include file not found:TS_style_custom.html

広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.193 『アメリカの<周縁>をあるく』中村 寛 松尾 眞/平凡社

蔦屋書店・竺原のオススメ『アメリカの<周縁>をあるく』中村 寛   松尾 眞/平凡社
 
 
下調べもなく、地図も持たず、手ぶらで歩くフィールドワーク。
舞台となるのは“周縁”のアメリカ。
旅するのは、文化人類学者とアーティストのコンビである。
 
文化人類学者/中村寛氏は多摩美術大学教授でもあり、また「人間学工房」という文化の担い手が集まる“場”の代表でもある。いくつもの著作があるが、「周縁」という言葉を一つのキーワードとして、そこにおける反暴力/脱暴力の試みや芸術/文化運動/ソーシャル・デザインなどのテーマに取り組まれている。
※「人間学工房」を通じた文化運動については下記リンクをご参照下さい
https://www.ningengakukobo.com/
 
アーティスト/松尾眞氏は、現在ニューヨークを拠点に写真家/映像作家/音楽家といった多面的な活動をされており、直近では2021年のサンダンス映画祭(アメリカ/ユタ州で毎年1月頃に行われる、俳優のロバート・レッドフォードが開始した映画祭)のアルフレッド・P・スローン賞を受賞した『Son of Monarchs』に、照明技師として参加されたそうだ。
 
そんなお二人が2011年から2018年まで、アメリカのストリートをはじめとした実に様々な場所で出会った現地の方々との対話を通じて得た紀行とスナップで構成されているのが本作である。
 
いわゆる“フィールドワーク”が基になった読み物というのは数多くある。
一方でこの作品の特徴は、まず本作が上述のお二人による作品であるという点だ。
一人で歩いただけでは(もしかしたら)目が向かないないかも知れない、そしてもっと多い人数だと(やはりもしかすると)見落としてしまうかも知れない事柄に、実に丁度良く反応出来るのが二人という人数なのかも、と思わせてくれる。
そんな痒い所に手が届く感覚が文章から感ぜられる。
 
本作で語られているのは決して楽しかったり嬉しかったりするトピックばかりではない。
けれどもこのお二人に拠って捉えられ、語られる事でそれらの問題が実に前向きに、触れやすい形で顕在化されている様に感じる(それだけに、読者である我々にとってすれば自分の中で噛み砕いて昇華し易くもなり、読み進める上で有難い事この上ない訳である)。
またお二人のお力に拠る所は勿論あるにせよ、そもそも話を伺った現地の人々の人間性もその一因となっているのではないかと思う。
つまり、実に様々な社会的な問題を抱えつつも、それも受け容れて日々を過ごしているからこそ、そうした話題も悲壮感が漂う事なく我々の心に届くのではないか、という事である。
 
この一冊は、アメリカ(と言っても非常に広域ではあるが)が孕む多くの問題を即時に解決に導いてくれる訳ではないだろう。
しかし、アメリカの紛う方なきリアルな姿を提示し、それに対して考えるきっかけを与えてくれる事は間違いない。
皆様に於かれても、そうした視点で本作をご一読頂ければ幸いに思う。
 
 
 
【Vol.191 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『計算する生命』】
【Vol.190 蔦屋書店・丑番のオススメ 『土偶を読む―130年間解かれなかった縄文神話の謎』】
【Vol.189 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ミズノ本』】
【Vol.188 蔦屋書店・江藤のオススメ 『レオノーラの卵 日高トモキチ小説集』】
【Vol.187 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』】
【Vol.186 蔦屋書店・丑番のオススメ 『誰がために医師はいる クスリとヒトの現代論』】
【Vol.185 蔦屋書店・竺原のオススメ 『会いたくて、食べたくて』】
【Vol.184 蔦屋書店・江藤のオススメ 『教室の片隅で青春がはじまる』】
【Vol.183 蔦屋書店・丑番のオススメ 『未来人サイジョー①~③巻』】
【Vol.182 蔦屋書店・竺原のオススメ 『永遠のフィッシュマンズ』】
【Vol.181 蔦屋書店・江藤のオススメ 『もうあかんわ日記』】
【Vol.180 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『戦争の歌がきこえる』】
【Vol.179 蔦屋書店・丑番のオススメ 『高田渡の視線の先に ー写真擬ー 1972-1979』】
【Vol.178 蔦屋書店・竺原のオススメ 『文芸ピープル』】
【Vol.177 蔦屋書店・江藤のオススメ 『まとまらない言葉を生きる』】
【Vol.176 蔦屋書店・丑番のオススメ 『一度きりの大泉の話』】
【Vol.175 蔦屋書店・竺原のオススメ 『マスクは踊る』】
【Vol.174 蔦屋書店・江藤のオススメ 『6600万年の革命』】
【Vol.173 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『神秘の昆虫 ビワハゴロモ図鑑』】
【Vol.172 蔦屋書店・小野のオススメ 『七面鳥 山、父、子、山』】
【Vol.171 蔦屋書店・丑番のオススメ 『日本の包茎』】
【Vol.170 蔦屋書店・竺原のオススメ 『ノースウッズ-生命を与える大地-』】
【Vol.169 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『シリアの戦争で、友だちが死んだ』】
【Vol.168 蔦屋書店・中渡瀬のおすすめ 『サンクチュアリ』】
【Vol.167 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く』】
【Vol.166 蔦屋書店・作田のおすすめ 『戦場の秘密図書館 〜シリアに残された希望〜』】
【Vol.165 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』】
【Vol.164 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『こいわずらわしい』】
【Vol.163 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『幻のアフリカ納豆を追え!ーそして現れた〈サピエンス納豆〉ー』】
【Vol.162 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『チ。―地球の運動について―』】
【Vol.161 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』】
【Vol.160 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『料理と利他』】
【Vol.159 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『オール・アメリカン・ボーイズ』】
【Vol.158 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『見るレッスン 映画史特別講義』】
【Vol.157 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『誰がメンズファッションをつくったのか?』】
【Vol.156 蔦屋書店・古河のおすすめ 『雪のなまえ』】
【Vol.155 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』】
【Vol.154 蔦屋書店・犬丸のおすすめ 『Pastel』】
【Vol.153 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『砂漠が街に入りこんだ日』】
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.101〜Vol.150 2019年12月2日 - 2020年11月9日】
【Vol.51〜Vol.100  2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】

 

SHARE

一覧に戻る