蔦屋書店が集まるモール型のオンラインショップです。はじめての方はこちら
『洋子(Yoko)』 by 深瀬昌久(Masahisa Fukase) 写真集
販売価格:¥6,500 (税込 ¥7,150)
取扱店舗:京都 蔦屋書店
販売価格 ¥6,500 (税込 ¥7,150)
送料送料無料
35ポイント獲得
Vポイントの利用手続きをすると獲得できます
※ご注文後のキャンセル、ご注文内容の変更は承っておりません。予めご了承ください。
深瀬昌久、不朽の名作『洋子』── 奇跡の復刊!
1978 年刊行の朝日ソノラマ写真選書8 深瀬昌久著『洋子』は、深瀬作品を代表し決定づけるシリーズとして位置づけられながら、長らく絶版でした。この度、約半世紀ぶりに刊行される本書は、モデルである三好洋子さんの全面的なご協力のもと、深瀬昌久アーカイブスディレクターであるトモ・コスガさんの監修により、原版のすべての写真と文章を収録しています。また新たに、参照される当時のテキストと戸田昌子さんによる寄稿文、そして三好洋子さんからの復刊に寄せられた言葉を収載し、一冊の名作写真集が時間を経て今に蘇ることの意義を、構成や造本の面からも追求したものとなります。
---------------------------------
深瀬と洋子は1963 年に出会い、64 年に結婚。60 年代には新婚の二人が暮らした草加松原団地で、70 年代には深瀬の故郷の北海道、洋子の生地の金沢、伊豆や京都と各地を舞台に撮影を重ねました。1973 年には毎朝洒落れた出立ちで出勤する洋子のさまざまなポーズを4 階の自宅窓から望遠レンズでとらえた《無題(窓から)》と題する一連も生まれ、これらの写真群は1964 年から1976 年にかけて『カメラ毎日』誌上で間欠的に発表されました。1974 年にはニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催された「New Japanese Photography」展に深瀬の作品が出品され、二人が現地を訪れた旅の様子も写真に収められています。
徹底して自己を追求し、自己と身近な存在にカメラを向けつづける深瀬。「私生活が表現に持ち込まれ、プライベートが公になった結果、次第に〈写真を撮るために一緒にいるようなパラドックス〉が生じ」(トモ・コスガ)、1976 年に二人は離婚、その2 年後に写真集『洋子』(朝日ソノラマ)は完成しました。その表紙は、放射状に割れたガラスの下にある着物姿の洋子の写真がこちらを見返しているものでした。
今回の復刊にあたっては判型を大きくし、一枚一枚の写真と向き合う力を高めるとともに、所々に飛来し二人の未来を暗示するかのような鴉の写真のページを、より静かに配しています。
あらためて『洋子』において、深瀬が写したものは何であったか。 戦後世代が負う時代精神を背景に、写真の本質的な問いであり可能性でもある二人の関係性を見つめる不朽の名作、奇跡の復刊です。
---------------------------------
※こちらの商品は店頭併売商品につき、品切れの場合にはご注文をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご了承ください。
※ご注文後のキャンセル、ご注文内容の変更は承っておりません。予めご了承ください。
発売日 2025 / 03 / 28
品番KPHT10221W-9784865411966
製品仕様
168ページ/H245mm ×H245mm/920g/ハードカバー/日英併記
お支払い方法はクレジットカード決済のみとさせていただきます。
通常、在庫がある商品は1~3日で発送いたします。
在庫がない場合は、在庫状況・納期をご注文後、メールにてご案内いたします。ご了承ください。
商品の返品及び交換は承っておりません。但し、商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を承ります。