広島 蔦屋書店が選ぶ本 VOL.154

蔦屋書店・犬丸のオススメ 『Pastel』坂口恭平/左右社
 
 
待っていた!
そんな一冊だ。
 
坂口恭平さんのことは、以前から気になっていた。それも、かなり。
フィールドワークのような本を書いたかと思えば、抽象的な、それでいて四次元的な絵を描く。はたまた、フワフワと浮遊感を感じる夢の中を歩いているような物語を書いたかと思えば、自ら作ったなんとも美味しそうな料理の本を出す。
今まで出版されたものを並べてみると、一体この人は何者なのかと唸るとともに、おもしろさがあちこちから泡のように湧いてきて、つい、フフフとなってしまう。
 
なので、ツイッターもフォローしていて、タイムラインに流れてくるツイートを日頃から眺めていた。あれは、いつ頃だっただろうか。はっきりとは覚えてはいないけれど、ツイートに陶芸の作品がアップされだした。いわば「ひょうげ」たようなその作品は、坂口さんらしい自由さがあった。それから、畑のようすがアップされだしたかと思う。
 
そして、それはわたしからすれば、突然だった。パステルで描かれた風景画がアップされたのだ。
気付けば、毎日描かれアップされるようになっていた。広角でとらえられたその風景は澄んだ空と湧きたつ雲がとても印象的で、今すぐすべてを置いて駆け出したい気分になった。
それにしても、風景画は写実的な要素がかなり強いように思える。今までの坂口さんは、どちらかと言えば、自分自身の内にあるようなイメージ、そう抽象的なものを体の外に出すように描かれているのかなと勝手に考えていた。だが風景とは、いわば自分自身の思考ではない、ただそこに在る、体の外のものを描く行為のようでなものではないのか。坂口さんのなかでなにが起こったのか。
 
その風景画が、ついに画集となって発売された。
「待ってました!」と、歌舞伎ならば大向うから声を掛けるところだろう。
画集を手に取ると、見た目よりかなり重く感じる。「これは、いいぞ…」とニヤニヤする。わたしのお気に入りの画集や図録は、たいてい重い。
なにより表紙の絵が最高だ。生い茂る草木の中、中央には車が通るには狭そうな奥へと続く一本のまっすぐな道。その道には草木が作り出す、光と影。太陽がもう高く昇っていることを感じる。木々の間から覗く空が優しく眩しい。画集の重みと表紙の絵だけでもしばらく楽しめる。
ゆっくりとページをめくる。飛び込んでくる風景画の数々。
圧倒的に美しい青。続く稜線。いつか見たことのあるような夕暮れの町並み。懐かしい電柱と電線。晴れた日、曇った日。風。これでもかと花びらを開く植物の生命力。暗闇。
そして、最後の一枚の猫。この絵がツイッターにアップされたときは、自分でもよくわからないほどの衝撃を受けた。ちょっと細めた猫の目がとても素敵だったし、坂口さんの前でフワフワの柔らかい身体でリラックスはしているが、少しだけ野性味というか緊張感ともいうか猫が醸し出す独特のようすすらも感じられたからだ。今までの風景画もすごいのに、いきなり動物を描いても一枚目からこんなにすごい絵が描けるのかと、かなり見入ってしまった。
 
どんなふうに、どうやって描かれているのか、どうしても知りたかった。まったくもって個人的な興味でしかないのだが、幸運なことに坂口さんのアトリエからオンラインでトークイベントを開催できることとなった。
下書きも何もなくパステルを滑らし空の色を置いていく。手でスルスルと滑らかになじませつつ色を重ね、あっという間に背景となる空が出来上がる。雲を描く。今度はたたくような感じでパステルの色を置いていく。白からグレーへ。黒に近いような暗めの色で稜線を描き、そこから山並みや手前の草原の遠近を描き分けていくのだ。
その時、坂口さんは自然の色を観察し、それがパステルのどの色なのか探し、発見する。
そうか、これだったのか。
「僕は毎日、発見している。」
画集の帯にも書かれたこの言葉を、かみしめる。
 
わたしが生まれてから当たり前に感じているこの風景。改めてどんな色なのかなんて考えもせず、ともすれば代わり映えのしない、ただのありふれたもの。
だけれども、坂口さんは描くために観察し、描くことによって発見する。色を、そこに現れるさまざまなことを。
そうか、坂口さんの外からやってきた風景が、迎える彼の体の内へと受け入れられ、さまざまな感覚と色とが混じり合う。そこからさらに絵という表現を使い、再度、体の外に出される。結局は、坂口さんが実在しているものを描いていようが、抽象的なものを描いていようが、変わらないのだ。どちらとも坂口さんの内から外へと出された、彼によって思考された風景を見ていたということだったのだ。
 
これは、画集に寄せられた坂口さんの文章からも知ることができる。この文章はとても素敵で何度も読み直した。風景画はツイッターでもチェックはできるが、文章を読むために画集を手に入れたとしても、この金額は惜しくはない。
 
