蔦屋書店が集まるモール型のオンラインショップです。はじめての方はこちら
LinNe Chibi(M)菊 おりん 南條工房
販売価格:¥15,000 (税込 ¥16,500)
取扱店舗:京都岡崎 蔦屋書店
3人がリストに追加
直径3センチ弱の「佐波理」製の小さなおりんです。軽く振ることで深みのある、やさしい響き。
吊るすだけでなく、つまんでベルのように振ることもできます。
京都の宇治にある「昇苑くみひも」で組み上げた「正絹 唐打」というくみひもを使い、「菊結び」で結んでます。
※手作りのため一つひとつサイズ・色等に多少の違いがあります。
【音色の鳴らし方について】
・Chibi は、くみひもの上部を持って振って頂いてもあまり鳴りません。くみひもの結び(相生結び・菊結び・二重叶結び)部分を持って頂き、軽く振って頂くといい音色が鳴り響きやすくなります。
【商品の特性とお取扱いについて】
・ Chibiは、1つ1つ手作りで製造しているため、色や形、大きさ、そして音色に違いがあります。
佐波理の合金は、時間とともにより深い色みへと経年変化していきます。時々タオルなどで指紋をふき取ると、より均一なあめ色に変わっていきます。
表面のザラつきは、昔ながらの鋳造加工の特性です。手作りならではの個性、時間による変化をお楽しみください。
・佐波理の合金は、こだわりの音色のため錫の配合を増やし硬さを増しています。とても強い衝撃が加わると割れたりヒビが入ったりする場合がございます。外見には損傷がない場合でも音色が響かなくなってしまいますので、お取り扱いには十分ご注意いただけますようお願い申し上げます。
【有限会社南條工房】
創業180年余りの歴史に培われた伝統の技術と知恵をもとに、伝統的な焼型鋳造法による「佐波理」製のおりん・祇園祭や各地の囃子鉦・鳴物神仏具を専門に製造している国内でも数少ない工房です。
代表の六代目 南條勘三郎(南條浩二)は、2008年に京都府伝統産業優秀技術者「京の名工」として知事表彰を受け、七代目となる南條和哉は、2011年に京仏具の「京もの認定工芸士」に認定されました。
すべての製品に「佐波理(さはり)」と言われる銅に錫を多量に含ませた青銅の一種を使用しており「京の名工」六代目 南條勘三郎のもと、型作りから完成まで一貫して一つ一つ手作りで製造しています。
非常に良く響き音色の良い鳴物に適した合金「佐波理」製のおりんは澄んだ音色と長い余韻が特徴で余韻の中にゆらぎがあり、とても心地よい音色を奏でます。
祇園祭の大船鉾には、南條工房の初代が手がけた「天保十年(1839)南條勘三郎作」の銘が入った囃子鉦が受け継がれています。そうしたご縁から、1984年に五代目南條勘三郎が囃子鉦を新調し寄付を大船鉾保存会に致しました。祇園囃子には欠かすことができない囃子鉦。当工房では、各山鉾のものを製作をさせていただき、近年では、長刀鉾、函谷鉾、南観音山、北観音山に囃子鉦を納めさせていただきました。
発売日
2021年9月5日
品番4573569460883
製品仕様
全長:15cm
素材:銅/錫 (佐波理)
お支払い方法はクレジットカード決済のみとさせていただきます。
通常、在庫がある商品は1~3日で発送いたします。
在庫がない場合は、在庫状況・納期をご注文後、メールにてご案内いたします。ご了承ください。
商品の返品及び交換は承っておりません。但し、商品の欠陥や不良など当社原因による場合には、返品・交換を承ります。