蔦屋書店が集まるモール型のオンラインショップです。
はじめての方はこちら
カテゴリー
美術品
本
映像・音楽
文具
雑貨
家電
食品
イベントチケット
新商品
ランキング
特集
ギフト
店舗一覧
二子玉川 蔦屋家電
代官山 蔦屋書店
銀座 蔦屋書店
六本木 蔦屋書店
京都岡崎 蔦屋書店
梅田 蔦屋書店
枚方 蔦屋書店
広島 蔦屋書店
カート
新規登録
ログイン
トップ
>
特集一覧
FEATURE
特集一覧
しゅわっとクラフトドリンク
全国各地からこだわりのクラフトシロップが一同に集結!『しゅわっとクラフトドリンク』フェア開催中!
2023年6月1日(木)から、蔦屋書店・蔦屋家電・TSUTAYA BOOKSTOREなど16店舗にて、順次スタート。
フェアで販売中のクラフトシロップが、オンラインストアにて登場!
【蔦屋書店オンラインストア】
6月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
Living with Art Products 名作と暮らす
アート作品を気軽に飾って楽しんでいただけるよう、本フェアでは、今も絶大な人気を誇るキース・へリング、アンディ・ウォーホル、ジャン=ミシェル・バスキアをピックアップ。名作の数々をモチーフとしたプロダクトアイテムをご紹介します。
【蔦屋書店オンラインストア】
5月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
イメージとことば
ふれるアート つなぐアート
イメージとことば
【蔦屋書店オンラインストア】
4月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
J-Scent(ジェイセント)
『J-Scent』は、”和の香り“をテーマにした香水ブランドです。
世界に誇れる日本の美意識、独特な伝統、文化、そして今を生きる私達日本人の暮らしに溶け込んできた香りを 「和(あ)える」ことにより生み出したメイド・イン・ジャパン・フレグランス。
【蔦屋書店オンラインストア】
3月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
伊藤 潤二『うずまき』フィギュア BOXセット 予約受付中
人気ホラー漫画『うずまき』より、<五島 桐絵、斎藤氏、臍帯、黒谷 あざみ、カタツムリ(2種)、桶のお父さん、黒い灯台>のPVCフィギュアが登場。
全8種が1つずつ入ったBOXセットです。
【蔦屋書店オンラインストア】
2月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
【蔦屋書店オンラインストア】
1月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
【2022年 12月】二子玉川 蔦屋家電がオススメする、スピーカー 5選
音楽をより楽しむ為に、スピーカーは欠かせません。蔦屋家電では、様々なニーズに沿ったスピーカーを取り扱っています。 持ち運びでき、アウトドアにもピッタリのコンパクトなスピーカーや、デザインや機能が革新的なスピーカーなど、蔦屋家電コンシェルジュが今推したいスピーカーを5つご紹介いたします。
蔦屋書店オンラインストア限定 プレゼントキャンペーン
蔦屋書店オンラインストアで、5,000円以上(税込)をお買い上げいただいたお客様に、画家「junaida」(ジュナイダ)オリジナル メッセージカードをプレゼントいたします。
【2022年 12月】二子玉川 蔦屋家電がオススメする、加湿器 5選
湿度を保ち、快適な空間で冬を過ごす。「加湿器」特集
気温が下がり寒い日が続くと、喉や目・肌や髪に乾燥や不調を感じる事が多くなります。
そんな時の必需品として重宝するのが加湿器。年々需要は高まっています。
空間を加湿することで得られる効果は、身体の乾燥を防ぐだけではありません。
加湿をする事で、同じ室温でもより温かく感じられ、風邪やインフルエンザなどのウィルス対策にも効果的です。
部屋の中心や机の上など目立つ場所に置く事の多い加湿器だからこそ、機能性と共にデザインの良いものを選びたいもの。
そこで今回は、二子玉川 蔦屋家電が取り扱い中の加湿器の中から、オススメの加湿器5選をご紹介いたします。
【蔦屋書店オンラインストア】
12月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
蔦屋書店オンラインストアの暖房機器
いよいよ本格的に寒さが厳しくなってきましたね。蔦屋書店オンラインストアでは今年も暖房器具を多数取り揃えております。是非ご覧ください。
大桃洋祐 『どこかで鈴の音がする』
アニメーション作家、イラストレーターそして絵本作家としても活躍する大桃洋祐の作品集刊行記念展「どこかで鈴の音がする」を開催中。作品集に掲載されている新作原画に加え、これまでに大桃が製作した絵本やグッズなどが並びます。
ショーン・タン 版画
広島 蔦屋書店で開催する「ショーン・タン」フェアに合わせ、版画の販売をいたします。
【蔦屋書店オンラインストア】
11月のおすすめアイテム20選
蔦屋書店オンラインストアが毎月おすすめするアイテムをセレクトしました。
【蔦屋書店オンラインストア】
10月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめするアイテムを20個セレクトしました。
フェムテックアイテム
疑問をなくして、自分にぴったりの生理用品を見つけてみよう
気になってはいるけれど、使い方や使用感が不安で一歩踏み出せない人が多いのではないですか? そんな不安にお答えします。
蔦屋書店秋の感謝祭 蔦屋書店オンラインストア Tポイント10倍キャンペーン
2022年9月15日~9月19日
期間限定で対象商品がTポイント10倍になるキャンペーン実施中です。
蔦屋家電が厳選した、オススメサーキュレータ 5選
夏の時期だけでなく、年間通して活躍するサーキュレーターだからこそ、デザインや機能性の良いものを選びたいもの。
今回は、二子玉川 蔦屋家電が厳選した、オススメのサーキュレーター5選をご紹介いたします。
武曽健一陶展
越前で「花⻁窯」を構える⼈気の若⼿作家、武曽健⼀のうつわがオンラインストアに登場!