わたしのまわりのありふれたもの。それを観察する。意識的に。体すべてで。その時、体が内側から開き外を受け入れ、混ざり合うのだ。その時きっと誰もが何かを発見している。それにわたしが気付き、フフフとなればいいのだ。ただ、それだけだ。それだけで、きっと明日も大丈夫だ。
 
【Vol.152 蔦屋書店・竺原のおすすめ 『Coyote No.72 特集 星野道夫 最後の狩猟』】
【Vol.151 蔦屋書店・丑番のおすすめ 『関西酒場のろのろ日記』】
【Vol.150 蔦屋書店・作田のおすすめ 『ミステリなふたりア・ラ・カルト』】
【Vol.149 蔦屋書店・江藤のおすすめ   『きのうのオレンジ』】 
【Vol.148 蔦屋書店・竺原のおすすめ   『諏訪式。』】
【Vol.147 蔦屋書店・犬丸のおすすめ   『ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異種族言語学入門〜』】
【Vol.146 蔦屋書店・神崎のおすすめ 『ベージュ』】
【Vol.145 蔦屋書店・江藤のおすすめ 『日没』】
【Vol.144 蔦屋書店・河賀のおすすめ 『くそつまらない未来を変えられるかもしれない投資の話』】
【Vol.143 蔦屋書店・作田のおすすめ 『夜中の薔薇』】
【Vol.142 蔦屋書店・丑番のオススメ 『本の雑誌の坪内祐三』】
【Vol.141 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。】
【Vol.140 蔦屋書店・竺原のオススメ 『The Gambler』】
【Vol.139 蔦屋書店・神崎のオススメ 『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』】
【Vol.138 蔦屋書店・江藤のオススメ 『死亡通知書 暗黒者』】
【Vol.137 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『二笑亭綺譚』】
【Vol.136 蔦屋書店・竺原のオススメ 『メイドの手帖』】
【Vol.135 蔦屋書店・河賀のオススメ   『ブードゥーラウンジ』】
【Vol.134 蔦屋書店・丑番のオススメ 『ブックオフ大学ぶらぶら学部』】
【Vol.133 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ブックオフ大学ぶらぶら学部』】
【Vol.132 蔦屋書店・丑番のオススメ 『文豪春秋』】
【Vol.131 蔦屋書店・江藤のオススメ 『三体Ⅱ 黒暗森林 上・下』】
【Vol.130 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ムー ビジュアル&アート集』】
【Vol.129 蔦屋書店・西林のオススメ 『キネマの神様』】
【Vol.128 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ピダハン「言語本能」を超える文化と世界観』】
【Vol.127 蔦屋書店・丑番のオススメ 『治したくない ひがし町診療所の日々』】
【Vol.126 蔦屋書店・江藤のオススメ 『南島小説二題』】
【Vol.125 蔦屋書店・神崎のオススメ 『自由からの逃走』】
【Vol.124 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ウイルスは生きている』】
【Vol.123 蔦屋書店・江藤のオススメ 『WATCHMEN ウオッチメン』】
【Vol.122 蔦屋書店・神崎のオススメ 『あとは切手を、一枚貼るだけ』】
【Vol.121 蔦屋書店・丑番のオススメ 『なぜならそれは言葉にできるから』】
【Vol.120 蔦屋書店・江藤のオススメ 『雪と心臓』】
【Vol.119 蔦屋書店・神崎のオススメ 『哲学の技法 世界の見方を変える思想の歴史』】
【Vol.118 蔦屋書店・江藤のオススメ 『ホテル・アルカディア』】
【Vol.117 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『私という病』】
【Vol.116 蔦屋書店・神崎のオススメ 『若きウェルテルの悩み』】
【Vol.115 蔦屋書店・江藤のオススメ 『薪を焚く』】
【Vol.114 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『パンダ探偵社 1』】
【Vol.113 蔦屋書店・神崎のオススメ 『自殺会議』】
【Vol.112 蔦屋書店・江藤のオススメ 『中央駅』】
【Vol.111 蔦屋書店・神崎のオススメ 『出家とその弟子』】
【Vol.110 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『まとまらない人 坂口恭平が語る坂口恭平』】
【Vol.109 蔦屋書店・江藤のオススメ 『雲を紡ぐ』】
【Vol.108 蔦屋書店・神崎のオススメ 『三つ編み』】
【Vol.107 蔦屋書店・江藤のオススメ 『スワン』】
【Vol.106 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ダイエット幻想 やせること、愛されること』】
【Vol.105 蔦屋書店・丑番のオススメ 『聖なるズー』】
【Vol.104 蔦屋書店・神崎のオススメ 『ペンギンの島』】
【Vol.103 蔦屋書店・江藤のオススメ 『オリジン・ストーリー 138億年全史』】
【Vol.102 蔦屋書店・犬丸のオススメ 『ひみつのしつもん』】
【Vol.101 蔦屋書店・丑番のオススメ 『プリンセスメゾン』】
 
【Vol.51〜Vol.100  2018年12月17日 - 2019年11月25日】
【Vol.1〜Vol.50 2018年1月15日 - 12月10日】
 
 

SHARE

一覧に戻る