【フェア】
第六回 湘南 料理道具市

食・料理|暮らし・ライフスタイル
1号館2階 イベントスペース 2023年01月19日(木) - 03月19日(日)

毎日する料理。
誰かのために特別にする料理。
自分のためにする料理。

色々あるけれど、やっぱり料理は大好きなものに囲まれながらしたいもの。

今回の料理道具市では
“my favorite kitchenware!” をテーマに、
みなさんに長く愛用してもらえるような商品を取り揃えます。

料理道具以外にも普段のレシピに少し足すだけでとても美味しくなる調味料や食品、
ワクワクするようなワークショップも準備してお待ちしています。

PICK UP

今回は人気の料理研究家が普段から愛用する「my favorite」なオススメの料理道具や食品も取り揃える予定ですのでご期待ください。

榎本美沙
料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)、夫婦でつくるレシピサイト「ふたりごはん」も人気。著書に『今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵』(オレンジページ)、『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』(主婦と生活社)、『おかずいらず、手間いらず。ひと皿満足スープ』(KADOKAWA)など。
エダジュン
料理研究家/管理栄養士。1984年、東京生まれ。管理栄養士取得後、株式会社スマイルズ入社。SoupStockTokyoの本部業務に携わり、2013年に料理研究家として独立。「パクチーボーイ」の名義でも活動中。書籍は現在まで22冊出版。「料理にやっちゃいけないことはない」という気持ちを大切に、固定概念に捉われず、ワクワクする料理・レシピをお届けすることを心がけている。
料理道具
飯田屋

浅草かっぱ橋の料理道具専門店。皆様の「my favorite」が見つかるように、8,500アイテムの中から人気の料理道具を厳選しました。今回のオススメは【エバーおろし・プロ】。デビューしたばかりの飯田屋オリジナルエバーシリーズ第4弾です。持ちやすいハンドルでチーズも生姜もふわっふわにおろせます!

Nawrap®

創業1930年、奈良の伝統産業「蚊帳織り」の染織技術を使った製品のメーカー丸山繊維産業のブランド。企画から生地、縫製まで自社の工場で一貫生産しているからこそ実現できる日本品質をぜひご体験ください。今回のオススメは「絵便りふきん」。従来のふきんよりも織り密度が高くかつサイズも35cm×40cmと大きく抜群の吸水力で、さっと洗うだけで汚れも落ちやすく、手触りが良いのが特徴です。

4TH-MARKET

三重県の陶磁器産地の窯元が主体のメーカーブランドです。代表的な製品である土鍋は「火に強く割れにくい」「空焚きOK」という耐久性の高さが特徴です。

サイアム-siam-

タイ製のハンドメイドのアジアン雑貨を取り扱っています。ハンドメイド・天然素材という言葉を大切にし、素材そのものの特性を活かし、職人の手作り感が伝わるような商品を提案しています。サイアムのラタン(籐)は、熟練した職人の手の感覚のみで編みあげています。ラタンはとても丈夫でしなやかな素材なので、長く使えば使うほど味わいのある商品になります。

iittala

1932年に誕生したiittalaのロングセラーシリーズ、アイノアアルト。水の波紋からインスピレーションを得たリング状のデザインが美しく、スタッキングも兼ねています。合理的なデザインは飽きがこないので、時代を超えて長く愛され続けています。

Saleen WESTMARK

ヨーロッパを中心に海外のキッチンウェアを扱うザリーンジャパンより、1956年創業ドイツの老舗キッチンメーカーWESTMARK社の機能的でシンプルなデザインをもつキッチンツールと、ハンドメイドの洗えるバスケットSaleenをご紹介します。欧米のレストラン、ホテルなど多くのプロ料理人たちが愛用する料理道具は、いつものお料理が楽しくなるラインナップがそろっています。

辻和金網

1933年の創業以来、受け継いできた伝統の技を大切にしながら、家庭用から業務用までひとつひとつ手づくりにこだわり、時代の流れに合った道具作りをしています。オススメは「丸網足付」。頑丈なつくりで幾通りも使い方があるマルチな網。蒸し板やケーキクーラー・水切り油切りにご使用ください。

emMèo

ベトナムを旅して「好き」を集めた小さな雑貨店。職人による手仕事や人々の暮らしを支えてきた道具、ベトナムの歴史を彩ってきたヴィンテージの器や、若き作家の手で蘇った器などベトナミーズアイテムが揃います。

