奥村 忍 (おくむら・しのぶ)
1980年千葉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、各国を放浪。のち商社、メーカー勤務を経て国内外の手仕事の生活道具を扱うWEBショップ「みんげい おくむら」を2010年にオープン。月の2/3は産地を巡る旅をしながら、手仕事・旅・食に関する執筆も手がける。
江口 宏志 (えぐち・ひろし)
書店経営等を経て蒸留家の道へ。南ドイツの蒸留所で蒸留技術を学んだのち、日本の優れた果樹や植物から蒸留酒を作る、mitosaya薬草園蒸留所を千葉県大多喜町に設立。「自然からの小さな発見を形にする」をモットーに、これまでに約190種を超える種類の蒸留酒、季節の恵みを閉じ込めた加工品などをリリースしている。
ノンアルコール飲料の製造・充填を行う都市型のボトリング工場「CAN-PANY」を清澄白河で運営する。
- 会期 2025年3月3日(月)
- 定員 65名
- 時間 19:00~20:30(15分前より入場可能です)
- 場所 蔦屋書店3号館 2階 SHARE LOUNGE
- 主催 代官山 蔦屋書店
- 共催・協力 青幻舎
- 問い合わせ先 03-3770-2525