蔦屋書店秋の感謝祭 オンラインストア限定スペシャルセール
2022年9月2日~9月19日
各店のコンシェルジュが厳選した雑貨や家電など、人気アイテムを特別価格で販売いたします。
【蔦屋書店オンラインストア】
9月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめするアイテムを20個セレクトしました。
耳をふさがないイヤホン ambie sound earcuffs 限定カラー“Stone”が登場
ambie sound earcuffs(アンビー サウンドイヤカフ)は、耳をふさがないから周りの音に音楽が重なり、あなただけに聴こえるスピーカーのように、シーンを選ばず自然なBGMを楽しめるイヤカフ型の完全ワイヤレスイヤホンです
そんなambieに、秋に向けた大人っぽいカラーをテーマに調色した限定カラー、Stone(ストーン)が登場。
ユニセックスで使いやすいグレーに仕上げました。ON/OFF問わずどんなコーディネートにもおしゃれに決まる。そんなカラーを秋のコーディネートに追加してみませんか。
あらたひとむとクジラの紙版画
広島 蔦屋書店にてクジラをモチーフにした紙版画作品を販売致します。
京都手帖2023
暮らす人も、観光の人も、ただただ京都が好きっていう人も、すべての京都好きにささげるスケジュール帳、今年もできました。
【蔦屋書店オンラインストア】
8月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめするアイテムを20個セレクトしました。
【2022年 7月】蔦屋家電がオススメする、デザインも性能も優れた扇風機 5選
蔦屋書店オンラインストアで取り扱い中の扇風機から、蔦屋家電が厳選したデザイン扇風機5選をご紹介!
それぞれの違いを比較しながら、ご自身の使用目的に合う扇風機をぜひ見つけてください。
【蔦屋書店オンラインストア 】
7月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめする商品を20個セレクトしました。
opnner "on-the-way"
new tatoo seal fair
タトゥーシールで人気の“opnner”のアイテムがオンラインストアに登場しました。
日下明作品展「Fika」
イラストレーター・グラフィックデザイナーの日下明の作品展です。絵は全てphotoshopで描かれたデジタルイラストレーションで、作品は全て「Giclee Print(ジークレープリント)」です。
CRAFTCOLA VILLAGE
二子玉川 蔦屋家電にて開催中の「クラフトコーラ ヴィレッジ in ⼆⼦⽟川 蔦屋家電」にて販売中の商品が一部オンラインにて登場!
駒形克己原画展「ANIMAL」
広島 蔦屋書店では6月9日(木)から6月29日(水)の期間、デザイナー・駒形克己さんが創り出す「POP SCOPE」と「PIECES」の作品展を開催します。
全国の方々へもこれらの作品を届けるべく、オンラインでの販売も実現する事となりました。 あなたのお気に入りの1枚を見つけてみて下さい。
鴻崎正武 キメラ・プランツ
鴻崎正武(こうざき まさたけ)による植物をモチーフとしたキメラ作品
【蔦屋書店オンラインストア 】
6月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめする商品を20個セレクトしました。
【蔦屋書店オンラインストア 】
5月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめする商品を20個セレクトしました。
エヴァンゲリオン × 江戸切子 プロジェクト
東京を代表する伝統工芸「江戸切子」とエヴァンゲリオンがコラボレーションした蔦屋書店オンラインストア限定アイテムが登場。
金本 凜太朗 写真展 「neighborhood」
広島T-SITEのオープン5周年記念企画「広島T-SITE 50のかたち」。
そのメインビジュアルを担当・撮影頂いた広島出身の写真家、金本 凜太朗さんの作品がオンラインストアに登場!
現在、広島 蔦屋書店にて開催される広島をテーマに撮影した作品を集めた写真展「neighborhood」の作品をオンラインストアにて販売中。あなたのお気に入りの1枚を見つけて下さい。
【蔦屋書店オンラインストア 】
4月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめする商品を20個セレクトしました。
【フェア】『月と睫毛 凪作品集』出版記念展
この度、京都岡崎 蔦屋書店では『月と睫毛 凪作品集』の出版を記念して、グッズやパネル作品の展示及び受注販売を行います。
TSUTAYA店舗受取サービス
TSUTAYA オンラインショッピングと連携して『お得なTSUTAYA店舗受取』サービスを開始しました!