ブルガリア トロヤン陶器

ブルガリアヨーグルトポット…ブルガリア伝統のテラコッタ(素焼き)ポット。とても可愛いフォルムが特徴です。低温発酵による濃厚で美味しいヨーグルトができますが、少量なので、通気性の良さを生かした薬味入れなどにオススメです。

日々道具

昔ながらの知恵と工夫が詰まった道具に、今の私たちの暮らしに馴染むアイデアをプラス。天然木や竹、鉄や琺瑯など、日々を丁寧に暮らす家事道具を取り揃えました。ロゴマークは昔ながらの「かまど」と「家」をイメージしています。

ALDIN

ALDINはリネンなどの天然素材を使ったプロダクトブランドです。良質な原材料を選び、昔ながらの織り機で、ふんわり織り上げ、その生地を使い、多くの手作業により1枚ずつ製品へと仕上げています。

食品
羽場こうじ

大正七年創業、雪国秋田の麹専門店です。「芯まで破精た麹づくり」をモットーに生麹、高米麹歩合味噌を製造販売しています。今回のオススメは「特上㐂助みそ」です。大豆の三倍麹を使用した味噌は高米麹歩合のふくよかな甘さが特徴です。

ARIKOYA

ライター兼料理好きなインスタグラマーarikoのプロデュース商品を販売するプライベートブランド。今回販売する「ARIKOYA 白だし」には、南アルプス白峰三山の伏流水を始め、「焼津産鰹本枯節」「九州産焼きあご」「煮干いわし」「伊豆産乾燥椎茸」などの国産天然素材を使用。静岡県唯一のJAS認定醤油工場で製造しています。香りを大切にしながら丁寧な工程で作られているので、見た目も綺麗な黄金色の白だしに仕上がっています。

MATHERuBA Café

鹿児島の豊かな食、生産者の思い、手作りの温かさをたっぷり詰め込んだ食を提供しています。今回取り扱う「坊津の華」というお塩は、鹿児島県坊津のミネラル豊富な海水を天日と風の自然の力でゆっくり濃縮し、その後すべて手作業で一週間釜炊きして仕上げられたもの。美しい珊瑚礁が生息するこの海から作られる天然塩は、まるく花びらのように結晶化するので、「坊津の華」と名付けられました。

かつをぶし池田屋

かつお節とだし素材の専門店。日本蕎麦店、日本料理店で使用されるかつお節、さば節、そうだ節ほか本物のだし素材を取り扱っています。テレビでも頻繁に紹介している「生ハムのような鰹節『食べる削り節』」はもちろん、今回はさらにオススメを準備しました。卵かけごはんと相性バツグンのふわりはらりと手削りに近い食感の「本枯れ花かつを」です。「江戸前かえし」と合わせてお試しください。

Barchie's Kamakura

鎌倉にある炭火焼きスペアリブと国産クラフトビールのレストランです。今回は大人気スペアリブの味の決め手、秘伝のBBQソースをお持ちします。アレンジ自由自在のオススメソースです!

鎌倉薫製

円覚寺の奥山 六国見山で育まれた山桜を活用し燻製しています。自身の病気の経験から健康のための節制だけでなく、楽しみながら食べる健康を意識した食材や調味料の燻製レシピの開発に取り組み製作しています。スモークチーズと燻製ミックスナッツは特に人気で薫製醤油、薫製オリーブオイルなどの調味料の燻製もしており、ご家庭で気軽に燻製を楽しめます。

三州三河みりん

創業1910年。みりんの本場 愛知県・三河で「米一升・みりん一升」の伝統的な製法を受け継ぎ、四季の移ろいの中、もち米のおいしさを醸造という技のみで引き出した本格みりんを造り続けています。イチオシは有機三州味醂。すべての原料米を自然の中に求めました。だからお米の旨みと風味が違います。国産唯一の有機認証本みりんです。

