【SHOP NEWS】Courage Plus 北欧デザインフェア
デザイン黄金期と呼ばれる1940年代から1970年代に活躍した、アルネ・ヤコブセン、ポール・ヘニングセン、ハンス J.ウェグナー、ボーエ・モーエンセン、ヴァーナー・パントン、アルヴァ・アアルトらのデザインを多数展示販売。
食器やフラワーベースなどの雑貨から照明・ラグ・ソファ・ダイニングテーブル/チェア・ラウンジチェアなどのインテリアに至るまで幅広くご覧いただけます。限定品など、今では入手困難な仕様の商品もご用意いたしております。
食器やフラワーベースなどの雑貨から照明・ラグ・ソファ・ダイニングテーブル/チェア・ラウンジチェアなどのインテリアに至るまで幅広くご覧いただけます。限定品など、今では入手困難な仕様の商品もご用意いたしております。
暮らしを楽しむってなんだろう

HP「CouragePlus Works 戸建てCoordinate」 より
国連から発表されている世界幸福度ランキングのTOP3には北欧諸国がランクインされていて、日本は昨年から7つ順位を上げて47位だったというニュースを目にしました。北極圏にほど近く、厳しい寒さ、夜が一日中続く極夜や、その反対の白夜、長い冬と短い夏、北欧の自然環境は、四季のある日本の穏やかな物とは違い険しい表情をしています。そんな中でどのようにすれば幸福な暮らしは営まれるのでしょうか。
そのヒントは、北欧デザインの中にみえてきます。
そのヒントは、北欧デザインの中にみえてきます。
きっかけをくれるデザインたち

雑誌『CouragePlus Vol.13』コーディネート実例より
セブンチェアやYチェア、PH5、人気の北欧デザイン達は日々の人々の暮らしの為に生まれました。SNSで北欧の方のお宅の一場面を覗いてみると、その美しさや心地よさに見蕩れることがあります。そんな惚れ惚れするようなデザインに囲まれて暮らす。「せっかく心地の良い椅子なのだから窓辺に持って行って普段手に取らない本を開いてみよう」「今夜は暖かな灯りのこのランプだけを灯して好きな銘柄のコーヒーをお供に映画を観よう」そんな暮らしを楽しむきっかけをお気に入りのデザインたちが与えてくれます。

雑誌『CouragePlus Vol.16』コーディネート実例より
ぜひ、おうちの中で見蕩れてしまう光景のある豊かさを。
広島初 世界的にも名高い椅子研究家
織田憲嗣氏によるトークイベント
「暮らしが楽しくなる北欧デザイン」開催

10/21(土) 16:00〜
場所/Courage Plus(1号館1F)
参加費/無料 定員/30名
場所/Courage Plus(1号館1F)
参加費/無料 定員/30名
【9/20(水)時点で満席となりましたが】
・おかげさまで満席となりましたが若干名の立見予約をお受けします。
・キャンセルが出た場合、又は遅刻の場合は立見となりますのでその場合は繰上げで着席いただけます。
* * *
Courageplus
1号館1F
11:00-19:00
082-208-1124
SHOP Instagram にて情報を発信しています。
https://www.instagram.com/courageplus1995
https://www.instagram.com/courageplus1995