広島 蔦屋書店が選ぶ本 Vol.10

【蔦屋書店・藤木のオススメ 『As the Call, So the Echo』】

 

思わずシャッターを切りたいと思うほど日常が美しく見える瞬間があります。私にとってそれは大学への通学路、谷中という東京にある下町の、よく晴れた日の景色でした。皆さんにとってそれはなんでしょうか?

身近な人の面白い顔、旅先の綺麗な風景、美味しそうな食べ物。さまざまだと思います。そしてそれらは全て、誰かにとっての「幸福な時間」です。

儚い限りある時間だと知っているからこそ、その「一瞬」を「永遠」に引き伸ばしたくなるのだと思います。

 

奥山由之さんは2011年大学在学中に『Girl』で第34回写真新世紀優秀賞を受賞。若くして広告写真やファッション誌の写真、CDのジャケット写真などを多数手がけられています。

そんな奥山由之さんの新しい写真集『As the Call, So the Echo』。ある村で暮らす奥山さんの友人の家族と、その周りの人々の日々の情景を2 年にわたり撮りためたシリーズがまとめられた作品です。

 

ここで私はその写真集に「どういうモノが」写っているかをお話ししようとは思いません。しかしそこには確かに優しい目線があるのです。とてもさりげない、爽やかな、ささやかな感情の移ろい。

それは全人類が認める「絶対的美」みたいなもの、綺麗なイルミネーションのようなタイプの美しさではありません。会ったことも話したこともない人たちが、そのまた知らない誰かに向ける日常の中のふとした感情。そこに潜む温もりを確かに受け取っているのです。

 

今その写真に向き合いながら、少し自分の時間を止めてみようと思います。ぼーっと、ただその写真を見つめていると、ふとそこに写る人々の目線の先を追いかけてしまいます。走るわが子を見つめる視線。何かを見つめる子供。仲間と食事をする光景。「喜び」「悲しみ」のように完全に言語化できない、感情と感情の狭間のような表情。言葉にしえぬもの。そこに写る人々に想いを馳せて、言葉にできない想いを想像する。それこそが尊い時間です。

ある人の一瞬を切り取った写真に、掻き立てられる想像力。不思議なことに自分もまた、そこから彼らの感情を受け取るような気がします。

 

そういう向き合い方も、あるんです。人との、自分との。さりげなくささやかな何かを感じているこの瞬間、私はとても、幸福です。

 

 

 

【Vol.9 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『てんまると家族絵日記1』『伊藤潤二の猫日記よん&むー』】

Vol.8蔦屋書店・江藤のオススメ 『半分世界』】

Vol.7蔦屋書店・村上のオススメ 『ぼくの鳥の巣絵日記』】

Vol.6蔦屋書店・中渡瀬のオススメ 『骨を彩る』】

Vol.5蔦屋書店・犬丸のオススメ 『奇妙な菌類~ミクロ世界の生存戦略~』】

Vol.4蔦屋書店・濱野のオススメ 『注文をまちがえる料理店のつくりかた』】

Vol.3 蔦屋書店・丑番のオススメ 『SMに市民権を与えたのは私です』】

【Vol.2 蔦屋書店・江藤のオススメ 『勉強の哲学』】

【Vol.1 蔦屋書店・丑番のオススメ 『ぼくなりの遊び方、行き方 :横尾忠則自伝』】

 

>トップページへ

 

 

SHARE

一覧に戻る