【フェア】心にも日常にも花束を
この度、京都岡崎 蔦屋書店では6つのブランドによる「心にも日常にも花束をフェア」を開催致します。
【蔦屋書店オンラインストア 】
3月のおすすめ20選
蔦屋書店オンラインストアがおすすめする商品を20個セレクトしました。
蔦屋書店オンラインストア おすすめギフトアイテム
蔦屋書店がおすすめするギフトにピッタリのアイテムをセレクトしました。
GINZA ARTWORKS 京の甘味をうつわにのせて
北斎をはじめとする江戸の文化と経済の担い手であった庶民たちから生まれ愛されたデザイン。 unnamed japan projectは、どこか素朴で暖かみのある、名もない100年前のデザインたちを現代へ再発信する試みです。
明日からの目覚めが変わる快眠アイテム特集
【LIVE SHOPPING FES】快適な睡眠を叶えるために4つのメーカーが、ライブ配信にて「入眠」「疲労回復」「睡眠中」「生活習慣」など、さまざまな切り口からみなさまのお悩みを解決、または皆様の睡眠の質を可視化するための商品をご紹介します。
【フェア】上野リチ
上野リチ独自の伸びやかな線と優しい色合いの図案は、どこかおとぎ話の世界を想起させます。
今回はそんな世界観を堪能していただけるディフユーザーや、紙もの雑貨、生活用品などをご紹介しております。
【フェア】ささきめぐみ作品展「someone」
本展示ではイラストレーター・ささきめぐみさんの額装作品や雑貨をご用意いたしました。
原画は本展で初めて展示・販売される作品です。
【フェア】トラネコボンボン原画展
トラネコボンボンのイラストレーター中西なちおさん。今回の展示のために描き下ろした原画を展示いたします。
今のお手入れ、本当にあってる?~ プロにきく自分にあったメンズスキンケア特集
【LIVE SHOPPING FES】今や身だしなみの一環として幅広い世代の方に普及しているスキンケア化粧品。自分の肌悩みにはどのようなスキンケアを施せば良いのかわからない、なんとなく今のスキンケアを使い続けているという方に、メーカーが直接商品の特性を説明し、それぞれの肌質に合った商品をご紹介することによって、ご自身にとって最適なスキンケア探しのお手伝いをいたします。
矢島操陶展 春を想う
春の訪れが待ち遠しいこの季節。 今回は『春を想う』と題し素敵な矢島操さんのうつわが京都岡崎 蔦屋書店のギャラリーを彩ります。 少し早い春を楽しみにお越しください。
kiu+土屋未久 祈るように、整える。
遠い昔から人々の生活とともにあった出雲の野草と玉造の温泉水でつくったスキンケア。 一日の終わりに、自分の中のささやかな儀式のように、明日に祈るように。 リセット。癒し。整える。 kiuのパッケージのイラストを描かれている土屋未久さんの原画と共に、京都岡崎 蔦屋書店にてフェア開催中です。
なないろのクリームソーダ原画展
本の街・神保町で60年以上にわたり愛される老舗喫茶「さぼうる」を舞台に、クリームソーダにまつわる夢物語が紡がれる絵本『なないろのクリームソーダ』の原画です。 爽やかな色彩と透明感のあるイラストで人気のoyasmur(オヤスマー)さんの素敵な作品をお楽しみください。水彩紙に色鉛筆、透明水彩を使用。
京都で迎える、楽しむ、新年フェア
年末年始をより楽しく。コンシェルジュがセレクトする「京都ならでは」のアイテムを集めた「京都で迎える、楽しむ、新年フェア」
ファッションイラストレーター・Slowboy、待望の画集
世界的ブランドとのコラボレーションで知られるファッションイラストレーター・Slowboyのキャリア初となる待望の画集が刊⾏されました。
蔦屋書店オンラインストア おすすめギフトアイテム
蔦屋書店がおすすめするギフトにピッタリのアイテムをセレクトしました。
【銀座 蔦屋書店】11月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が「冬が楽しくなるアイテム」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【京都岡崎 蔦屋書店】11月のおすすめ10選
京都岡崎 蔦屋書店が「冬が楽しくなるアイテム」と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】11月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が「冬が楽しくなるアイテム」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【銀座 蔦屋書店】10月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が「心が躍る出会い」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】10月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が「心が躍る出会い」と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】10月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が「心が躍る出会い」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
イイダ傘店
一生ものの、傘に出会う。傘のテキスタイルデザインから発展させた布モノ紙モノも制作。
LITTLE WONDERS
温めて、整える。
京都発ハーブティーブランド。
ondo
東京と大阪の2拠点で展開しているギャラリー&プロダクトレーベル
倉敷ノッティング
民藝運動の一環として倉敷で80年間作り続けられている椅子敷
京都手帖2022
京都の情報が満載!
人気のスケジュール帳が今年もできました!
Cuzen Matcha(空禅抹茶) 抹茶スターターキット
ひきたての「香り」と「うまみ」を存分に楽しむ抹茶生活に必要なものがすべて揃うCuzen Matcha(空禅抹茶)スターターキットが二子玉川 蔦屋家電にて取り扱い開始!