点心・発酵 薬膳ごはん和

鵠沼海岸にある薬膳と点心のお店です。オススメは発売から8年目、当店自慢の調味料「薬膳麻辣油」です。オリジナルクラフトコーラは、数種類のスパイスにプラスして薬膳素材、枸杞の実や龍眼の実が特徴的。冬はホットで飲んでも美味しく、体が温まります。

<特別出店>
SEE THE SUN SELECT ~食の職人が創り出す逸品たち~

食の職人(研究開発者)が創り出す逸品たちをお届けするSEE THE SUN SELECT。1/19~2/6は発酵をテーマにしたスイーツやドリンクを、2/7~3/19はお茶の豊かな香りと味わいを封じ込めたお茶の結晶「茶晶 ひととき ひとさじ」をお届けします。

・2/7~3/19
茶晶 ひととき ひとさじ
日本茶の美味しさを追求し、お茶の豊かな香りと味わいを、ひとさじのお茶の結晶に封じ込めた『茶晶(ちゃしょう)』。急須で淹れるお茶では、ほんの一部しか引き出すことのできなかった“香り”と“味わい”を、「蒸留」「濃縮」「ブレンド」技術で、引き出し、封じ込めました。日本茶のさまざまな“香り”と“味わい”をお楽しみください。

ワークショップ
お気に入りの一杯をじっくり味わう日本茶のワークショップ

日本茶の美味しさを追求し、お茶の豊かな香りと味わいを、ひとさじのお茶の結晶に封じ込めた『茶晶(ちゃしょう)』。
6種類の茶晶をいただきながら、“1杯のお茶を集中しながら飲む”愉しさを体験していただきます。

2023年2月11日(土)・2月23日(木)・3月5日(日)
各日①11:00-12:30 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30

詳細はこちら

有田焼の豆皿づくりワークショップ

有田焼のつくり手『KIHARA』さんにご協力いただき、実際の現場で使われている手法を使った豆皿制作の体験を実施します。
有田焼のお皿に自分の好きな様に、水で濡らした転写紙を滑らせながらお好みの場所に貼っていくだけ。
あとは、有田の窯元へ送って焼き上げてもらって完成!焼き上げることで、洗っても引っ掻いても落ちない柄として定着します。

2023年2月12日(日)
①10:30-12:00 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30

詳細はこちら

いちょうのまな板づくりワークショップ

岐阜の木工作家『woodpecker』さんにご協力いただき、木工道具を使って、自分のいちょうのまな板を一緒に仕上げていきます。
小刀、かんな、サンドペーパーを使ってまな板の角をとる作業をします。
焼きペンで名前を入れたり、壁に引っ掛ける用の穴をドリルで開けたりと、細かなカスタマイズもできます。

2023年3月18日(土)
①10:30-12:30 ②14:00-16:00

詳細はこちら

“こうじあん”のお菓子付き 発酵体験会

・そもそも「発酵」とは?
・意外と知らない発酵の歴史って?
・発酵の健康効果とは?
などをお話しし、発酵の魅力が溢れるお菓子“こうじあんのあんぱん”を試食しながら楽しむワークショップを開催いたします!

2023年1月28日(土)
①11:00-12:30 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30

詳細はこちら

利き麹!?芋麹を使ったさつまいもの発酵おやつ食べ比べ体験

・普段はあまり見聞きすることのない、「芋麹」とは何か?
・米麹との違いは?
・芋麹が長く働いたらどんな味になるの?
など、麹菌のはたらきが異なる4種類のカップそれぞれから、目には見えない麹菌のはたらきを体験する、おいしくて楽しいワークショップを開催します!

2023年2月4日(土)
①11:00-12:30 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30

詳細はこちら

  • 会期 2023年1月19日(木)~3月19日(月)
  • 時間 10:00-18:00
  • 場所 1号館2階 イベントスペース
  • 主催 / 問い合わせ先 湘南T-SITE 0466-31-1515(代表) ※電話受付時間 10:00-19:00

SHARE

一覧に戻る

RELATED EVENT

STORE LIST

ストアリスト