圧倒的なデザインで存在感を示す「抹茶マシン」と、100%オーガニックな「抹茶リーフ」から、碾きたての「MATCHA SHOT」がつくられます。
それをストレートで、ミルクに合わせて抹茶ラテに、炭酸水に合わせてスパークリング抹茶にと、その時の気分でアレンジをお楽しみいただけます。
心と体が喜ぶ「MATCHAのある生活」をはじめませんか?
【銀座 蔦屋書店】9月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が「秋の夜長に」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】9月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が「秋の夜長に」と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】9月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が「秋の夜長に」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
Kensington StudioDock
Kensingtonから発売のiPad ProやiPad AirをデスクトップPCのように拡張できるUSB、HDMI、LAN、SDカードリーダー、Qi充電機能付きドック「StudioDock」シリーズの販売が、二子玉川 蔦屋家電限定でスタートしました。
現代アートをもっと⾝近にする「ART TEE LAB」プロジェクト
⽇常的なTシャツというアイテムに「現代アート作品」を掛け合わせることで、⽇本の現代アートへの興味の扉を開くきっかけを作りたいという想いから誕⽣したプロジェクトです。
第⼀弾⽬となる今回は、8名のアーティストとアートTシャツを限定制作し発表いたします。この夏、ART TEE LABでお気に⼊りの現代アートに出会ってみませんか?
蔦屋家電LIVE! 第2弾:自分に合う「プロジェクター」を教えて
第2弾のテーマは“自分に合う「プロジェクター」を教えて” です。二子玉川 蔦屋家電の住コンシェルジュ2名が、注目の最新機種や、蔦屋家電で人気の高い機種を詳しくご紹介します。
Devialet 新商品 予約受付中!
内破的なサウンドと広大なサウンドステージが特長のDevialet(デビアレ)に、新商品が登場しました!
植物といとなむ内面生活
楽しみを求めて外へ飛び出すことも人とのコミュニケーションも自由がきかない時世に、これまで気をとめることも忘れていた自分の内面について考えてみる機会は自ずと増えているのではないでしょうか。
静かな時間を過ごす時、傍らに自然のものがあるだけで心境が整うのは、かつて自然と共に生きていた人間にとって当然の反応だといいます。思いを巡らすのに相応しい空間を作る手始めとして、「植物」を意識してみてはいかがでしょうか。
蔦屋書店の道具箱
お気に入りの本と過ごす毎日。
仕事の一休み、大切な人に思いを伝える時。
アイデアをひらめく瞬間・・・。
日常の中のかけがえのない時間に寄りそう道具をつくりました。
【銀座 蔦屋書店】8月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が「涼しげ名品」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】8月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が「涼しげ名品」と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】8月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が「涼しげ名品」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
ウィルス対策出来ていますか?
ウイルスから身を守るために、一人ひとりが気を付けて生活することが新しい日常となりました。
そんな「新しい生活様式」の中で、毎日を安全に過ごす為に欠かせない、除菌アイテム。
iDrip
iDripは世界各国のトップバリスタによるドリップコーヒーの淹れ方を再現することができる、スマートハンドドリップコーヒーメーカーです。
おうち時間を楽しもう
みなさんは、ご自宅でどんな風に過ごしますか?
家族でゆったり映画を観たり、コーヒーをいつもより丁寧に淹れてみたり。
心地よい音楽を聴いて癒されたり、自分を高める時間に充ててみたり……。
自分や家族との時間を大切にしたいあなたへ。
おうち時間を快適に過ごすための家電を集めました。
【銀座 蔦屋書店】7月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が「ホームパーティーできる家」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】7月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店がおすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】7月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が「ホームパーティーできる家」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
Jya コードレスLEDデスクランプ
「デザインのオスカー賞」として名高いiFデザインアワード2020を受賞したJya コードレスLEDデスクランプ「Jya」。
2020年7月10日(金)より、二子玉川 蔦屋家電にて、先行展示・販売がスタートしました。
「ねぇ、いまなに読んでる?」
~あの人と、本で繋がるひとりの時間~
あの人は、いまどんな本を読んでいるんだろうーー。「ねぇ、いまなに読んでる?」という問いかけに、18人の作家が答えてくれました。
コンシェルジュ文庫
本を開いて どこまでも...
今日はどこまで行きますか?昨日も今日も明日も同じ形の窓の外の風景。ちょっと退屈した時は、気晴らしに世界の扉を開いてみませんか?青い海の南の島へ、雲の上の山頂へ、海の底へ、宇宙のかなたへ、未来へ過去へ大冒険へ、ちょっとそこまで、喫茶店へ…。
江戸の贅沢和菓子箱
銀座 蔦屋書店の開店3周年記念ということで、 特別に「本」や「万年筆のペン先」をモチーフにし、 和菓子箱に詰め込みました。
TASCHEN ART EDITION , COLLECTOR'S EDITION
世界限定部数の希少なアートエディションを数多く取り揃えております。
Marc Antoine Coulon/マルク・アントワーヌ・クーロン 銀座 蔦屋書店限定ファッション・イラストレーション
銀座蔦屋書店限定 エディション5, サイン入り。
【銀座 蔦屋書店】6月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が「夏の準備」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】6月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が「夏の準備」と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】6月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が「夏の準備」と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
UNDONE "BLANK" 腕時計
Topdesign AsiaとUNDONE(アンダーン)がコラボレートして生まれた、「UNDONE BLANK」シリーズ。
おうちトレーニング
おうちでトレーニングを行い身体を健康に保ちましょう。
フィットネス~ボディメンテナンスまであなたにあった機器をご提案いたします
ART Accessories
身に着ける、携える、楽しむ。身近にアートを。
Origami Cloth
世界の名画が折り紙になった眼鏡拭き。使用する際に広げると絵画が広がり、しまう時には何度でも鶴の形に戻る、ユニークで可愛らしい眼鏡拭きです。
QLOCK TWO CLASSIC クリエイターズ エディション 流星
銀座 蔦屋書店 限定モデル「流星」。日本の伝統工芸である「漆」を全面に使い、かつてない大きな盤面の上に「蒔絵」を施しています。
今年のウイルス、花粉対策はお済みですか?
最新の空気清浄機はデザイン性が高く機能も向上しています。
空気清浄の単機能型タイプやフィルター交換型など用途に合わせた商品を選んでください。
【銀座 蔦屋書店】5月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店がちょっと贅沢と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】5月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店がちょっと贅沢と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】5月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電がちょっと贅沢と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
グラフィック&アートポスター2020
2020年、世界中の人々が注目するオリンピックイヤーに合わせて、 希少価値の高い1964年の東京オリンピック、1972年のミュンヘンオリンピックのポスターをはじめ、各国開催の個性的なオリンピックポスターをご用意しました。
喜ばれるギフトはここにあります
おすすめ家電50選
プログラミングキット特集
2020年度からすべての小学校で必修化されるプログラミング教育。 これからの時代にますます重要になる「論理的な思考」「創造性」「問題解決能力」などを身につけ、実社会で生き抜く力を育てることができるとして、ますます注目を集めています。
完全ワイヤレスイヤホン特集
「Bluetoothで無線接続するワイヤレスイヤホンのうち、左右のイヤーピースをつなぐケーブルまでもを廃したものが、トゥルーワイヤレスイヤホン、つまり完全(左右)独立型イヤホンです
BEST OF COFFEE
ハンドドリップやドリップカプセル・全自動コーヒーマシンなど、あなたのこだわりによって手法が選べます。
BIGBOOK 富士山
風景写真家・森田敏隆と、その長男の將裕、孫の裕貴、椋也まで、家族三世代が撮影した富士の絶景を堪能できる大迫力の写真集。 日本人の心を捉えて離さない富士の魅力を、ぜひお手に取ってご体感ください。
【銀座 蔦屋書店】4月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が癒されたい!と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】4月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が癒されたい!と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】4月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が癒されたい!と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
石川直樹 写真集『EVEREST』、『EVEREST / K2』
写真家・石川直樹による、2度目のエヴェレスト登頂 (2011年)と2度にわたるK2遠征 (2015年、2019年) を経て制作された2冊の写真集
全巻一冊
すべては、マンガを思う存分楽しむために。
全巻一冊は、ひとつのマンガ作品をとことん楽しむことを最優先に考え開発されました。 作品の世界に没頭できること。作品を長く大切にできること。読んでいるときはもちろん、読んでいないときですら、楽しめる。 そんな体験をもたらしてくれるデバイスです。
TOKYO/中野正貴
世紀末に発表し、見事なまでに無人となったフィクショナルな東京が話題となり、ベストセラーとなった中野正貴の写真集「TOKYO NOBODY」(リトルモア)。
誰もいない東京の風景のほか、高度経済成長期を迎え激動の中で捉えた70年代の東京、そして、まもなく完成を迎える新国立競技場の建設地までを収録した中野正貴の集大成である傑作が刊行。
銀座 蔦屋書店オリジナルデザイン「文具好きのためのピンズ」
文具を愛する人たちのための「身に着けて文具を愛でる」ピンズ
全てにペン先のモチーフを入れたこだわりの6種、 是非お気に入りを身につけてみてください。。
MR. SLOWBOY 銀座 蔦屋書店限定イラストプリント
イギリス在住のイラストレーター、スローボーイ氏の描くキャラクター「ロンドン・ボーイ」。
英国ブランドのコートを纏ったイラストをプリント作品として銀座蔦屋書店限定で製作して頂きました。
【銀座 蔦屋書店】3月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が新生活に彩りと題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】3月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が新生活に彩りと題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】3月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が新生活に彩りと題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
AKI INOMATA: Significant Otherness
3Dプリンタを用いて制作されたヤドカリの殻に、生きたヤドカリを実際に引っ越しさせる《やどかりに「やど」をわたしてみる》など、生きものとの協働作業によってユーモアのある作品を制作するAKI INOMATA。
日本の美術館で初となる個展『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』(青森・十和田市現代美術館)を記念して刊行された初作品集です。
DAVID DOWNTON アートプリント
銀座 蔦屋書店限定 世界初アートプリント
多くのメゾンやメジャーなファッションマガジンでも活躍しているイラストレーター、デイヴィッド・ダウントン。
本人セレクトによる5種類が数量限定で登場。
ジャン=ミシェル・バスキア
ニューヨーク市ブルックリンで生まれのハイチ系アメリカ人。
グラフィティ・アートをモチーフにした作品で知られ、27歳という若さで亡くなるわずか10年の活動期間に、2,000点を超えるドローイングと1,000点以上の絵画作品を残しました。
QLOCKTWO CLASSIC クリエーターズエディション メタモルファイト
フロントカバーには、4億年あまりの年月の中で圧力が加わり変化した岩石、堆積岩を使用。
銀座 蔦屋書店限定モデルです。
FUSION FACTORY ガラスオブジェ
ガラス工芸家ノグチミエコが主催する吹きガラス工房とギャラリー、FUSION FACTORY
四季折々のイメージを結晶化した四季玉をはじめ、吸い込まれるような美しさのガラス細工をぜひご堪能ください。
THE CLUB 展覧会カタログ
銀座 蔦屋書店内にあるアートギャラリー、THE CLUB
国内外を問わず、日本ではまだ目にする機会が少ないアーティストを中心に、丁寧にキュレーションされた企画展を開催しています。
開催中、そしてこれまでに開催された展覧会のカタログをお求めいただけるようになりました。
【銀座 蔦屋書店】2月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が我が家に名品と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】2月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が我が家に名品と題しておすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】2月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が我が家に名品と題しておすすめする商品を20個セレクトしました。
Sola Cube
植物やウニの美しい瞬間を捉えて透明のアクリルに閉じ込めた手のひらサイズの標本プロダクツ。
子供にとっては、知性と感性を刺激する立体図鑑として。 大人にとっては、生活を彩るインテリアやギフトとして。どの世代の方にもお楽しみいただけるプロダクトです。
Magazine F
食卓において顕著な存在感を放つ材料を一つ選び、徹底的に探究するフード・ドキュメンタリー・マガジン。
「Magazine B」と韓国国内で最も有名なフードデリバリーサービス「BAEMIN」のチームが共同制作で手がけています。
アルフォンス・ミュシャ 作品集・関連書籍
アール・ヌーヴォーを代表する芸術家、アルフォンス・ミュシャ。
過去に開催された図録をはじめ、作品集・関連書籍を集めました。
360°BOOK
これまでにない方法で三次元の世界を表現した画期的な本。
円を描くように本をぐるっと開くと、瞬く間に立体のジオラマが現れます。 インテリアやギフトにも最適です。
名和晃平 作品集『METAMORPHOSIS』
名和晃平の活動と彫刻シリーズのダイナミックな展開が、豊富な写真資料と評論のテキストと共に収録されたアートブック「METAMORPHOSIS(メタモルフォシス)」 。
2011年に東京都現代美術館で開催された、名和晃平の個展のカタログ「SYNTHESIS」以降の作品を中心に150点以上、全336ページに渡り収録。
グスタフ・クリムト 作品集・関連書籍
19世紀末ウィーンを代表する画の巨匠。
2019年に開催された、「クリムト展 ウィーンと日本1900」図録や作品集、関連書籍を集めました。
【銀座 蔦屋書店】1月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店が新しい1年のおともにおすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】1月のおすすめ10選
六本木 蔦屋書店が新しい1年のおともにおすすめする商品を10個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】1月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電が新しい1年のおともにおすすめする商品を20個セレクトしました。
銀座 蔦屋書店オリジナル 江戸色インク 吉祥紋様 第3弾
銀座 蔦屋書店限定のオリジナルインク、江戸色インク第3弾!
第三弾は、オリジナルインク製作に定評がある文具店「カキモリ」とコラボレーション。今回のテーマは、伝統的な日本の「吉祥紋様」です。それぞれの紋様から連想される色を基に、 江戸時代で最もポピュラーだった色のひとつである”鼠色”を加えることで、江戸の情趣を感じる深みのある色合いの顔料インクを作りました。
「雨雲」「鳳凰」「秋蔦」の3色のご用意がございます。
Jewelry Book
煌やかな宝飾品の世界。
ダイヤモンド、ルビー、エメラルドなどの宝石たちを美麗な写真で紹介したものや、世界的ジュエラーのヒストリーやコレクションをまとめた本などを集めました。
BC PLAY_
レコードプレーヤーを彷彿とさせる、アナログ感のある佇まい。カバーを開けてCDをセットする、そんなひと手間も楽しめるデザインです。
Bioprogramming - バイオプログラミング
バイオプログラミングは「時空の物理学理論」を応用した「場」のプログラミングにより、髪や肌が もつ本来の能力を引き出し、自ら美しくなるように整えていく独自技術です。
今日より明日が若々しく。これまでの美容の枠に収まらない、未知なる美の領域をぜひご体験ください。
SUSgallery 蔦屋書店オリジナルカラー
国内外で高い人気を誇るSUSgalleryの真空二重構造のチタンタンブラーより、銀座 蔦屋書店限定限定色の【ブラス】が登場。 限定の刻印と箱を携えての販売です。
日常生活の中で飲み物を飲むという何気ない時間を、ワンランク上の豊かな時間へと変える、そんな力を持った逸品です。
銀座 蔦屋書店×常吉 持ち運べる文具箱
常吉の「暮らしに寄り添う木箱」というテーマに対する強い情熱と、高級筆記具等を扱う 銀座 蔦屋書店 文具コーナーの「万年筆を収納するための他にない文具箱をつくりたい」という思いが組み合わさり、3種の木製文具箱が生まれました。
文房具好きのコレクションを持ち運ぶ箱としてだけでなく、この文具箱を通して、筆記具に興味を持つ人が増え、収納するペンを増やしたくなるような願いを込めました。
【銀座 蔦屋書店】12月のおすすめ20選
銀座 蔦屋書店がギフトにおすすめする商品を20個セレクトしました。
【六本木 蔦屋書店】12月のおすすめ20選
六本木 蔦屋書店がギフトにおすすめする商品を20個セレクトしました。
【二子玉川 蔦屋家電】12月のおすすめ20選
二子玉川 蔦屋家電がギフトにおすすめする商品を20個セレクトしました。
ニコラ・ビュフ×銀座 蔦屋書店 コラボグッズ
GINZA SIXにて催された、現代美術家ニコラ・ビュフ氏の展示《"Fantastic Gift"~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~》を記念した店舗限定商品。
SPECIAL EDITIONS
特装本とは、通常の書籍より上質な装丁・編集に加え作家の作品などが付属した限定書籍のことを指します。それぞれ作家や出版社の強い思いが形になった素晴らしい装丁や作品が同梱された書籍は限定部数で刊行されるため、時間の流れと共に価値が増し、入手困難なもの程コレクターの間で高額で取引されることもあります。
展覧会図録(エキシビジョンカタログ)
国内外の美術館で開催されている展覧会図録(エキシビションカタログ)をリアルタイムで展開します。
蔦屋書店限定 本を読むときのお茶
蔦屋書店では、忙しい日常の中でちょっとひと息本を読みながら味わいたいお茶を、 静岡県牧之原のカネ十農園と一緒にセレクトしてつくりました。 この度、パッケージをリニューアルし、新たに「白桃緑茶」「林檎焙じ茶」「柚子生姜茶」が加わりました。 ギフトにもお薦めです。
Devialet(デビアレ) Phantom
世界最高の音が、解き放たれる。
銀座 蔦屋書店限定デザイン サクラカメラスリング
カメラ好きの方に大人気のサクラスリング!このたび、銀座 蔦屋書店オリジナルサクラスリングを製作しました。
常吉 豆行灯
日本の杉、日本の技でもの作りを行う、明治元年創業の常吉が手掛けた「豆行灯」。
暗がりの中であかりを灯すと、日本の名作が浮かび上がります。柄は葛飾北斎「富嶽三十六景」や歌川広重「東海道五十三次」など、全5種類。
NEO HOKUSAI by Enlightment
HOKUSAI*ARTexhibitionは日本が世界に誇るアート・デザインシンボリックアーティスト”HOKUSAI”の新しい魅力・視点を、現代アートの視点から発信する企画。
今回はクリエイティブユニットENLIGHTENMENT(ヒロ杉山、タナカノブコ、峯山裕太郎、加藤崇亮)による“NEO HOKUSAI”
浮世絵シリーズ『冨嶽三十六景』の中でも代表的な“神奈川沖裏””赤冨士”に、ジオメトリックなパターンを組み合わせることによって、サイケデリックなネオ北斎を表現しています。
「Louis Vuitton Travel Book」シリーズ
「Louis Vuitton FASHION EYE」に次ぐ、世界各地の街の風景や人々の暮らしをイラストレーターが描いたトラベルブックシリーズ。
それぞれのアーティストが水彩、線画、ピクセルアートなど様々な技法で街の個性や魅力を上手く描写しています。
Louis Vuitton FASHION EYE
世界的ファッション・フォトグラファーが独自の視点で都市の魅力を捉えた人気シリーズ。
参加した写真家には、Henry Clarke, Saul leiter, Jeanloup Sieff, Peter Lindbergh, Helmut Newtonなど。
銀座 蔦屋書店1周年記念 蒔絵万年筆
日興エボナイト製造所が手掛けた胴軸に、石川の輪島屋善仁が日本最高峰の職人技で美しい蒔絵を施しました。四季草花の蒔絵をペンの首軸まで描き、さらに天冠部分には「蔦屋重三郎」の紋が精密に描かれています。
大きさは2種類有り、ご夫婦でもお使い頂けます。まさに一生物の逸品です。
山口晃×銀座 蔦屋書店
「アートのある暮らし」をコンセプトとする銀座 蔦屋書店が、アーティストと共に発信するプロジェクトの第一弾として、今回は日本の伝統的様式と油絵の技法を使い描く事で知られる山口晃氏とのコラボレーションが実現しました。
美しい線に鮮やかな色彩、そして時折くすっと笑ってしまうような作品を描き出す山口氏の世界をお楽しみください。
十代目松本幸四郎 残夢
2018年に歌舞伎俳優である市川染五郎が十代目松本幸四郎へ襲名したことを記念して刊行された写真集。
三代目松本金太郎としての初舞台から現在に至る演目まで網羅している記録的な一冊となっています。
KABUKI by KISHIN - 篠山紀信が捉えた、歌舞伎役者の写真集
世界の巨匠・篠山紀信氏が、40年以上に渡り撮り続けた、選りすぐりの傑作歌舞伎写真を総編集した、大型写真集です。
圧巻の400ページに掲載されている写真はまさに「舞台で演ずる俳優たちに歌舞伎の神が降りてきた瞬間と、写真家に写真の神が降りてきた瞬間とが、奇跡的にクロスして生まれたもの」と言っても過言ではありません。
日本相撲史 - 相撲史研究のバイブルが復刊
1万点を超えると言われる膨大なコレクションの中から厳選された、貴重な資料を数々収録した相撲史研究のバイブルが満を持して復刊しました。
Magazine B - 韓国発 ブランドをとことん掘り下げるマガジン
毎号世界中の一流ブランドをひとつ取り上げ、緻密な取材とインタビューによってプロファイリング、その魅力を深掘りする韓国発のブランドドキュメントマガジン『Magazine B』。その魅力的なクリエイティブと豊富なテキストをたっぷり堪能してください。
d design travel
D&DEPARTMENT PROJECTによる、デザインの視点からその土地の「らしさ」を発見・発信するまったく新しいトラベルガイド。編集部が実際に2か月にわたる住み込み取材をして作り上げらた各号には、独特の発想で切り取られたその土地の個性と魅力が満載です。
『d design travel』を片手に、いつもよりディープな旅行をしてみませんか?
BALMUDA - 感動のおいしさを食卓に
BALMUDA製品の取り扱いを始めました。最高の香りと食感を実現する感動のトースター、エネルギーの使い方から見直した蒸気炊飯器、最高の注ぎ心地を実現した小さくて美しい電気ケトル…どれも日々の食卓に感動をもたらすものばかりです。
その素晴らしさをぜひ体験してください。
日本刀をモチーフにした文具シリーズ
「寒山押型」という書物より日本の名刀の意匠を可能な限り復元・再現し、文具に落とし込んだ人気の刀剣押形。マスキングテープと付箋の2タイプ展開で、現在9種類のラインナップとなっています。
VINTAGE BOOK
過去に出版され、もう手に入れることが極めて困難なアート・日本文化のヴィンテージ本。
いずれも非常に稀少で、かつ価値の高いものばかりです。それは時代を超えて愛されてきた証であり、また現代から未来へと引き継がれるべきものであることも意味しています。
ここで出逢った本は生涯の宝物となり得るのではないでしょうか。
BIG BOOK
“本”の形を成しながらその概念を大きく覆す、アート作品。圧倒的な存在感で、その重さは40kgにも及びます。
絵画、写真、スポーツなど幅広いジャンルの一人者を取り上げ、その大きな1ページ1ページに作品を収録。
一度開けばその瞬間からBIGBOOKの世界に取り込まれるでしょう。
蔦屋書店の選具
蔦屋書店のコンシェルジュがセレクトした、大人が使いたくなる道具、文房具シリーズです。
デザインは蔦屋書店のアイコンとなる「蔦」の葉をモチーフにしています。これは、蔦屋書店コンシェルジュが選んだ優れた文房具を蔦の葉で覆うことで、“蔦屋書店の”文房具であることを明快に表します。
また、由緒ある百貨店の包装紙に包まれることによりその商品の価値が保証されるのと同様に、蔦に包まれることによって蔦屋書店のお墨付きであることも示しています。
ぜひその品質、使い心地を体験してください。
36 VIEWS of Mt.FUJI by HOKUSAI
葛飾北斎の代表作、『富嶽三十六景』をモチーフとした銀座蔦屋書店限定コレクション、“36 VIEWS of Mt.FUJI by HOKUSAI”
マスキングテープやレターセットをはじめ、マグカップ、トートバッグなど多岐に渡るラインナップとなっています。
日常使いの道具から日本のアートピースを取り入れてみませんか。
蔦屋書店のものづくり
日本の伝統工芸や素晴らしい技術をもった職人と一緒に「本をテーマにしたお土産」ををつくりました。
本を読む、というライフスタイルが、少しでも楽しく、少しでも豊かになること願って。
日本のデザインの変遷と美しさを知る
伝統的なものから現代のデザインのものまで、紙、金属等、素材別に日本のプロダクトを紹介したイギリスPHAIDON社発行の書籍『WA』。こちらの日本語版を銀座蔦屋書店で限定販売。文中で紹介されているプロダクツも一緒にご購入頂けます。
日本古来のデザインを源流とし、そこからインスピレーションを得た、現代のプロダクトは、日本のデザイン源流と美しさと体感できます。